dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正当な労働で得た100万円と、あぶく銭の100万円では、辿る運命が違いますか?
もし、違うならどうしてでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    宝くじでの高額当選金には、外れた人たちの怨念がついてるという説は本当なのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/14 17:45

A 回答 (4件)

たどる運命が違う・・・という表現が適切かどうかわからないけど。


ありがたみが違いますね。

いつものように働いて給料100万円もらってれば、いつもの生活のようにやりくりしますよね。
降って湧いた100万円があれば、ちょっと贅沢してみたくなったり、欲しかったものを買おうと思ったりもしますよね。
だって、いつもの生活するための100万円は別に確保済みなのですから、贅沢しても生活に影響もありません。

いつもの生活で出費されりる以外のことに金が使われる、これがたどる運命が違うという意味でいいのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

>ありがたみが違いますね。
→浪費の可能性が低くなるかも。

お礼日時:2019/04/14 14:40

英国ですが、高額宝くじが当選した


人のその後をBBCが、調べたことがあります。

その結果はほとんどが、家庭崩壊など
悲惨な結果になっていました。

ただ、今まで通りの生活を続けていた夫婦が
おりまして、それはなんともありませんでした。

お金を持つにも、資格が必要なのです。

資格も無いのに手に入ったあぶく銭は、
至って悪い結果になることが多いのです。

反面、苦労して得たお金は、その苦労の
過程で、資格が醸成されるのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/14 17:29

同じはず。

100万円の経歴は、関係ないと思います。
あるとすれば、元々の運命でしょう。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2019/04/14 14:40

全く同じ100万円です。



でもあぶく銭で儲けた金に対して少しでも罪悪感を感じるようなら辿る運命に違いが出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2019/04/14 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!