dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんの旦那さんは、いつから子育てに協力してくれましたか?

子供が何才くらいから協力的になったか教えて下さい。

A 回答 (2件)

うちは生まれたときからミルク、オムツ、お風呂大体の事はやれるように教えました。

夫も遅くの子だったので余計にだと思いますが。
お手伝いしてくれないんですかね?
うちも基本的には言わないとしてはくれません。気づいたらしてくれますが、まず気づかないんですよね。泣いてても抱いたり、バウンサーを揺らしたり。オムツチェック、ミルクかな?とか思わないみたいで(笑)バカなの?とか思いますがホントに気づいてないんですよ、毎日のことなのに。
脱線しましたが、今までしてくれていない旦那さんが急に自らするということはないので教える、お願いする、誉める←これ大事(笑)
そこからではないでしょうか。とりあえずバカみたいに誉めておけばよく手伝ってくれますよ(笑)息子と同じ扱いで全然大丈夫です(笑)
よくよく考えると旦那の子でもあるのだから、手伝う前提ってのもおかしいんですけどね。そこは突っ込まずに我慢です。
大変だろうけど頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに仰る通りで、子供が泣いてても気づかないし、気付いても放置です。
子供よりゲームの方が大切なのかと悲しくなります。

子供が泣いていても、オムツ、ミルクかなと思わないのは、他の旦那さんも同じなんですね。
うちの旦那は子供に興味がないのだろうと悩んでいたのですが、気持ちが少し楽になりました。

お礼日時:2019/03/21 22:05

自分は男です。


子供が生まれてすぐに子育てに協力してましたよ。
もともと 子供好きなので。
赤ちゃんの時は、おむつも替えますし(大も小も)、お風呂は毎日 入れてました。
生後6ヶ月で保育園に預けましたが、毎日 保育園までの送迎も自分が行ってました。
妻が土日 関係ない仕事だったので土日は1日中 子供達と遊んでました。
公園に連れてったり、動物園に行ったり。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よい旦那さまで、奥様が羨ましい限りです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/21 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!