プロが教えるわが家の防犯対策術!

40代後半、結婚20年目の母です。子供は3人おります。

夫は家事・育児なんにもせず 仕事から帰ってきても一人暮らしのような生活をしてきました。私は仕事をしながら、家事に育児に保育園の送り迎えや具合が悪くなった時の病院・看病、学校の行事、習い事の送り迎えなど全て担って来ました。 旦那は報告だけは求めるのですが、協力は一切しません。仕事はクライアントの都合で動くため、帰宅時間がわからず約束もできない。との理由です。頼ったこともありましたが、やってくれたことはありません。 そうした結果「だいじょうぶだった?」等の優しい言葉もありません。 
私のやっていること・興味をもってやっていることに対して、なんの興味もありません。 子どもに対しても同じです。 家族の時間を持っても「(ご飯が)うまい」だけで、自分からは何の話も出しません。 それなのに、自分の唯一の楽しみは家族との豪華な食事やイベントだけのようで、家族を強要して縛ります。
無言での食事は楽しくありませんし、何の意味があるんだろうと感じてしまいます。

子どもが成長してきたことで、この家庭内別居や 自分が老いてからのことを想像するようになりました。 共通の話題や趣味もなく、私のことに一切の興味がない人と暮らしていけない。と思うようになりました。 私が旦那に興味を持って話しかけることもしなくなりました。 会話をしても、私の喋り方や質問の仕方が嫌みたいで、コミュニケーションが取れなくなりました。 無視をされたこともあります。 浮気をされたこともあります。 それでも生活や子ども達が大事なので夫婦を続けてきましたし、今も続けています。

私は正社員なので、旦那と同じくらいの年収があります。 住む家は狭くなり、貧しくはなりますが
離婚を考えています。 旦那と話をし、老後にあなたと一緒に過ごすことが私の中では非現実的であることを伝えました。 そして、50歳を前にし お互いがもっと一緒に居て幸せを感じられたり、性格が合う人を見つけない?という結論になりました。 末っ子が成人する6年後までは、なんとか夫婦関係を続ける方向でお互いが納得しています。 子どもの進学(教育費)のために同居している形です。

話し合ってから日が経つにつれ、旦那のことを精神的に受け付けなくなっており、同じ空間に居合わせることにも抵抗があります。 今すぐにでも別居をした方がいいのか、がまんすべきなのか
わからなくなってしまいました。

夫婦なんて様々。 旦那には昔、助けてもらったこともありますし、一緒に過ごしてきた情も感じてはいます。 もともと旦那には恋愛感情を感じて結婚したわけではなく、人として尊敬できる部分があったので一緒になりました。 今でも人間として(仕事をする。裏切らない等)父親(家族のために稼ぐ)としては立派だとは思います。 でももう男としては見れません。

無い物ねだりなことはわかっています。 わがままなこともわかっているのですが、ここは子どもの為に、生活の為に我慢をした方がいいのでしょうか・・・?
それとも今すぐにでもきっぱり離婚をした方が、お互いのためなのでしょうか・・・?

非難やお叱りの言葉でも何でもいいです。 ご自身のご経験や知人の方のお話など
よろしければ ご意見をお願い致します。

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

A 回答 (11件中1~10件)

正社員として働き、旦那さんと同じくらいの年収があるのなら、物質的に贅沢をしなければやって行けるでしょうから、精神的に贅沢ができる離婚の道を選んではどうでしょうか。


旦那さんも離婚には反対ではないようですし、子供の養育費は折半してもらうのが筋でしょうから、機会を見て別の人生を歩むことにしては? ただし子供さんからは理解を得ておくことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

思いやりのあるお言葉、大変うれしいです。ありがとうございます。18歳の長女は現実味のある話として受け止めていますが、高校生中学生の下の子たちには伝えていません… 学生は学校生活(勉強や部活)で忙しく、動揺させるのが可哀想という気持ちがあるのかもしれません。ということは、まだ離婚は早いということなのかもしれないなぁ、と少し頭を冷やしています。

