プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの猫は、人間が夜寝る際にゲージに入れるんですが、ゲージに入れる事によってストレスを感じる猫もいるみたいなので、人間が寝る際も室内で放しておいてあげたいです。でも、家の中を荒らしそうで、、皆さんは室内をどんな対策してるのか、教えて貰えたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

他の方も言ってますが、ケージは来客の時とか一時的に猫を入れる物です。


長時間猫をケージに入れておくのはとても可哀想です。
相当なストレスだと思います。

対策は、うちは2匹猫がいますが兄猫は5年飼っているので心配ないですが、弟猫は野良猫で保護してまだ1年たっていない為、小さなおもちゃやダンボール、ヒモ、輪ゴムや髪をしばるゴムなど小さくて口に入れそうな物は全て片付けてから寝ます。
あと、食べ物を出しておくと食べてしまうので全て片付けてます。
弟猫は野良猫だった為、最近は落ちつきましたがたまに排水口をあさっていたので排水口の中の生ゴミは常にカラにしてます。

ヒモを出していたら喉の奥まで入れていた事があります。すごく危険だから必ず片付けないといけません。
    • good
    • 1

ケージは常用するものではなく、多頭飼い飼い始めスタート時の一時的な別居用くらいにしか使わないものです。



どんな対策というか、普通に猫が安心して過ごせる環境です。(キャットタワーがあり運動ができる、画鋲や紐や観葉植物など誤飲の危険物を排除、新鮮な水とごはん、空調、清潔なトイレなど)

荒らしそうで、は人間都合であり、ケージは長々と使うものではありません。
若い子は特に夜は運動会したいでしょうから。
危ないものをしまい、汚されたら困るものは出しっ放しにせず、ストレスを溜めないような空間を作るだけで猫たちは室内フリーで普通に生活しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね...

これから対策して、早く室内で放し飼いにしてあげられるようにします!!!!

ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/19 18:10

どちらがネコらしいか

「家の中でずっと放し飼いする時の室内の対策」の回答画像3
    • good
    • 0

<ゲージに入れる事によってストレスを感じる猫もいるみたいなので



いやいや、ストレスを感じない猫はいないでしょう。
病気などの特別な理由がないかぎり猫をケージに入れるってあり得ないと思います。
家の中を荒らすってどういう事でしょうね。

たとえば元野良猫だった場合は人間の食べ物をあさっていたかも知れないので、その場合は人間の食べ物に興味を持ちます。
なので食品類はしまっておいた方がいいですね。
赤ちゃんの頃からキャットフードしか食べてない猫は人間の食べ物には興味を示しませんので大丈夫。

生花や観葉植物などは置かないようにしましょう。
引っくり返したり食べてしまったりすると困ります。毒性のある植物もありますから。

猫は夜行性なので夜に活動します。運動会が始まることもあります。
倒されたり壊されて困るものは片付けておきましょう。
まあ年をとるとそんな事もなくなりますけどね。

まあそんなぐらいですよ。別に特別な対策は要りません。
不都合が生じたらその都度対処すればいい事です。
猫は自分で居心地の良いお気に入りの場所をみつけて寝ます。
うちの2匹の猫はずっとリビングにいますね。
ソファの上とか冬はこたつで寝てます。
猫ベッドも置いてるけどあんまり入りません。
オープンキッチンなので台所も出入り自由ですが、とくに荒らされたことはないですよ。
ただ朝になるとキッチンのステンレスの上に点々と梅の花模様がついてる事があります。(笑)
そんなのは拭けば済むことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!

お礼日時:2019/03/19 18:21

特別な対策はしていません。


猫の行動を妨げないように、邪魔になる物を置かないだけです。

そもそも猫が家の中を荒らす、という考え方がおかしいです。
猫と暮らすということは、猫と人間が同じ空間を共有することです。

幼い子供がいれば、子供の危険がないように考えます。
ナイフやライター、食べ物を出しっぱなしにしないようにします。
老人と同居するなら、つまづかないようにバリアフリーを考えます。
猫との同居もそれと同じです。
猫に危険がないように配慮するだけです。

人間の好みだけを尊重し、猫をケージに閉じ込めるのでは、猫と「一緒」に暮らしているとはいえないです。
自分のエゴを押し付けているだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/19 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!