dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遮音シートと吸音材のふたつが必要と聞いたのですが、遮音シートは決まったけど吸音材がまだ決まってなくて、今は波形の黒の吸音材を買おうか迷っている感じなんですけど
ちなみに壁が横3m60cmくらいで縦2mとちょっとありました。
その壁一面にあの黒の波形の吸音材を貼っても変じゃないですかね…?
またおすすめの吸音材ってありますか?

A 回答 (2件)

縦2mで足りるのでしょうか?壁面に張っただけでは天井伝いにかなり音漏れしますが。



普通の家の作りだと、壁は2.4mくらいあり、そこから本来は天井の上(天井裏)まで遮音材は伸びていかないといけません。
そうしない場合は天井にも遮音吸音が必要になります。

何を張っても「そのための処置」なので、見苦しいことはないですが、材料同士の接続部分はきれいに付けておかないと無様になります。

今ある壁に
遮音シート>石膏ボード>吸音材>(予算があれば有孔ボードか遮音カーテン)

天井も最低限、遮音シート>吸音材
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2019/04/16 01:29

波型やピラミッド型のやつを全面に張ってもいいとは思う。


遮音室ぽくてカッコイイかも。
でも結構お金かかりますね。

一番安上がりなのは、グラスウールと有孔ボードの組み合わせでしょうか。
学校の音楽室の壁はたいていその組み合わせですし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!