dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で郵便物を出すことになったので、封筒の表に送り先の住所・会社名・内容物を記入。裏に自社の横版と担当者として自分の印鑑をついて準備しました。ですが、送る直前になって上司(個人企業なので社長の奥さん)から会社から出す郵便物に自分の印鑑をつくのはありえない!非常識だといわれました。
中にも書類送付書を入れるのでそこにも私の印鑑をついていたのですが、そこに私の印鑑をつくのもアウトだと言われました。ふつうに考えてありえないということがわからないのか!?と言われましたが、今までそうやって送っていたので正直なにがダメなのかわからなかったです。これは間違いなのでしょうか。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

普通、自分を示す印鑑はあまり使わないな。



役所の場合、内容に間違いがないかを確認すると、裏面に個人を示す番号を押す際がある。
この番号は、役所内での者で、外部秘となっているが、問い合わせの際に「誰が確認した」のかが、分かるようになっている。

なお、同じ役所(労基署なので、上部機関の労働局など)に出す場合は、所属署の住所の場所一覧に自分の印鑑を押すことがある。
でも、対外的文書ではやらない習慣です。
(送付書では、問い合わせ先という事で、名前を”記載”することはあっても、印鑑は押しません)
    • good
    • 1

会社としての郵送物の責任者は、会社(若しくは会社の代表者)になります。


発送担当人の個人名や印鑑は、明示してはいけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!