お礼日時:2019/04/12 06:49

家庭内別居ならダンナに全く干渉しない、されない、でそのままでいい気がするけどね


下の子まだ中2なんだよね、
微妙な時期だし子供のあれこれ乗り越えて遠い未来の6年後なんて実際お互いどうなってるかわからないし
ならいっそ高校入ってからの2年後で良くない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!すこし気持ちが平静になってきていた時期なので、エリザベス77さんのお言葉がスーッと入ってきました。下の子は中3になりましたので、あと1年もありかも。とは思っています。子ども達にとっては紛れもなく父親なので、一緒にいる時間は「いい父親」にしてあげようと思い始めました。

お礼日時:2019/04/08 17:10

こんにちは。

50代後半既婚女性です。
結論から言うと、離婚の決断が遅すぎると思います。
これから6年後ということは、50代前半ということですね。
それならば結婚して得ることができる妻の権利を保持しておいて、
とにかく別居をしてしまうのです。
物理的に距離を持ってしまい、顔を会わせることがなくなれば、
ひとまず、ストレスは無くなりますよね。
旦那さんがいなくて困った!ということも今までなかったのですから、
せいせいしていいと思います。
正社員という事で、ご自分の食べる分は確保できますし、
別居なら婚費の請求で末のお子さんの生活費学費をもらう。
夫婦と言う法的なつながりはおいておいて、
別々に住む。「卒婚」です。
法事だ葬式だ、冠婚葬祭の時は夫婦の体で大人の対応する。

50代でそういう形をとっている友人が二人います。
息子の結婚時や親の葬儀には、夫婦で出かけています。
50代になれば、定年も秒読みになります。
結婚を維持しておけば、退職金年金は夫婦の共有財産です。
そしてたいがいは男の方が早くなくなります。
そうなると亡き夫の遺産相続権も妻ならありますよ。

これが30代なら、離婚に適した時期だと思いますがね。
夫が死ぬまで50年と、50代での死ぬまであと20年なら、
20年我慢してもらうものもらいます。

そして、夫婦お互い30代40代前半なら、再婚と言う道があります。
これが50過ぎたらなかなか難しい。

そして新しい視点なんですが。
自分が介護を受ける時の事を考えてください。
70。80。90代・・・。
その時お子さんたちが看るのですが、
親同士離婚していても、子どもには関係なく介護の義務は発生します。
それで子どもたちは父母認知症、要介護になったら
できるだけ同じ施設に入れたほうが看る側が楽なのです。

私は離婚した夫婦が子どもの都合で同じ施設で要介護になっているケース、
沢山見てきました。
施設に様子見に行くにしても、同じところだと同じ日にいっぺんに済ませられる。
着替え、入用なもの、施設から要請で行ったりもあります。
二度と顔を見たくない!と離婚しても、介護を受けるようになれば同じ施設です。
さすがにお互い顔を会わせることが無いように、別の階ですがね。
認知症がひどくても、元夫の名前を聞いただけで、
フロア中に響き渡る恐怖の絶叫あげているお婆さんもいます。
また元夫がしっかりしていて、何かで元奥さんが入所していると知り、
毎日寝たきりで目だけしか動かせない元妻の部屋に
朝から晩まで横に座り続け、
それを気に病んで早く死んだ奥さんもいました。

これがお互い再婚できる年齢で、再婚相手にも子どもができれば、
要介護になっても元夫と関わらなくてもいいかもしれないですが。

私は残り時間と、妻なら夫の死後もらえる金銭をシーソーにかけて
シビアに考えるのがいいと思います。
私の友人もそう思って、ただ「離婚をしていない夫婦」という形になっています。

まずは、別居。
旦那さんが離婚を言っても、のらりくらり。
どうせ離婚時の慰謝料だって微々たるものですよ。
それなら夫の死後、子どもに相続放棄してもらい
全部頂く方がいくらかせいせいするのでは?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

冷静かつ客観的なご意見をありがとうございます!すごく参考になります。感情で支配されずに将来も視野に入れたいですよね。ただ別々に暮らすということは家計が余分にかかってしまうので、子どもの大学資金はかかる間は同居を考えていました。私と子どもは食事やお弁当の部分で切っても切れないですし、私も手放したくないです。夫が空気を読んで出ていってくれるのを待つよりなさそうです。申し訳ないけど、冷たい態度と無視でやり過ごしてます。嫌いなわけではないのですが、ここままだと嫌いになる気がします。

お礼日時:2019/04/05 21:03

裏切らない…とありますが、浮気は裏切りではないのですか?すでに全くどうでも良い感じなんですか?


