dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモを書いたりなど、急いで文字を書く場面で、漢字を書くとなかなか手間取ることが多いと思います。

しかし、平仮名や片仮名だとパッと見たとき、意味がわかりにくい。

そこで、個人的に中国語の簡体字を習って、日常的に使いたいと考えています。
どう思いますか?

例)
見る→ 见る
東→ 东
書く→ 写く

A 回答 (4件)

良いのでは。


わたしも一部ですが使っていますよ。
門構えとか、たしかに便利です。
    • good
    • 0

そこで、個人的に中国語の簡体字を習って、


日常的に使いたいと考えています。
どう思いますか?
 ↑
速記の方が良いと思います。

簡体字だと、中国語の勉強には
なりますが、日本語が間違えそう
です。

ワタシも中国語を勉強しているのですが、
あれ?
日本語でなんと言うんだっけ?

なんてのが時々あります。

簡体字を日常で使うようになると、
文章を書くときに間違えませんかね。
    • good
    • 0

速記と草書、硬筆がありますよ。

でも知識が増えることは良いことなので、習うと良いと思います。行書草書はオススメです。硬筆検定で検索するとテキストとか出てくるので勉強すると早く綺麗に書けますよ
    • good
    • 0

速記も有りますが…


知識が身に付くから、
良いと思いますよ

頑張って下さいね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!