
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
密閉容器です。
水を入れたコップを考えて下さい。
これを放置すると理論上限界なく空気中に水分子は飛び出して行けますよね。
でも、密閉容器の中だと考えてみてください。ある程度の広さの限界がありますよね。この時、いつかは水が蒸発できない状態つまり気液平衡の状態が来ますね。
次に、密閉容器で圧力が制限されてるから飽和蒸気圧というものが発生し気液平衡になるということですか?
という質問ですが、
まず、気体の状態方程式を考えてみてください。
PV=nRT
P=nRT/Vとなりますね。
気液平衡の時、水分子はこれ以上飛び出せない…という状況に置かれています。つまり、飽和のモルとなっています。そして、そのモルが飽和している時の圧力が飽和蒸気圧です。
それではどうしてモルで考えないのかと思われるでしょう。理由は上式を見たらわかる通り、体積に影響されるからです。だから飽和蒸気圧を使うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 密閉容器内の圧力が減少するのはなぜか教えてください 5 2023/06/06 11:09
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食器・キッチン用品 パンの保存容器について 冷蔵庫で食パンをパサつかず保存したいのですが、100均のパン用の密閉容器と高 4 2022/07/04 14:20
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
- 高校 高校科学の質問です。 化学の問題で密閉容器としか書いてない問題があり、答えを見てみると体積一定が前提 4 2022/08/28 19:29
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報