私ならそんな男の人といる姿を子供たちに見せたくです。
今までの様な生活は出来ないかもですが、自立した母親を見せたいです。
家庭内別居は子供さんたちが気を使うと思うので、ご主人に出て行ってもらって、籍だけは抜かずにいて、父親の役目(学費など)を果たしてもらうのはどうですか?
6年間は長いですよ…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すごく ごもっともの意見をありがとうございます!浮気は認めてますが、現在進行形ではなさそうなので時効…という感じです。ただ私は傷ついたし、傷が残っていることは伝えました。本当に、籍だけは入れたまま出ていって欲しいです。私が出たくなるのか我慢くらべかもしれません。

お礼日時:2019/04/04 19:35

友人がモラハラ夫と結婚20年くらいで離婚しました。


お宅と同じように子供は3人で、上の子が高校生の時。
友人は、離婚の話し合いを始める直前からパートに出るようになり、離婚の話し合いの最中に不倫も始め、それを子供たちにも話し、上の子は渋々ながらそれを見過ごしてくれたようですが、大学に行かずにとある業界(成功は難しいと思われます)に入って家を出たようです。
2番目の子は現在ニート。
末っ子は高校生になっていると思いますが、この子だけは母親と仲良しのようです。

夫は田舎の資産家の長男で、長男教を叩きこまれるように育ち、それと同じことを自身の長男にも。
溺愛するのではなく、跡取り長男になるべく、特別に厳しく育てたわけです。
でも、異様なまでの厳しさだったし(現場を見たこともあります)、長男教に付随しがちな男尊女卑でもあり、妻である友人にもモラハラ三昧でした。
だから、長男君は、母親の苦しさも理解していたと思うんですが、その母親がまさかの不倫で、かなり傷ついたろうと思います。
(友人としては「彼女らしいな」と思ったんですが…結婚前はかなり奔放だったので)
次男君のニートも、さもありなんでしたね。
長男が父親に怒鳴りつけられるのを柱の影から恐る恐る見て、怒られないように父親の目につかないように振る舞っているような子だったので、長男が家を出てしまったことで、かえって身の振り方を見失ったんだろうな、と。
末っ子の長女は、父親からも普通に接してもらったし、兄たちのよりも好きなことをさせてもらってきたので、兄たちに比べれば余裕もあったんだろうと思います。

私が言いたいのは、子供も色々だということです、兄弟として育っても。
それと、家族だけに限ったことではなく、人間の集団心理として、その集団の中に共通の敵がいた方が上手く行く・その存在がいなくなったら新たに共通の敵を作り上げる…別居するにしても離婚するにしても、そこは押さえておいた方がよろしいかと思います…友人の場合、長男君が自立してくれたことで、危ういながらもそうならずに済んだように思えます…友人も長女ちゃんも、ニートの次男君のことは責めてはいない様子ですしね…上手く説明できませんが、私から見れば、次男君が友人一家の闇を抱えてくれて、それを父親以外の他の家族が生暖かく見守っているという感じでバランスを保っているように見えます。

