
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
当方、4.3Lのアメ車に乗っています。
一応、レギュラー仕様との事ですが購入店のディーラーはハイオクを推奨していました。
(アメリカのレギュラーのオクタン価は日本のレギュラーと 日本のハイオクの中間くらいらしいです)
で、盆と正月とGWの帰省を利用して、
(実家と自宅の間の距離は凡そ600km)
3年間に渡りハイオクとレギュラーの燃費を調べる実験をしてみました。
その結果は以下の通り。
レギュラー・・・5.9~6.8km/L
ハイオク・・・7.2~8.4km/L
レギュラーとハイオクの切り替え時はエンプティに近くなってから行い
その後さらにエンプティ近くになってから再度給油して計測開始としました。
また、必ずセルフの同じスタンドで給油する、
さらにオートで止まったところで給油終了とする・・・
など、一応できるだけ誤差がないようには心がけたつもりです。
その時のガソリンの値段でも変わってくるのですが
帰省時の片道の燃料費は凡そハイオクの方が1000円ほど安くなります。
この実験以来、当方はハイオクを入れるようにしています。
大変貴重なご回答ありがとうございます。3年間も実験を続けるとはすごいですね。ハイオクの方が燃費が向上するのは、みなさんが言われているとおり間違いなさそうですね。貴重なデータをお教えいただき大変参考になりました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は石油卸会社・販売会社(SS)を経営しているものです。
色々な方が実体験から答えてられますが、実データをお教えします。
結論から言うと、ハイオクを入れたほうが良い、ということになります。
日本のレギュラーガソリンはオクタン価が92前後です。
ハイオクは100で落ち着いています。
一時期昭和シェルだけは98にこだわっていました。
(市販エンジンでは燃焼効率を考えると一番いいらしいです)
日石(現エネオス)が100にこだわって宣伝していたので、他社もこぞって100にあわせました。というよりプラントが一緒なので同じ燃料になるのですが、、、。
一方アメリカを例に取ると、レギュラーで88、
プレミアムで95といったところです。
日本国内で販売する燃料は北海道から沖縄までで、メーカーによりますがだいたい4種類くらいの種類が作られています。
これは気温や季節(湿度)によって若干成分比率を変えているからです。
一番初めに考える要因は、他の方が言っているように燃比の問題です。
これは運転の仕方にもよりますが、大ざっぱに言って10%くらいは伸びます。コストパフォーマンス的にはハイオクのほうが優れているということになります。
二番目の要因は、エンジン寿命についてです。
燃焼効率が良ければ良いほど無駄な力が加わらないのでエンジン寿命は延びます。ですから点火タイミングから考えてもハイオク使用にはハイオクという事になります。
そして皆さんあまり知らないことなのですが、エンジン内部を見るとびっくりしますよ。
私は現役のミドルフォーミュラのドライバーで、車内でもレースカーを作り(箱車)、社員がレースをしています。
よくエンジンを開けるのですが、レギュラーガソリンを入れていた車とハイオクを入れていた車では燃焼室まわりのスラッジ・カーボンの付き方がまったく違います。ハイオクの方はきれいなものです。
つまりエンジンの寿命も伸びる、汚れていないということは燃比もあがる、ということです。
今のF1は市販ガスといっていますが、あれは真っ赤なうそです。
一昔前のレースガスは有鉛ハイオクでオクタン価140でした。
F1のガスはスペシャルミックスで、無鉛ハイオク120くらいです。
これを市販車に入れると燃えないでエンジンストールします。
オクタン価は高ければいいというものではありませんが、指定されてる燃料が一番です。
なお、アメリカから持ってきた並行輸入車は、レギュラーでも十分走ります。
No.5
- 回答日時:
当然の事ながら、“ハイオク仕様にはハイオク”が燃費的には最良です。
しかし、昨今の国産車のエンジンは自体の異常燃焼を検知して点火タイミングを自動調整する機能を有するものが多くなっています。
これにより、ハイオク仕様のエンジンにレギュラーガソリンを給油しても、パワーの若干の低下は免れませんがトラブルが起こる事はないでしょう。
リッター6kmで、少しでも燃料費を節約したいと言う事であれば、御自身のクルマでハイオク使用時とレギュラー使用時を比較するのが一番です。
No.4
- 回答日時:
一般的にハイオクのほうが5~10%燃費がよくなるそうです。
一方、レギュラーとハイオクの価格差は10円/Lぐらいですね。
仮にレギュラーが100円、ハイオク110円ならその差は10%
なので、10%燃費がよくなってようやく元が取れます。
一般に言われている上限なので、元を取るのは難しそうですね。
ところが最近はレギュラー140円、ハイオク150円ですから
その差は7%です。7%ぐらいなら、燃費向上がありそうなので、
なんとなく元が取れそうな気がします。
ちなみに私の車では、高速でのハイオクの燃費向上は1割程度ですが
町乗りでは、よく分かりません。
ご回答ありがとうございます。具体的に分かりやすくご説明いただき参考になりました。値段が高騰し、かつ長距離ドライブの多いこの時期なら差が出そうですね。
No.3
- 回答日時:
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーガソリンを使用して大丈夫かどうか?
