プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生以降、「算数」から「数学」、「図工」から「美術」へそれぞれ教科名の呼び方が変わるのはなぜですか?

A 回答 (3件)

歴史的な背景です。


私達が小学生の頃は一年生から「しゃかい」「りか」がありましたが、今は「せいかつ」という教科になっています。
昔は数学の一部として「算術」という科目があったのが「さんすう」に変わったのです。
芸術という教科の一部として「美術」という科目があり、その中に「図画」「工作」という項目がある。小学生はその一部を学ぶに過ぎない。

といったことで説明になっていませんか?
    • good
    • 0

旧文部省の趣味でしょう。


外国では、小学校から同じ名前で呼ぶ所が多いようです。
英米では elementary school から "mathematics" だし、
中国では「小學」から「數學」です。
中学の英語で「算数」は "arithmetic" だと習いますが、
"arithmetic" なんて専門用語で、一般人は "math" しか知りません。
    • good
    • 0

本格さが 上昇するからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!