アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年から看護師として働き始めました。といっても准看護師の時に2年程、一般病棟での経験があり、今年資格を取ってからも同じ病院で働いているので業務でさほど戸惑うことはないのですが・・・。

しかし前々から疑問というか、いい案はないかなぁ・・・と思っていたことがありまして、それは、申し送りの際に使用する自分のノートの書き方です。勤務している病院は電子カルテではなく、またうちの病棟はカーデックスがありません。しかし、カーデックスのような定期的な指示が書いたものなどは温度版と一緒にファイルされています。患者さんが定時で使用している薬品などはカルテまたは他のものにファイリングされている処方箋を調べないとわからないため、大変不便です。情報収集をしようにも、朝は業務に終われ正直時間がありません。
きっと早めに仕事に行けばいいんでしょうけど、業務時間内で効率良く仕事をし、何か1点でも改善するだけで時間的、業務的負担を軽減できるのなら、それがいいと思っています。

申し送りの際に使用する自分用のノートの作り方については一応、某看護雑誌の冊子に載っていたものをまねて作ってみたのですが、どうしても申し送りの際にスムーズにはいきません。同じ病院で働いているとはいえ、違う病棟に配属されたものですから、まだ患者さんの名前と顔を覚えるのに必死で時間内に業務が終了することはありません。そのため、自分でも理解しやすく、申し送りでスラスラ送れるノートの書き方などがあればみなさんに参考までにアドバイスして欲しいです。
また、申し送りの内容的にも省いていいことと、絶対に抜かないことなどをはじめ、送るポイントなどもあれば教えていただきたいです。

全てはじっくり情報収集できれば改善できると思いますが、平行して業務に慣れるためにもどうか良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

ノート1ページを思い浮かべながら下記を読んでください。


左から、患者氏名、その日に記入するバイタル・排泄回数を書く空欄、指示事項・申し送られた一般状態、その日の処置と書いていました。
申し送りの時、バイタルは異常がなければ送らない(科にもよりますが落ち着いてる旨だけ言う)指示事項は次の勤務者にも必要なことなので赤ペンで記入しておいて送りもれを防ぐ、一般状態は送られたことを参考に観察できる(一般状態も変わりなければ送り時はサーっと流す)、その日の処置は自分の仕事もれを防ぎつつ、その処置で変わったことがあれば申し送る、としていました。
こんな感じで私の申し送りは分かりやすく短くて良いという評価を頂いていました。
でも、私も最初からできたわけではありません。
質問者さまの病棟で分かりやすい申し送りをする看護師はいませんか?
まず、その人の真似からでいいのでやってみてくだい。
少し自分に余裕ができて、患者や病棟内をゆっくり観察できるようになれば自然とできるようになりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変わかりやすい説明文とノート、送りの内容に大変感謝しております。
今は新人ですし、いくら慣れているからといっても、正看という資格を取った上での仕事の内容にしたいと思っています。というより、資格そのものに関係なくベストなものを提供していかなければならないですが・・・。
今は1日の勤務内容をこなすこと、モレを防ぐことで精一杯です。
今日も先輩に忙しくても、「情報収集した方がいいよ」と言われました。わかっているのに、他の人たちが他の人の分まで仕事をしていると、自分だけなにもやっていない気がしてならないです。それで使えないとは思われたくないし。
最初から完璧なんて無理ですが、できるだけ良いものを提供できるようにしていきたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!