dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

驚き!電気機器の修理が交換部品代だけで直してくれるENEOSでんき。

ENEOSでんきの電気の困った!駆けつけサービスは出張料金を取らない。

交換部品代だけで1個の電球交換でも駆けつけてくれる。

出張料金ゼロ円で部品代だけでどうやって採算が合うの?

どういう経営の仕組み?

A 回答 (2件)

当然、会社全体では利益を出しています。


他(目に触れないところ)で儲けて、目に見えるところでサービスして、
それで点数を稼いでいるだけです。
当然、そのサービス単体では、儲けが出るはずがありません。

行き過ぎると、そのサービス分野に対する不当競争(ダンピング)で、
問題視されるかもしれません。

例えば、地域送電網を握る送電会社が託送料金を高めに設定して儲け、
その子会社である小売業者が赤字覚悟で小売り額を設定する、
そんな違法商売と同じ構造です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/04/20 10:05

最近そういうのが多いです。


買い替えたほうがよいとは言わないけどとさらっと営業を。
電気店より効率がよさそう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!