
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確定申告をすると、払った税金の一部が返ってきます(還付金)。
今までしていなかったとの事ですが、5年前まで遡って申告できます。
何万円(何十万円かも)も返ると思われます。
No.4
- 回答日時:
「年金400万円以内」「居宅を500万円で売却した」「生命保険満期金が150万円」
実はこれだけでは、確定申告義務があるのか、確定申告すると還付金が出るのかは不明です。
確定申告時に無料税務相談会場が開催されますので、そこで相談しましょう。
なお、居宅を売却した際には売却代金から取得価格を引いて譲渡所得額を計算します。この際「土地はいくら、建物はいくら。建物はいつ建設したか」の情報が必要ですから、相談時には用意してください。
No.2
- 回答日時:
> 今年まで確定申告していません。
国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、
必要事項を記入するだけで、税額を自動で計算してくれます。
社会保険の直接納付や個人保険等があれば、多くが還付になります。
とりあえずは、去年分の確定申告書を作成してみてください。
確定申告書の作成方法を学ぶためにも、是非どうぞ。
> 他の収入20万円以内なので、
その収入が源泉徴収有りであれば、確定申告で取り戻せます。
> 戸建て自宅を売る予定で
不動産譲渡益に対しては分離課税になるので、確定申告が必要です。
> 外貨建て生命保険が満期になり、…
受け取り時には、源泉徴収があるはずです。
源泉徴収率は、取り損ねが無いように高めになるので、
確定申告で払い過ぎ分を取り戻したほうが良いでしょう。
確定申告は、
税を納めるため、の他に、
源泉徴収で納め過ぎた税を取り戻す、という節税にもなるのです。
No.1
- 回答日時:
>自宅を売る予定で団地に引っ越ししました。
その代金は約500万円…売値は関係ありません。
売値から取得費を引いた利益がいくらほどかが問われるだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
取得費とは、建てたときの値段から減価償却費を引いた残りのこと。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
償却期間満了の古い建物なら、売値の 5% を取得費とします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>確定申告が必要なのか…
必要です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 積立保険は確定申告の対象となるか 3 2024/04/17 14:09
- 確定申告 初めての確定申告です 4 2024/02/06 09:12
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 相続した資産を売却後の確定申告について 2 2024/02/10 00:20
- 確定申告 確定申告について 3 2024/02/24 11:48
- 確定申告 少し前までバイトを掛け持ちしてた大学生の確定申告についてです。 夏にバイトa(先に始めていて、扶養控 1 2023/11/12 16:07
- 確定申告 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について教えて下さい。 ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持 2 2023/05/07 19:49
- 確定申告 医療費控除について 14 2023/03/28 09:36
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寅さんの確定申告
-
保育園絡みの確定申告について...
-
私は4つ仕事の掛け持ちをしてま...
-
年末調整や確定申告って出さな...
-
簡易生命保険の死亡保険金につ...
-
確定申告
-
市県民税って払わなくてもいい...
-
退職者の所得税還付
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
会社勤めの年収2000万円以下で...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
確定申告したら納税するように...
-
インターネット通販ビジネスの...
-
確定申告なし=所得なし?
-
例えば70歳の年金受給者。 厚生...
-
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
過去の株式などの損益に関する...
-
確定申告するとき臨時給付金は...
-
掛け持ちが乙欄なら確定申告は...
-
給料賃金と外注工費の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家事手伝いの確定申告のやり方
-
トレーディングカードはカード...
-
確定申告は、何歳までする、義...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
株、投資信託 と確定申告
-
定額減税関係の確定申告
-
確定申告について
-
東京都からの補助金は確定申告...
-
確定申告しなくていい所得はな...
-
個人年金の確定申告は必要ですか
-
亡くなった父の分の確定申告に...
-
昼職夜職の掛け持ち
-
確定申告について-国保を分割...
-
会社員を辞めた年度の主婦の税...
-
年末調整や確定申告って出さな...
-
保育園絡みの確定申告について...
-
パート妻の確定申告について。 ...
-
確定申告の社会保険料控除について
-
退職者の所得税還付
-
市県民税って払わなくてもいい...
おすすめ情報