アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校入試問題について質問です。
順列や組み合わせ の問題の解き方について
サラっと教えてもらいましたが、男子2人と両端以外の女子1人のところが良くわかりません。

全体をn 指定の対象をrとして
3P1(女子)+ 3P2(男子)=3+6=9通り
または 3P1(女子)+ 3P2(男子)= 3P3(男女)
順列は1回目と2回目を区別することなので、順列の公式より3P3=3×3=9通り

男子2.女子1=A.B.C とする
左から3桁の数字と同じ様に並べるので
百の位、十の位、一の位として左から先頭に並べる
先頭はABCの3つのうち1つ選ぶので、3×1…①
真ん中はABC-①の数なので選べるのは2×1…②
最後はABC-(①+②)で選ばれなかった最後の1つ…③

①②③より3P3=3×2×1=6通り
6×6=36通りになる。

どちらの考え方が正しいのでしょうか?

「高校入試問題について質問です。 順列や組」の質問画像

A 回答 (5件)

問題集ですか


今度、問題といてみますね!

解かないでください!
確率の問題の意味を理解すれば、解かずに、すぐに解説を読んで理解すること!
そうすることで、独断を排除する為です。
今の確率の理解では、いくら解いても意味ないですから!
まず、パターンを覚えることから始めましょう!
確率には殆どが、余事象の考えくらいしかないので!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わ、わかりました!

お礼日時:2019/04/18 17:40

男子はA,B、女子はCDEとします


また、並ぶ場所を左から順にあいうえお とします。
まず両端(あお)の女子がDEに決まった場合の、残りの場所の並びを考えます。
このとき、残りの場所3か所(いうえ)にA,B,Cの3人が並ぶことになるのでその方法は3P3=3x2x1・・・(A)です
ここで、3人が3つの場所に並ぶ方法ですから、
3P1(女子)…(B)や
3P2(男子)(C)は
(B)は3か所に1人を並べる方法で、(C)は3か所に2人を並べる方法
という事でこの問題を解くのには役に立たない情報です
従って役に立たない情報を使って
「3P1(女子)+ 3P2(男子)=3+6=9通り
または 3P1(女子)+ 3P2(男子)= 3P3(男女)
順列は1回目と2回目を区別することなので、順列の公式より3P3=3×3=9通り」
としても、意味をなさないのです。

(ちなみに3P1=3 3P2=3x2、3P3=3x2x1だから、3P1(女子)+ 3P2(男子)= 3P3は
左辺=9 右辺=6なので左辺≠右辺 となっていて間違い。Pの計算については末尾で解説します)

一方
「男子2.女子1=A.B.C とする
左から3桁の数字と同じ様に並べるので
百の位(い)、十の位(う)、一の位(え)として左から先頭に並べる
先頭(い)はABCの3つのうち1つ選ぶので、3×1…①
真ん中(う)はABC-①の数なので選べるのは2×1…②
最後(え)はABC-(①+②)で選ばれなかった最後の1つ…③

①②③より3P3=3×2×1=6通り 」
は,順列の考え方で(A)を説明したものです。従ってこちらの考え方が適切です。

ここまでは、両端の女子がDEに決まった場合、両端以外の並び方が(A)によって6通りになるという計算です。
これは 両端(あお)がEDやCD,DCなどのときも同じで、各々のケースでもやはり中3か所の並び方は6通りづつとなります。
従って両端の決め方が分かれば、問の答えが分かるのです。
そこで、CDEの3人から2人を選んでそれを順番に並べ、先頭になった人を(あ)の位置に、(あ)に配置されなかったもう一人の方は(お)の位置に配置すると考えます。
3人から2人を選んで並べる方法は3P2=3x2=6ですから、
CDEの3人から2人を選んでそれを順番に並べ、先頭になった人を(あ)の位置に、もう1人は(お)の位置に配置する方法もやはり3P2=6通りです。(→あおの配置の仕方は、CD,DC,CE,EC,DE,EDの6通り・・・(D))
前に述べた通り(D)の6パターンいずれの場合でも、(いうえ)の並び方は6通りづつあるから
答えは6x6(3P3x3P2)=36 となるのです

ちなみに順列P(パーミテーション)の計算方法は噛み砕いて言えば以下です!
例11P4の計算
Pの左の整数11から、1づつ小さくなる整数を順に並べる
Pの右の数が4だから並べる数は4つ
すなわち11,10,9,8
これを掛け算したものが11P4
→11P4=11x10x9x8

このルールに基づいて
7P5=7x6x5x4x3
5P4=5x4x3x2
5P5=5x4x3x2x1
(なお、5P4=5P5)
^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国立大附属の高校を目指しているのですごく助かります!

お礼日時:2019/04/17 18:37

回答例は、貴方の考えですか?


上は、問題外でおお間違いで 0点
下は、3P3を説明しただけで、3P2の説明がないので、50点!

解説は、男子が真ん中の3ヶ所にしか並べないから、両端と真ん中の順列に分けて計算しているが、わかりにくいでしょう!
私の解説は組み合わせでしましたが、内容的には、順列ですね!
順列・組み合わせの理解は、特に投稿される人には難しいでしょう!
私もかって確率は苦手でした。その経験から、
まず、確率は、特に、問題を読んで問題の意味を理解すれば、すぐに解説を理解して
そのやり方をマスターすることから、はじめてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題集ですか
今度、問題といてみますね!

お礼日時:2019/04/17 18:39

こんな考えもあるよ!


真ん中の男子の選び方が 3C2=3 通り
それぞれの男子の並び方は、逆があるから、3・2=6 通り
残った1ヶ所の女子の選び方が 3C1=3通り
残った2人の女子の入れ替わりがあるから、
結局 6・3・2=36通り!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ

お礼日時:2019/04/17 18:39

多くても36通りのはずであれば、実際に数えてみれば良いでしょう。


5人をABCDEとして、そのうちABCが女子だとすれば、
ABDEC、ABEDC、ADBEC,AEBDC,ADEBC,AEDBC,
ACDEB,ACEDC,ADCEB,AECDB,ADECB,AEDCB,
BADEC,BAEDC,BDAEC,BEADC,BDEAC、BEDAC,
BCDEA,BCEDA,BDCEA,BECDA,BDECA,BEDCA,
CADEB,CAEDB、CDAEB,CEADB,CDEAB,CEDAB,
CBDEA,CBEDA,CDBEA,CEBDA,CDEBA,CEDBA
の36種類です。
ここで、両端に注目してみると、
A・・・Cが6通り、A・・・Bが6通り、B・・・Cが6通り、B・・・Aが6通り、C・・・Bが6通り、C・・・Aが6通りです。
今度は真ん中の3人に注目してみると、○を女子とすると
・○DE・が6通り、・○ED・が6通り、・D○E・が6通り、・E○D・が6通り、・DE○・が6通り、・ED○・が6通りです。

これを計算で考えると、
両端に来る女子の順列が3×2=6通り、中3人の男子2人と女子1人の順列が3×2×1=6通り。
したがって、両端が女子になる並び順は6×6=36通りということです。

余談ですが、この問題でわかりにくくしているのは「両端が女子」というところです。
これが「一番左と2番目が女子になる並び順」という問題だったがどうでしょうか?
一番左になれるのは女子3人の一人で2番目は残りの女子2人の一人で、3人目以降は残りの男子2人と女子1人が自由に並べるわけです。そうすると
3×2×3×2×1=36通り
ということです。
ということは、両端が女子であっても最初に左端、次に右端、その後中の3人を並べるとすれば、1番左と2番目が女子と全く同じはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー

お礼日時:2019/04/17 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!