dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火災保険の破損リスクや突破リスクっているのかなー?

A 回答 (2件)

頻度から考えると少ないかも知れませんが、


火災事故だって、200年に1度の確率と言われています。

破損・汚損リスクだったら、火災事故よりも頻度は多いと思います。
頻度から考えたら、火災保険は不要で、破損・汚損事故のみ
つけておけばいいと言うような理屈になってしまいます。

あとは個々人の考え次第です。
我が家の子供は猛烈ないたずらっ子なので、家の中の何を壊される
か分からないからかけておこうとか、老夫婦だけの家庭なので、
不要かとか・・・
    • good
    • 0

破損は案外使えますよ。


建物だと、例えば洗面台に化粧ビンを落とし、洗面ボールが割れてしまった。
ものを倒しガラス戸を割ってしまった。
転んだ拍子に壁に穴を開けてしまった。
などなどあげたらきりがありません。

家財の破損は、模様替えをしていて電化製品を落として壊してしまったなど。

突破リスクってなんですか?
もしかして不測かつ突発的な事故の意味?
破損は「不測かつ突発的な事故」であることが条件です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!