アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はお昼の定時制に通っています、来月で4年生になり就職を選びました。
未だにどこに就職したいかわからず、今日コンビニのバイト先で店長に「就職どこにするか決まった?」と言われ焦るようになってきました。
私はやりたいことが無く、就職はお給料がぼちぼちあれば良いかなくらいで考えています...
仲の良い友達に相談しても「私は家で出来る仕事したい」となかなか話が合いません。
事務員も考えましたがパソコンは苦手で検定も受けてないです。
私は緊張したり話をすることに考えすぎてしまって上手く相手に言葉を伝えることが出来ず、こんなのが面接上手くいくんだろうか、丸暗記の回答になってしまう...と不安です。
宜しければアドバイス等を頂きたいです。
中傷はやめてください

A 回答 (2件)

>>私はやりたいことが無く、就職はお給料がぼちぼちあれば良いかなくらいで考えています...



バブル崩壊前の昔の時代なら、「お給料がぼちぼちあれば」という考えで就職しても、あまり問題なかったと思います。
でも、日本全体の経済が落ち込んで、稼げる職業、仕事が日本から減ってしまっていると思っています。
ですから、「ぼちぼち」レベルの給料さえも稼ぐのが難しい時代になっていると感じます。
今後は、海外のGAFAの影響が大きくなり、さらにAIなどの普及によって、ますます「ぼちぼち」レベルに稼げる仕事が減って、「貧困」あるいは「生存するのが難しい」レベルの給料しかもらえない仕事が増えていく可能性があると感じています。

ちょっと前、2012年に話題となった「ワークシフト」という本があります。分厚い本ですけど、これを読むことをお勧めします。
ただ、日本語の本を読んでも、内容を読み取れない方もいると思いますので要点だけ書きます。

これからの職業人生を考える上において、3点が重要だと書かれています。

①知的資本(専門技能)
 これまでは、「広く浅い知識を持つこと」が会社において、重要とされました。
でも、コンピュータ、あるいはAIの発達で、そんな人材は、不要になります。
「ぼちぼち」レベルの給料を得るとしても、専門知識、資格などが無いと難しい時代になりそうです。

②人的資本(人間関係)
 これまでは、会社での知り合いが大多数であり、しかもみなが競争相手という人間関係が多かったと思います。

 これからは、
 ・志、ビジョンを共有する仲間
 ・ネット上での情報収集・発信する仲間
 ・心を癒す仲間

という人間関係を築くことが大切でしょう。

③情緒的資本(満足感)
 これまでは、お金稼ぎが最優先でした。

 これからは、自分がたった一度の人生でお金以上に大切にしたい要素を優先できる仕事、職場を選ぶことが、幸福感を得る、あるいは、心のバランスを保つのに重要だと思えます。


この3点を満たせるような自分にあった職業を探すの良いと思います。
まあ、見つからないなら、どりあえず「コンビニのバイトを続ける」ってのもありかもしれません。
一般的には、なんらかの専門職といえるまでは、10,000時間の経験・学習が必要といわれています。1日に費やす時間と10,000時間に必要な期間は以下のようになっています。

平日4時間ずつ 約9年7か月
平日8時間ずつ 約4年9か月
毎日4時間ずつ 約6年10か月
毎日8時間ずつ 約3年5か月
毎日12時間ずつ 約2年3か月
週末8時間ずつ 約12年
週末2時間ずつ 約48年

専門知識、技能を得るのに、上記の期間がかかるとすれば、できれば、仕事で専門知識が得られる職業を選ぶのがよさそうです。
「仕事が終わったあと、あるいは、休日に勉強する!」でがんばるれたら、上記の計算から通常、10年くらいかかりそうに感じますが、仕事でやっていたら、5年くらいで「専門持っています」と言えそうですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答有難うございます。
今の時代にぼちぼちなんて厳しいですよね…
親には就職については「女なんだから無理して就職しなくていいよ」「バイトでも充分」と言ってくれるんですがなんだかそれだとクズになってしまう気がしてこんな人見知りで人間関係も簡単に作れない私が就職出来るのかと不安とプレッシャーでいっぱいになり質問しました。
おかげで凄く勉強になりました。有難うございます

お礼日時:2019/03/24 19:51

高校ですよね?



やりたいことが無いなら、まずはどうしても妥協できないことを1つか2つに絞ってみましょう。
売り手市場とはいっても高卒で選べる仕事は大卒よりも少ないので、妥協できないことが沢山あると何処にも応募できなくなってしまいます。

絞った条件に沿ってさらに絞り込みを行います。
例えば「日曜日は休み」が譲れない条件ならサービス業を避けることになるでしょう。
「転勤なし」が譲れない条件なら営業所や工場が多数ある企業を避けることになります。
こんな感じで「応募したくない企業や職種」が絞れると思います。

7月になれば高校に求人票が来ると思います。
求人票の中から応募したくないものを除外して、残った求人から自分にできそうな仕事に応募するのは如何でしょうか。
それで給与面などが不満なら妥協できないことを見直してください。

面接では緊張でオドオドしても丸暗記の回答をするよりはマシです。
企業はスピーカーなんて欲しくないですから。
下手でもいいので自分の言葉で話すことを心がけてください。
相手が知りたいのは貴方の人柄であって、優れた回答ではありません。
面接で緊張するのは当たり前なので、経験豊富な面接官なら緊張分を差し引いて評価してくれます。

今はスマホの時代なのでパソコンは大学新卒でも半数以上でまともに使えないのが実情です。
高いスキルを求める職種以外なら、入社時点ではキーボードで簡単な文章が入力できる程度でも何とかなったりします。
故意に事務職を避ける必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
自分の性格的に食品工場でも良いなと思ってきました。面接では自分の人柄を感じ取って貰いたいのですが、言葉を考えるというか相手に説明することや自分の思いを言葉で伝えるのが本当に難しくて丸暗記してしまうかが怖いです。学校では基礎だけでもと思い選択科目で情報処理を選びました。ですが段々難しくなり覚えるのが困難になってきました(ヽ´ω`)トホホ・・ 回答者様の優しさが見え少し気持ちが楽になった気がします。有難うございます

お礼日時:2019/03/24 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!