ややこしい話をしてしまいましたが、要は、あなたが何を選ぼうが、「子供たちのため」というワードは使わずに、これまでのように子供たちから侮蔑されないような生き方をするのが一番だと思いますよ。
子供の為と言っても、選んだのはあなた自身だということを自覚した方がいいと思いますが。
その上で、お子さんたちがどんな道を選ぼうが、それが許容範囲なら、それに掛かる費用は父親にも負担させればいいだけのことです。
別居だろうが離婚だろうが、彼にも果たすべき責任はあると、正々堂々と・すがすがしいくらいにさっぱりと主張すれば、お子さんたちも歪まずに済むんじゃないですかね。
今更ですが、私の友人にもこれくらいのことを言ってあげれば良かったと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。 人間の集団心理として、の部分が
とても深くて考えさせられました。 ご友人のことを見ていて、考えた結論を教えていただき感謝致します。
子どもから軽蔑されない生き方・・・本当にそのとおりですね。 よく考えて、感情だけで動かないように気を付けたいと思います。

お礼日時:2019/04/04 10:00

そういう会話をしてしまったら6年持つことはない

    • good
    • 2

再度失礼します。


まず、別居です。それから、別居の方法です。と、言うのは、子どもさんをどうするかという問題です。行動を起こさなければ物事は何も前進しません。行動を起こしてみて気付く事も沢山あります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子どもは私と一緒に暮らす方向です。夫は家事を何もしないので、連れて行くのは現実的に無理ですし
私も子どもを手離すつもりはありません。

お礼日時:2019/04/04 09:54

ま、自分の人生だから、やっていけると思っているならそれでもいいんじゃない?


でも、甘いと思うよ。一人になったら、そこから苦労は始まるよ。
ATMさんと思っておけばいいんじゃない?
近所にワンルームマンションでも買わせて、そこで暮らしてもらったら?
もしも、旦那が先に死ねば、保険金も貰えるし、退職すれば退職金だって入るでしょ?
買ったマンションなら、不動産売ればそれもお金になるしね。
死ぬ前に病院に入れて、マンションはリノベーションすれば、賃貸収入にもなるじゃん。
どうだろか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます! 
視点が変わって、とてもいいご意見(笑)!

そうなんです。彼に家から出て行って欲しいことを提案しました(夜に帰って来るのは構わないのですが、起業しており、仕事場を自宅にしているので)

旦那が先に逝ってくれるのを待っていることも考えたことはあります。
私が先に死んでしまうかもしれないですけどね。

籍には拘らず、住む形を考える。 前向きですよね!

お礼日時:2019/04/03 15:25

お子さんはどのようにお考えなんでしょうね?


両親が離婚した・または不仲な家庭の子供の意見として、もっと早くに離婚しとけばよかったのに!!子供の為なんて自分(子供)の存在が悪いみたいに言われても……という子供もいたることは事実です。
14歳なら、あなたの感情を理解することは十分に出来る年ごろだと思いますよ。
一度、お子さん方にも相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一番うえの子には相談しています。 私に理解や関心がない姿は知っていますから「別れたいと思う気持ちはわかる」と言っています。 下の子ふたりに関しては、まだ話すには早いかもしれませんが、子どもにとっても父親の存在は大きくはありません。 一家の主として、家のルールを守らないと怒る怖い父親で、ときどきカードゲームをして遊ぶ相手というだけです。 離婚を少し臭わせる話をしたら、生活が豊かでなくなることはわかっていました。 やはり18歳になるくらいまでは、我慢してあげるべきなのかもしれません・・・
ありがとうございます

お礼日時:2019/04/03 15:18

下の子供が14歳なんですね。

その子が成人するまで待つか、今すぐ離婚するか…。

今まで子供のために我慢してきたわけですから、やはり子供の視点で考えてあげた方が良いと思います。
あなたも苦しいと思いますが、現在進行形で浮気や暴力がないなら、そう思いますね。
14歳というと、思春期で難しい年齢ですよね(うちの子と同い年です)。人間関係や環境の変化にとても敏感です。
成人までは待たなくても、もう少し待ってあげた方が良いのではないでしょうか。
高校生になっても不安定な子はいるし何とも言えないですが、落ち着いて家族のことを話し合える時まで待って上げてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに回答いただき、ありがとうございます。 離婚を6年後、としているのは
究極の理由がないからなんですよね… 決断を人や時間に委ねているようで、どうしたらいいのか どうすべきなのかが判りません。 自分だけのことではないので、本当に悩みます

お礼日時:2019/04/03 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!