重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DIY初心者です。

キッチンワゴンを、1X1材もしくは、2X2材で、
DIYにて、作りたいと思っているのですが…

近所のホームセンターをいくつか探しましたが、
2X2材は、販売していた店は1件ありましたが、
1X1材を売っているお店はどこもありませんでした。

オンラインのお店で購入する方法もありますが、
送料が高いのと、長いサイズの物を購入したときなど、
運送途中の破損が心配なので、利用したくありません。

家の中で、使うだけなので、
多少の「ソリ」や「湾曲」、「見てくれ」は気にしません。

売り場では、1X1材もしくは、2X2材によく似たサイズの木材も見かけます。
その中で、自分の財布の中身と完成のイメージを考えて、買えば良いのですが、

1X1材、2X2材に変わる定番?のような木材や、
同程度のサイズを選ばなければならない時、DIYを経験されてきた方は、
どの種類とサイズの木材を選ばれますか?

どのようなアドバイスでも良いので、教えてください。
よろしく、お願いします。

A 回答 (3件)

DIYはど、1x1は細すぎるんじゃないかな?


それなりに技能が無いと割れてしまうし…

手に入る安い材料の寸法で設計すれば、良いんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

確かに、細いですね…
将来、A4サイズの卓上チェスト(引き出し)も考えていたので、
質問しました。

…通常の3段チェストには…確かに細すぎますよね…

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/31 16:46

1x4材を19mm幅で縦にカットしてもらえば1x1材になりますよ。


近所のホームセンターでは正確にカットしてもらえるので助かっています。
と言うより、自分でサイズを合わせてカットしていますが(常連客の強みかな)

是非一度カット依頼してみて下さい。
鋸幅が3mm有りますので、結果的には4本取れますけれどね。
長さ関係なく1カットで30円ですので、追加100円以内で4本確保できます。

正確さを求めると嫌がるホームセンターも有りますので
何処で妥協するかが問題ですが・・・
物理的には出来ますので おやすい選択肢を選んで下さい。

ワンカットして後 微調整でメジャーを合わせることも可能です
そうなると、3本しか入手できませんがそれでも安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

カット…その方法がありましたか…

1度、お店に聞いて見ます

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/31 13:47

うちの近所のコーナンもしくはコーナンPROだと売っている、としか言えないですね



1x1材は19x19mmなんで20mm角の角材を、2x2材は38x38mmなので4cm角の角材ですね。

キッチンワゴンを作るのに2x2は太すぎませんか?1x2材で十分だと思うけど

最近は15x40mmの束材をよく使います、6本で600円以下と安上がりなので、仕上げ加工をどこまでするかですね
1バイ材なら角が削られているので組み立てたら終わりだけれども、角材は角が尖ってますから、必ずカンナやペーパー掛けが必要ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

>1x1材は19x19mmなんで20mm角の角材を、2x2材は38x38mmなので4cm角の角材ですね。

そういえば…2㎝角材、4cm角の角材で良いのですね。


>キッチンワゴンを作るのに2x2は太すぎませんか?1x2材で十分だと思うけど

確かに、言われて見れば、太すぎるような…1x2材で十分ですね…


>最近は15x40mmの束材をよく使います、6本で600円以下と安上がりなので、仕上げ加工をどこまでするかですね

ありがとうございます。選択肢の1つにします。お手頃な価格ですね。


>1バイ材なら角が削られているので組み立てたら終わりだけれども、角材は角が尖ってますから、必ずカンナやペーパー掛けが必要ですし

あ、そうなんですね。それは知りませんでした。
心がけます。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/31 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!