
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「どうして」と言われても、回答のしようがないのですが、caminoの語源は、ケルト語起源の俗ラテン語(一般大衆が使っていた話し言葉)「camminus」(iの上は「-」)に求められるようです。
イタリア語ではcammino、ポルトガル語ではcaminhoです。chimeneaのほうの語源は、古代フランス語のchemineeで、現在のフランス語では同じつづりの、nの次のeにはアクサン(アクセント)付きです。この古代フランス語は、ギリシャ語kaminos(ラテン文字に転写)から派生したラテン語caminus(iの上は「-」)に由来するとのことです。
同じつづりで、国語が変わると、意味も変化する例はたくさんあります。また、普通語(名詞や動詞)ではありませんが、イタリア語のMonacoはミュンヘン(現地語、すなわちドイツ語ではMunchen。uはウムラウト付き。英語ではMunich)です。ただし、モナコもおなじつづりのMonacoです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
語尾の ○○クス、○○ティカ、○○...
-
"stadium"の語源を教えてくださ...
-
シーソーの語源を教えてください。
-
-トロンの語源
-
caminoはなぜスペイン語では「...
-
ギリシャ語の語源についてなの...
-
HUMANとHUMORの語源、民間語源
-
舟を編むの英語直訳って自分はW...
-
ラテン語の発音を教えて下さい
-
接続法はなぜ接続法というのか
-
"adios"と"hasta luego"の違い...
-
スペイン語とイタリア語の食材...
-
語源の質問です。
-
「はっきり」の語源
-
綿の語源
-
カロチンとキャロットはどっち...
-
以下の各「タイ」について。 「...
-
ベビースタイの綴り
-
フランス語avoirの過去分詞euの...
-
phyxsiusの語源を教えて下さい
おすすめ情報