dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壊れるのか?逆にいいのか?どっちですか?

A 回答 (10件)

最近のエンジンでは、あまり無いですが、カウンターフローのウェッジ型燃焼室など、ヘッドの掃気にデッドスポットが生じる形式のエンジンの場合は、シリンダーヘッドにカーボンが溜まる事で、圧縮比が高まって、坂道などで、ノッキングがおきやすくなる場合がありました。

(ノックセンサー付きの点火時期調整装置がある場合は、軽減されます)
どちらにしろ、現在の無鉛ハイオクは、レギュラーよりも、分子量が多いので、カーボンが発生しやすい場合があります。(これを防止する為に、無鉛ハイオクは、洗浄剤が最初から配合されていました)
    • good
    • 0

問題なく走る。


ただ、若干だけ燃費がよくなる場合もあるとかの情報はありますけどね。
ハイオクの方が、洗浄剤が入っているので、エンジン内をきれいにするとも言われている。でも1回やそこらでは変わらないから、常に入れなければならないでしょう。
    • good
    • 0

たまにレッドゾーン近くまで回して自浄作用を促す。


低回転でとろとろ走っていると逆にエンジンに悪い。
    • good
    • 0

今さらこんな話を持ち出して・・・・



掃いてすれるほど同じ質問があるのに、
何も調べないんだなぁ
    • good
    • 1

カテゴリーが、「輸入バイク」なので、ハイオクが標準では?



質問に戻ると、壊れる事は無いです。
燃費、出力など、ほんのチョッピリ良くなる事は有りますが、
価格差を考えると、メリットは少ないです。
    • good
    • 0

壊れはしませんが、ハイオク用に調整設定されていないので値段の高いハイオクガソリンのメリットが無いでしょうね。

    • good
    • 0

壊れません。

しかし、メリットは皆無です。
    • good
    • 0

60の自動車整備士です。


壊れません。
今の車は、ECUが点火時期を調整するので。
逆に、点火時期が早くなるので、運転次第で、燃費が多少上がるかも。
    • good
    • 1

ハイオクってレギュラーガソリンより「燃えにくい」。


壊れはしないけど、高いだけで車に良いことはほとんどなにもないよ。
ハイオクの洗浄効果なんて大げさな宣伝文句。
    • good
    • 2

壊れませんよWWW


車は喜ぶと思いますよ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!