dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片道一車線を制限速度で走っている時に、後続車が車間を詰めて煽ってくる時には、道を譲るべきですか?

譲る行為は負けを認めるから譲らない。
自分のほうがより法律を順守しているのだから絶対に引かない。なぜ譲る必要があるのか。
いろんな考えがあります。

皆様はどのようにしますか?

質問者からの補足コメント

  • 毎日の通勤時、40km/h規制の、信号がなく十字路ばかりのブラインドが多い民家生活道路(市道)・中央車線などもちろん無し・中高生の自転車も多いが路側帯もない、道路を走っていて煽られます。
    車はレクサスRXです。
    軽にも煽られます。後ろの車がウザったいです。気が散ります。
    譲ったほうが後々の気持ちが楽になりますかね?

    ちなみに一度所管警察所に行き、前後ドライブレコーダーを提出し煽り運転被害を相談しています。
    警戒を強めるといわれましたが、これまでに見張りの実行は無く、実効はないです。

      補足日時:2019/03/31 19:11

A 回答 (23件中21~23件)

譲れる状況になったら、鬱陶しいから譲る。


勝ち負けの考えはありません。

さっさとかっ飛ばして行って単独事故起こすなり、交通違反で取り締まられることを
心からお祈りさせていただきつつ、お見送りします。

実際に目の前でパトカーに捕まったのを見てスカッとした経験あります。
    • good
    • 1

道を、譲れる所まで、走行して、道を、譲る方が、賢明でしょうね。

とうり過ぎてから、バア〰️カと、叫んでみては?どうですか?
    • good
    • 0

君子危うきに近寄らず


   
煽ってくるようなアホを相手に、負けるも勝つもないでしょう。
アホを相手に「負けを認める」って事は、自分も同じレベルという事。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!