という質問には様々な回答がありますが、「ノーマルエンジンならばレギュラーガソリンをしても壊れるほどのことはない」というのが大筋の見解だと思います。
特に国産車の場合はレギュラーガソリンを使ってもまったく意識することもなくふつうに走ってしまうクルマ(エンジン)も少なくないようですね。
そういうクルマならば、なおさらレギュラーガソリンでも問題は出ないでしょうけれど、だからといってまったく何も変わらないのなら、もとよりハイオク指定の意味がありません。少なくとも燃費は悪化しているはずです。
が、燃費の差もクルマによって千差万別でしょうから、一度計ってみればいいでしょう。一般的に考えると、4Lもある大排気量エンジンならばガソリン価格差以上の燃費の差が出そうに思えますが。
ご回答ありがとうございます。ディーラーでもレギュラーを入れても問題ないと言っていました。確かにハイオク指定してあるということは意味があるってことですよね。一度、計ってみます。
No.2
- 回答日時:
エンジンは簡単に言えば吸気・圧縮・爆発の繰り返しです。
ハイオクとレギュラーでは同じ爆発でもガソリンの量が変わってきます。ハイオクは少量で爆発し燃焼カスも少なくて済みます。
またピストンの爆発点が少し変わるのであまり良いとは言えませんね。
エンジンの大きい車なので変わりませんが、単車ではエンジンが止まる等のトラブルはありましたよ。
入れる時の値段は高いですが、燃費が良くなるし燃えカスも少ないので最終的にはハイオク仕様にはハイオクを入れるのが理想でしょうね。
あくまでも我流で勉強しただけで、間違えもあると思いますがご勘弁ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ハイオク車 8 2022/08/07 22:39
- 国産バイク レギュラー車にたまにハイオクを入れると調子が良くなる、燃費が良くなると聞いたけどホント? 8 2022/03/30 06:04
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- 輸入車 外車のディーゼルってコスパ的にどうですか? ディーゼルはうるさいっていうけど外車だとガソリン車でもう 7 2023/06/15 20:55
- カスタマイズ(バイク) キャブ車のセッティングについて 燃料がレギュラーかハイオクかでセッティングってかわるもんですか? 4 2023/08/08 21:52
- 国産車 クラウンアスリート210 220 2000ターボについて この車はダウサイジングターボという事ですが 1 2022/09/26 06:57
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス NR750の燃料はハイオクですか?レギュラーですか? 1 2023/06/06 06:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
ビラーゴ250最高速度
-
XJR400Rの燃費について。
-
ジェベル250?200?125?
-
アドレス110の調子が悪いのです...
-
原付のガソリンがすぐ減る
-
アイシス・プラタナで1.8(...
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
冬は燃費が悪化するか。
-
軽自動車の燃費について
-
回転数と燃費の関係
-
ムーヴのガソリンランプ
-
250ccバイクの高速道路での燃費
-
オデ RA6 燃費
-
CB1300の乗り方
-
冬道の走行について回答お願い...
-
カブの燃費がいいのは何故なの...
-
レガシィBH5-Dの燃費って...
-
ハイオクガソリン給油 2サイク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬は燃費が悪化するか。
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
リッター10.3キロの燃費は良...
-
CBR1000RRの燃費
-
ジェベル250?200?125?
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
回転数と燃費の関係
-
SR400の燃費 SRは燃費の良いバ...
-
KDX125の燃費など。
-
燃費悪すぎ・・・
-
スーパーカブ110燃費激減、なぜ?
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
二次空気供給装置について
-
燃費が悪くてこまってます。
-
燃費とギアと回転
おすすめ情報