dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

療養病棟勤務8年目の48歳看護師です。
数年前から電子カルテになった頃から退職者が多くなりました。
ここ数年は看護部長が2年で代わります。
他の病院退職した方々で看護部長が代わるたび業務内容が多少変わったり新たな業務が増えます。
看護師も不足して公休も取れていない。
組織としては大きくなるため業務拡大をしているが利益が伴わない。
疲弊してしまい私も退職を考えてます。
年齢的に定年まで勤務したかったので退職を悩んでます。
今退職するべきか?
スタッフが増えるのを期待してもう少し頑張るべきか悩んでます。
体力的にこのまま状況では定年までは勤務できないのは明らかです。
転職活動してますが年収が下がってしまったり
通勤時間がかかるなどで決めかねております。
同じ経験のある方からアドバイスをお願いしたいです。

A 回答 (1件)

私は48歳で師長になりましたが、部長と合わず辞めました。

このまま続けて行くのはどう考えても無理で転職しましたが、そこも結局通勤に1時間掛かるため(事前に確認してましたが、到着時間10分程の違いで30分位違ってしまい)辞め、結局自宅から10分程の訪問看護ステーションに勤務しています(6年目)。50歳過ぎてくると夜勤がきついのと、新しい事を覚えるのが難しくなってきます。49歳の時に、52歳の人(今まで病棟勤務)が後から入ってきて仕事の出来なさに呆れてましたが、実際自分が52歳になったときは覚えられなくても仕方がないなと実感しました。50歳過ぎてからの転職はしんどいと思いますよ。するなら今のうち。私は子供の学費も終わったので、現在は週4回のパートです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になるお話ありがとうございます!
50歳過ぎの夜勤は今の病棟ではかなりキツイです。
療養病棟とはいえハイケアが多く今も心電図モニタリング8名。
夜勤帯は16時間
看護師1名ヘルパー1名しかいないのにフルコースの蘇生希望者も多い。
吸痰は最低2時毎。
ハイケア者は1時間吸引しないと痰詰まります。
走り回って夜勤してヘトヘト!
なのに上司達はもっともっとと業務を増やす。
やってられない!
転職活動開始して早く40代のうちに
転職したいです!

こんな病棟あるのかしら?

お礼日時:2019/03/30 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!