
履歴書に書く志望動機についての質問です。
履歴書に書く志望動機には、何故自分がその業界を目指したのかを必ず具体的に書くべきですか?
業界を目指した理由を含めるとどうしても長くなり、なぜその会社にしたいのか、その会社でなにがしたいのか、まで収まりません。
ネットでみた例文では業界を目指した理由がとても細かく書かれていてほんの少しだけ企業について書かれているものが多いのですが、なんだか会社の志望動機というより業界志望動機に変わってしまっているように感じます。
業界を目指した理由と、自己PRは必ず面接で聞かれると思うので、履歴書の志望動機には企業を目指した理由をあまり詳しく書かなくていいでしょうか?
新卒です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的には、相手の立場になって、興味を引く内容、文書にすることです。
あなたがどう感じるかではなくて、それを読んだ人があなたを採用したい、もっと話しをしたいと思わせるための履歴書です。逆に言えば、そんなの人によって受け方は違うのだから正解はありません。ただ、一番ダメなのは、何がいいたいのか分からないケースと、ダラダラと無駄に内容が多くて、時間がかかるものです。
ぶっちゃけ、履歴書と言うのはあなたと言う作品をアピールするする説明書のようなものです。だから、志望理由か業界志望理由かなんて言う議論は意味なく、貴方の履歴書をなんのバイアスなしに見た人がしっくりくる内容で、読んでスーッと受け入れられる話かどうかが大切です。よくありがちなのは、本当の自分を示すべきとか、経緯をあったまま全て1から説明してしまうことで、これは貴方が伝えたいことが分かりにくくなるだけで、真剣に考えたつもりが、かえって話しの結論やメッセージを曖昧にして低評価になることもあるのです。履歴書の経歴から読んでいって、スーッと理解できる、その人が優秀な期待の新人、部下として職場に溶け込んでるイメージを相手に与えさせられるかが一つのポイントで、動機なんてのはモヤっとした中で色々あると思うのでそれから一番フィットする話に、絞ってメッセージを送る事が大切です。
質問に答えてない印象を、与えるのはマイナスですが、志望理由と志望業界理由は所詮新卒大学生の仕事認識なんて想像ですから、大して企業も気にしないでしょう。ただ、当然これは別にうちじゃなくても出来るじゃん、と言う印象を受ければ、なんでうちなの?とか聞かれる可能性もあるし、自社に対する熱意を持って欲しい感の強い企業や業種は、この業界と言うより貴社だから、と言う方が説得力はあるでしょう。ただ、大抵の企業は大学生の認識なんてたかが知れてると思ってるし、自社に熱意がある凡人評価よりも、業界全体に興味を示してる出来るやつ評価なら後者を取りたいと思うでしょうから、本質的ではないことが多いでしょうねー。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
こんばんは。おいどん2です。志望動機は具体的に書くべきです。
面接でも質問されますが、面接官は、文章から浮かび上がってくる「あなた」と現実の「あなた」が一致するかも見ています。書類は他人に作ってもらうこともできるので、言葉が本当に応募者から出たものなのかをチェックしているのです。面接での質問は履歴書やエントリーシートの内容を十分に考慮した上で更に深く練られたものが出題されますが、ご自身の言葉でちゃんと文章を書いていれば、回答は容易です。
文章が長くなる場合は、文章を通して何を人事に伝えたいのかが整理できていない可能性があります。(同じことを繰り返して冗長になってませんか?)文章力は仕事の基本なので、チェックされます。
志望動機は確かに難しいところがありますね。
会社の志望動機を書くというのは、(業界内の)他の会社とその会社を差別化するということです。この差別化のためには、情報をしっかりと仕入れ、企業研究をちゃんとできてないとその差が見えてこないんです。その差が見えれば、(ご自身がその差に如何に興味がなくとも、建て前として)志望動機を書くことができます。(本音を書く必要はないんです。大人だからね。)面接官が見ているのは、情報収集能力、分析力、論理的思考力です。それが備わっていて初めて、熱意などの本気度を確認する質問をします。
文章構成は以下のようになるはずです。
(1)どのような仕事をして社会に貢献していきたいのか。
(2)特にその会社を志した理由。(差別化)
十分な枠がない場合は、(2)に重点をおいて回答します。
以上、がんばってね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
志望動機に限らず、書類選考落ちもありうるので、面接で話題になるから
と簡単にすますのは良い手とはいえないですよ。しつこくならず、かつ情
熱を感じるレベルで書くべきでしょう。
そしてお約束ですが『この会社じゃなきゃ駄目な理由』もきちんと書きま
しょう。これがないと、キレイな言葉をならべても、他の会社でもいいよ
ね、になってしまいます。
回答ありがとうございました!
ごめんなさい言葉が足りませんでした履歴書提出と面接は同時なんです。
しかし、面接で話せばいいやと蔑ろにするとやはり情熱が伝わりませんよね。工夫して、なんとか制限文字数内に上手く入れてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推薦の校内選考のために志望理...
-
株式会社バローホールディング...
-
就活についてです。 第一志望じ...
-
志望動機が「アットホームな御...
-
模試の採点アルバイトについて
-
今現在の転職活動について
-
タイミーでブロックされてるか...
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
内需型企業と外需型企業では今...
-
愛知県の就職ランキングです。 ...
-
公務員試験 補欠合格者について...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
公務員試験経験者採用で、内定...
-
敬語
-
内定を辞退した会社があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この言葉遣いは正しいですか?
-
リネンサプライ業の面接の志望理由
-
推薦の校内選考のために志望理...
-
株式会社バローホールディング...
-
【緊急】第一志望の合否が出る...
-
「一人」、「一つ」履歴書の表記
-
志望理由書で「そして」って使...
-
志望理由書として使う紙について
-
推薦書の書き方
-
AO入試の志望理由書書けなくて...
-
添削をお願いいたします。
-
第2希望が内定しました。第1希...
-
第二志望の結果が先に出てしま...
-
一次面接にて他社の選考状況を...
-
自己PRが進まず困っています。 ...
-
面接時に「一番つらかったこと...
-
就活生のものです。先日、会社...
-
エントリーシートで今一番興味...
-
志望理由を書いているのですが...
-
大学の学校推薦選抜についての...
おすすめ情報
ちなみに、履歴書提出と面接は同時です。