dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、推定23歳くらいの雌猫がいなくなりました。
朝はいつもと変わらない様子でしたが、お昼頃にいないことに気がつきました。
昨日からあちらこちら探していますが見つかりません。
昨年左足に腫瘍が見つかりましたが、高齢なこともありこのままそっとしておきましょうと獣医さんに言われ、そのまま見守ってきました。今年になり少し食欲が減ってきたようでしたが、ソファに上がったり階段の上り下りもゆっくりですがしていました。
左足が歩きにくいためか、右足も痛みだしびっこをひいていました。
耳も聞こえにくく、鼻もあまり効かないようでしたが、頑張っていました。
どうして突然いなくなったのか、帰ってきてくれるのか、とても心配です。

A 回答 (5件)

推定23歳くらいですと、残念ながら...、ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自ら悟ったのかもと思っています。
寂しい限りですが、本能かもと思います。
ありがとうございます 。

お礼日時:2019/04/10 10:37

外出する子ですか?事故に遭っていなければ間違いなく近くにいるので探し出して下さい。


また、近所の物置などの知らないうちに閉じ込めなども。
近隣の交番や保健所、動物病院などへの連絡も入れ、近所への聞き込みも。
完全室内飼いなら押し入れや隙間など、くまなく探して下さい。
そして余生をゆっくり過ごさせてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧な回答ありがとうございます。
諦めずに探してみます。

お礼日時:2019/04/08 10:04

猫の本能は終末を誰にも見せないということだそうです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本能だとしたら、望んだ行動なのでしょうか。
20数年間一緒に生活してきたのに・・・とも思いますが、抗えないものですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/07 19:25

野良猫/野良犬の場合、死期を悟ると人間の眼に見つからない所でひっそり死にます。

(飼い猫でも自由に出入りできるなら同じかも知れません)
以前、知人が飼っている犬がいつも山登りに喜んでついて行くのに、ある日突然山麓で行かないと拒否、その場で待っていましたが、その後車に飛び乗れなくなり、数十日後死にました。(体力の限界などがわかるらしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間には解らない何かを感じての行動なのでしょうか。
望んだことなら受け入れなければと思いますが、もう少しだけ待ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/07 18:43

死期を悟って死に場所(隠れて落ち着ける場所)を求めた、とは考えられませんか?


仮にそうだとすると、見つけるのが遅れるといろいろ大変なことにもなります。
狭い隙間なども探してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
もう少し探してみます。

お礼日時:2019/04/07 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています