dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、義母の四十九日があり、義母の姉妹の旦那さんが、お経を唱えると言ってきますた。一般の人が、唱えてもいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

亡くなられた方を供養する為にお経を唱えると行為は、


一般の人でもお坊さんでも同じですので
施主様・ご親族様が納得すれば問題にはなりません

しかし、明らかに違うのは
我々一般人が、常日頃唱えるお経と
お坊さんが法要で唱えるお経は 違う! と言う事
それで、お亡くなりになられた方が供養できるかは別物
宗旨・宗派によって教えは違いますが
通常、四十九法要までは、亡くなられた方は冥途には行っておらず
我々の近くにおられると
四十九法要のお経で、初めて冥途に度立てつのだと
得度を受けていない一般人が果たして、その様な重要なお経が読めるのか?が疑問

初めに書いた、施主様・ご親族様が納得すれば構いません
    • good
    • 0

わが国の憲法は信仰の自由を保障しており、法令類を物差しにする限り、別に問題はありません。



法事の施主さんが良いと言われるのなら良いのです。
施主さんが不審がるのなら止めてもらいましょう。

施主は舅さんですか、それとも夫ですか。

というかそれ以前に、お坊さんを呼ばずにその親戚が一人で読経するのですか。
それとも、お坊さんの読経と一緒に後ろのほうで唱えるのですか。
あるいは、お坊さんが終わったあとで、もう一回お坊さんのまねをしてみたいのですか。

まあとにかく、お坊さんを呼ばずにその親戚が一人で読経するのでない限り、施主さんは大目に見るんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!