dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バトミントンのラケットを買って一日で壊されました。


部活中、私は、相手にスマッシュをしてもらいミスするまでラリーを続けるという練習をしていました。

しかし友達は自分より早くにシャトルを落としてしまい、早くに上記の練習が終わりました。

そしてなぜかすぐ隣で友達がいきなりサーブの練習をやり始め、私のラケットと接触し、私のラケットが折れてしまいました。

新しく買ってから12時間もたってません。

ラリーをやってるのが分かっているのだから、近くに来なければ良かっただろうしもっと周りを見るべきだったと思い、こちら側は、どう考えても防ぎようがない状況で99%以上こちらが悪くないので、その友達の家に弁償をしてもらおうと電話をしました。
そうすると、友達の親から、自分の子供は悪くない、先輩から早くサーブの練習をしろと言われたのでしただけだ。と言われてしまい、お金は一銭も払う気がなさそうでした。


ついこの間、今回の人とは違う友達ですが、ダブルスの試合中に私が「はい!」と掛け声をし友達が「頼む!」と言ったので私が打とうとすると友達がつい体が反応してしまったのかラケットが接触してしまい折れたばかりです。
試合中ですし、その家の方もとても謝罪をしてきたので、全額、こちら側の負担で1万6千円払いました。

そのラケットが昨日届き、今日の朝には折られたのです。

どちらもほぼ悪くないのにこのまま泣き寝するしかないのでしょうか?


ちなみに、私の家は、決して裕福ではなく、1週間の間にラケットを何回も折るようだとバトミントンを続けるのは困難だよ……と言っています。

どちらも99%以上悪くないのにどうにかならないかなと思います。

全額とは言いません。半分は払うべきだと思います。

どうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 泣き寝ではなく、泣き寝入りでした。
    日本語おかしいところが他にも多々あると思いますが、あまり気にしないでください。

      補足日時:2019/04/18 23:42

A 回答 (7件)

この内容を読む限りでは、私はあなたは100%悪くないと思うし、学校(顧問)のせいにするのも違うと思います。

幼稚園児でもないのに、目を離さず見ていることなんて出来ないし、その必要もないでしょう。

何が悪いかと言ったら100%その友達です。ただワザとではなく事故なので壊してしまったことが悪いのではなく、その後の対応でしょうね。その友達があなたに謝罪したのかどうか書いてないのでわかりませんが、私がその友達なら、まずはあなたに謝罪です。そして自分の親がなんと言おうと、私が悪いのだからと頭を下げて弁償してくれるよう頼みますね。

しかし、ここで私や他の回答者さんが何と言っても、結局は相手の親の考えが変わらない限り、弁償されることはないと思います。自分の子供は悪くないと言い切り、人(先輩)のせいにするような親だから難しいでしょうね。
    • good
    • 0

100%お金が出るか否かは、その話し合い次第です。

正論を主張することと、責任論を問うことしかありません。だから、何もかも親次第だよ。以上。
    • good
    • 1

何度も同じこと言ってますが、親が引かなきゃ、いいだけの事だってば。

PTAでも議題にするなら任せておけばいいって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりPTAで議題にすれば100%お金が貰えるということですね?
私には姉2人、兄2人いて今まで何個かPTAの問題にしてきましたが、解決したのもありますが、未だに解決していないのもあり、特にお金関係は諦めるしかなかったと親から聞いています。

お礼日時:2019/04/18 23:52

泣き寝じゃなくて、泣き寝入りね。

だから、泣き寝入りしない為に親が動いてるんでしょ?任せておけばいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣き寝入りでした。
ごめんなさい。
親は学校にも友達の親にも部長にも全てに電話をし、対処をしているところですが、相手の親が本当に払う気がなく、明日もう一度担任、顧問、校長としっかり話し合いをするらしいです。
しかし相手の親は一切の謝罪の言葉もなく、払う気もないので、きっとこのままでは「これからはしっかりみんなで気をつけましょう!」という形で終わり、1円たりとも払ってもらえないと思います。
だからここで質問をしていい回答があったらすぐに親に実行してもらおうと思っています。
正直、私の家は、お金に苦労してるのでお金さえ払ってもらえればいいです。
お金を払ってもらえる方法を教えて下さい。

お礼日時:2019/04/18 23:40

プロじゃないからね。

スポンサーがいる訳でもなく、学生の部活で、そんなに毎回何万円も飛んでいくなんておかしいでしょ。一度事故だとしても壊れたということがあったならば、余計に注意すべきこと。注意不足は監督不行届だよ。それが出来ない部活ならやめて地元のチームに入った方がいいよ。続けたいならね。イジメじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり今回は泣き寝するしかないということですか?

お礼日時:2019/04/18 23:30

怪我は保険だし、部費は、シャトル買ったりする様にあるはず。

自分で壊したなら、当然、自費だけど、壊されたのに自費はないよ。部の監督が対応しないなら、PTA会の議論にしたらいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は、学校に、顧問がしっかり見ていないせいもあるだろうし、もっと生徒を見るべきだと先ほど電話してました。
今度の部活の保護者会でも問題にあげるそうです。
また、PTAへの議論は親にお願いしてして言ってもらおうと思います。
しかし、それでお金を払って貰えるのでしょうか?

お礼日時:2019/04/18 23:23

学校の先生は、その状況を見てないんですか?親に学校にクレームに来てもらったらどうでしょう?先輩が言ったからなら、その先輩が状況確認

出来ていなかったと言うことにもなりますよね?部費があるはずなので、弁償してもらったらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校に親が電話したところ、怪我はお金がでるが、ラケットは個人間での解決らしく、
過去に接触し、ラケットが折れた場合も個人間で解決していたから先生は口出しできないみたいなことを言っていたそうです。

お礼日時:2019/04/18 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています