
風呂蓋の周りのゴムが劣化してきたようで、壁面が汚く汚れていました。
「風呂蓋のベタつき」で検索するとこちらで、回答は終わってましたが我が家とそっくりの事案がありました。
同じメーカーの▽○▽○株式会社の製品です。
ネットで調べて無水エタノール、消しゴム、メラミンスポンジ、重曹と試しましたが取れません。唯一消しゴムを使うと汚れ部分が黒く伸びて最後には取れましたが、1個の汚れに力も使って30秒ほどかかるのに、広範囲に汚れているのを取るのは無理があります。
汚れの広さを前に、ため息をつくばかり。
うちはお風呂のリフォームをして5年目でその状態です。
もっと酷いのはお風呂洗い場の排水口のカバーの脚?裏のゴム部分です。
1年ちょっとで劣化して外れました。
あまりにも早いのでお客様相談室に電話したところ、「ゴムだけの販売はしていない。排水口カバーごとの交換になる。そのカバーは6000円程。送料入れると8000円程になる」とのこと。開いた口が塞がりませんでした。
使って1年ちょっと。ゴムだけ潰れて取れた。で、まるごと交換しろ!8000円だ!って…?
会社の体質が解る経験でした。
2度とここの製品は使うまい、と決めていましたが、ここの製品、トイレのシェアもNO 1なんですよね。
ねぇT○T○さん?!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お風呂のお掃除をする洗剤で劣化しますよ。
パイプユニッシュやカビキラーなどでゴムが溶けます。
説明書きにある時間を守って使えば大丈夫ですが、ついうっかり放置しすぎると…。
お風呂の蓋はホームセンターや通販で売ってますよ。
交換してしまうのが早いと思います。
自分でゴムを交換した人もいるみたいですね。
http://varimodi.sub.jp/?p=3149
No.3
- 回答日時:
>風呂蓋の周りのゴムが劣化してきたようで、壁面が汚く汚れていました。
あまり風呂蓋の掃除をしてこなかったんでしょうねぇ
汚れは、ゴムについたカビですから、エタノールとかでは落ちません
カビはゴムの中に進行しますので、表面を削ったぐらいじゃ完全には取り除けませんし
壁は、カビが進行する前に漂白剤やカビ取り剤でキレイにしたほうがいいですよ、メラミンスポンジなどでゴシゴシするとキズついてしまって余計に汚れた範囲が広がりますから、スポンジなどで磨きましょう
>もっと酷いのはお風呂洗い場の排水口のカバーの脚?裏のゴム部分です。
1年間掃除しなかったんですか?(^_^;
排水口のカバーなんて、そういつも外さないんだから別にいいのでは?
ふつーはカバーだけの交換なんてできないですから、全交換になるのは当たり前です
カバーの当たる部分にゴムを貼ればいいのでは?
てきとーな大きさのゴムをホームセンターで買ってくればいいだけですよ、接着剤と合わせて300円程度で済みます
うちもTOTOの風呂ですが、この10年で劣化して交換したものなんてありませんから(4人家族で毎日風呂に入ります、毎日掃除もするので、カビは生えていません
No.1
- 回答日時:
そうですね。
樹脂類、特にゴムは難しいですね。プラスチックパーツも、「そこ」だけ部品販売してなくて、メーカー委託が修理に来てかなりの金額とっていきます。
他のパーツなら買って替えるだけなのに。
つまりはダメになる部品は承知していて、損がないように交換させてるわけです。
情報が筒抜けになるネット時代の今までも。
で、ただの愚痴ですよね?
ここは質問するところなので、まず質問をね。
そこの汚れの除去は先の検索結果以外には無く、面倒なら諦めて汎用品に買い換えが正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引き込み戸の 戸袋の掃除の仕方
-
傷の取り方キャリーケース
-
クレー556スプレーについて...
-
犬のうんちを掃除したい
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
隣の家が引越ししてからゴキブ...
-
ゴキブリって、人が寝てる時に...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
隣の家が空き家だとゴキブリが...
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
-
バルサンをやってから1週間生き...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
排水溝の周りをガムテープで塞...
-
賃貸住宅 クモの巣が大量発生...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂蓋の周りのゴムが劣化して...
-
クレー556スプレーについて...
-
ビルトインガス 外れてしまっ...
-
お風呂場の床にかび取りハイタ...
-
引き込み戸の 戸袋の掃除の仕方
-
大至急!畳の上に濃紺のマニキ...
-
傷の取り方キャリーケース
-
白髪染めを畳にこぼしてしまっ...
-
賃貸一軒家、清掃の負担は誰が...
-
賃貸でのガムテープ等の跡の掃...
-
店舗の床に貼ってあるタイルの...
-
脱衣所に毛染めの染料が付いて...
-
寮の掃除ルールを守らない人の...
-
トイレ・床の塩ビタイルの汚れ...
-
ざらざらした壁紙の掃除方法
-
ハウスクリーニング悩んでいます
-
モルタル防塵塗装の床のクリー...
-
ガスレンジ台下の掃除法
-
ガラストップの傷
-
浴室床(凹凸がついたタイプ)...
おすすめ情報
当然、お風呂掃除は毎日しています!
風呂蓋を開けて立て掛けた壁面に劣化したゴムが付いたのです。
文章をよく読んで理解してほしいです。
失礼な回答は要りません。