
築30年のダイワハウスの軽量鉄骨の家のリフォームを考えています。
同じようなリフォームされた方、どこまでリフォームしましたか?クロスなどは全て替えましたか?
また、水回りは全て交換したいなと思っています。
お風呂は0.75坪なので1坪タイプにしたかったのですが、軽量鉄骨なので、間取り変更は難しいと言われてしまいました。
万が一できたとしても、元々の脱衣所が狭いので難しそう…外側に拡張して広くすることは出来るようですが、そういう風にリフォームされた方いますか?
また、水回りはTOTO・LIXIL・タカラなどありますが、タカラがチラシなど見る限り、とても安いしホーローも良さそうですが、どうなんでしょうか?
それぞれの特徴やデザイン、値段なども含めておすすめあれば知りたいです。
質問がいくつかあるので、そのうち1つでも良いので回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
建築士ですが一部分のみ回答します。
ダイワハウスの軽鉄との事ですが
構造体いじる改修設計は普通やりません。
構造安定性や耐震性などを無視すれば
どうとでもできますがメーカー物は
構造設計を開示しないので検討すら
出来ないのが実情です。
構造体いじる場合はメーカーに依頼して下さい。
No.1
- 回答日時:
軽量鉄骨だと風呂・脱衣場の間取り変更はなかなか難しいかもしれないですね。
垂直ブレスという木造でいう筋交いのようなものが壁にある部分は開口に出来ません。
ま、お金掛ければいくらでもできますし、業者説明のように外に伸ばすことは大体可能です。
図面次第で。
水回り
これはまあ、デザイン、使い勝手はショールーム行きましょう。
現物見ないとわからないですし、部品の作りもわかりません。
タカラのホーローは確かに良いですが、キッチンの場合小手先の勝手は他社に遅れをとっています。
ちなみにLIXILは各分野の既存メーカーが同じ看板の中で展開しているだけで、キッチンはサンウェーブ、トイレ・バスはINAXです。
で、タカラのトイレは「ジャニス」というメーカーのモノでしょう。
INAXとTOTOが2トップなので、使うかどうかはこれもショールームで。
風呂はどのメーカーも0.75坪タイプがあると思いますが、タカラは出来るだけ室内が広くなる部品構成というのを謳っています。他社と比較したことはないですが。
ただ、メーカーによっては排水部品の作りに、経年で起こる問題は抱えているものがあるので、構造がシンプルなものが良いかと。
タカラはホーローは魅力ですが、まあ価格と好みもあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- リフォーム・リノベーション 20年以上前に母が購入したシェアードミンクをリフォームしようとしたら20万かかると言われました! 2 2022/11/22 19:35
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- 一戸建て タカラのラクエラかリクシルのシエラかで迷ってます。 現在、新築検討中です。 システムキッチンを二つの 3 2022/07/03 16:11
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- リフォーム・リノベーション 正直 リフォームで大成功したいだとか。 今まで散々だったから 一発逆転を狙うだとか。 リフォームて 2 2022/05/24 22:44
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
敷地内の『離れ』の改装費用目...
-
リプライスという会社様の中古...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
スケルトンリフォームではない...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
上がり框のバリアフリー化について
-
自宅の水回りリフォームするの...
-
浴槽のエプロンについて
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
積水ハウスU瓦で裁判された方は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
スケルトンリフォームではない...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
リプライスという会社様の中古...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
住友林業被害者の会ってありま...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
バスユニット1坪と0.75坪...
-
リフォームしたらウォーターハ...
-
この間取りなんですが… 私は失...
-
岩風呂の防水処理について
-
仮設シャワーのレンタルを探し...
おすすめ情報