
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
直角双曲線は「xy=一定」とは限りません。
一般に双曲線は (x,yの一次式)(x,yの一次式)=(0でない定数) と書けます。
この式に現れる2個の (x,yの一次式) について、
(x,yの一次式)=0 がこの双曲線の漸近線です。
2本の漸近線が直交する双曲線を「直角双曲線」と呼びます。
例えば、(x+y)(x-y)=1 は直角双曲線ですが、xy=(定数) の形はしていません。
y=ax/(b+x) を変形して、(x,yの一次式)(x,yの一次式)=(定数) の形にしてみましょう。
y(b+x)=ax, xy-ax+by=0 を経て (x+b)(y-a)=-ab と変形できます。この式から、
a=0 かつ b=0 の場合は、x+b=0 ⊥ y-a=0 より直角双曲線であることが判ります。
ab=0 の場合には、直角双曲線ではありません。(2直線になります。)
No.1
- 回答日時:
y=ax/(b+x)={ a(x+b)ーab }/(x+b)=aーab/(x+b)
∴ yーa=ーab/(x+b)
ここで、
yーa=Y ,x+b=Xとおけば、Y=ーab/X ∴ XY=ーab ……一定値!
なお、漸近線は、xy座標において、y=a ,x=ーb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 1 2023/01/17 19:58
- 数学 円周角の定理の証明では三つのパターンに分けて示す必要があるらしいのですが、一つのパターンでは不十分な 7 2023/06/28 08:58
- 経済学 マクロ経済学で政府支出が変化した場合に図示する方法について教えてください。 6 2022/11/23 18:48
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 2 2023/01/17 18:22
- 数学 二次不等式 y=ax^2+bx+c<x y>0に対応するxの値の範囲が図2よりα<x<βなのは分かる 2 2023/02/08 08:13
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 微分積分の変曲点、接線についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:41
- 数学 数学の問題教えてください! 「図形Aの中に面積がBの四角形ををn個入れる。このとき、図形Aに曲線が存 1 2022/09/21 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
教えてください!お願いします!!
-
他の式を利用した因数分解 x^3+...
-
異なる2つの無理数の積について
-
中3 数学 多項式と単項式の乗除...
-
高校数学について。 (3x²+1)...
-
aの6乗+26aの3乗-27 ってどうや...
-
整数の約数・倍数の問題
-
ベクトルの問題
-
大至急!数学が得意な人!4の(2...
-
群の乗積表の作り方は?
-
部分空間であるかどうかについ...
-
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
中三の数学、展開です。この問...
-
数学
-
この問題を最初展開してから因...
-
環論の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
異なる2つの無理数の積について
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
他の式を利用した因数分解 x^3+...
-
群の乗積表の作り方は?
-
aの6乗+26aの3乗-27 ってどうや...
-
数学
-
a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)とな...
-
9b-9-3ab+a² の因数分解の仕...
-
ax + by (a,bは自然数で互いに...
-
ベクトルの問題
-
(3a+b)の4乗の答えを教えてく...
-
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
ab-b-ac+c この式を因数分解し...
-
6の倍数であることを証明
-
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
a^n+b^nの因数分解の仕方
おすすめ情報