アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前紀伊国屋書店で何気なく本を買いました。カバーデサインが好きで無意識に手に取っていたのが「船を編む」でした。意味が分からずネットで調べたら、映画になっていること、ドラマにもなっていることを初めて知りました。さらに英語では何って言うのか調べてみたら、舟を編むの英語訳って「大渡海」のGreat Passageになっていました。しかし舟を編むこと自体が変なニュアンスなので、自分なりの解釈をしていったら、英語直訳って自分はWeaving Shuttleと関連付けられると思いますがどうでしょうか。舟とは杼/シャトル ボートシャトル/舟型杼の事。「編む」は編み物を織ること。Weaving それが語源にはなっていないのでしょうか?そんな気がしてなりません。Gooの辞書にも映画のタイトルとしか載っていませんでした。語源をご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この小説では


「船」というのは辞書のことを指していて、
「編む」というのは編集することを意味しているので、
ウィーヴィングシャトルになぞらえるのは無理がある気がします。

ウィーヴィングシャトルは
それ自体が右へ左へ動いて布を織るのですが、
ウィーヴィングシャトル=辞書とすると
辞書を使って文章(=布)を作るということになります。
しかし、それならばタイトルは「船で編む」としなければなりません。

この物語は辞書自体を作る話をしているので「船を編む」としているのです。
つまり「船」にウィーヴィングシャトルの意味付けをすると
タイトルの意味が内容とかけ離れてしまいますので、
関連づけるのは無理があるかと思います。
    • good
    • 2

編み機に「シャトル」と呼ぶ、横糸を運ぶ舟形の器具があります。


https://1-huis.com/enshu02/
    • good
    • 0

これですかね。


https://ameblo.jp/aievans/entry-12760599032.html
「船」も「編む」も奥行きの深い比喩なので直訳は無理でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A