dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2017年に大阪市立大校庭のワシントンヤシが伐採されていますが・・
こちらは1957年ごろ50cm程度のものを植樹とありましたので、60年で23mというは、年間37.5cmの計算です。
もしかすると、ワシントンヤシモドキではないかと思えてるのですが?

ワシントンヤシの成長伸度を教えて

質問者からの補足コメント

  • あともうひとつ、60年っていうの、寿命的には、かなり短くないですかね。? 半分くらい?

      補足日時:2019/04/29 10:18
  • ネット上にあるデータなどと、近くの観察結果での予測からまとめてみますと・・
    樹齢は40~60年くらいまでで、年間成長伸度は25cm~50cmくらいが多そうです。国内で育っているワシントンヤシの大半は、ワシントンヤシモドキだということでしたが、実際にワシントンヤシもあると思うので成長や樹齢比較はできてません。

    枯葉もそのままにしているほうがカッコは良いのですが、条例などで規定されている市町村もあるということで管理には費用が掛かりそうでした。以上です。回答ありがとう御座いました。

      補足日時:2019/05/01 15:59

A 回答 (4件)

再追記です。


ヤシやフェニックスなどが多く植えられてのは戦後間もなくのことで、アメリカの統治下にあったことも影響しているようです。
戦争に負け、多くの日本人がアメリカに憧れました。
と言っても、ハワイなどが主だったようで、南国風のヤシなどに人気があったのだよ。
が、やがて大きく育ってしまい、そこで問題が発生。
そんなこんなで「ヤシ類は家の庭に植えるものではない」という考えが広まったのだよ。
住宅事情の変化も関係があるがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハワイというと明治の初め頃から行われてた官約移民とかの移民政策や、沖縄人捕虜移送問題とかですね。そういえば夏はアロハ、旅行はハワイリゾートみたいな、昭和期の一大ブームありましたよね~。
当時は、ちゃんと育つかどうかもハッキリしていなかったまま、の植樹だったのでしょうね。敗戦処理中の関わりならば経緯も良く理解できました。

もう一度検討し直してみます。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2019/04/29 23:51

追記です。


トウジュロやワジュロなどは鳥が好んで実を食べて種をあちこちに運びます。
それで自然に増えるが、記念樹にするほどの人気はないので。
ちなみに、最近はシンボルツリーだとか記念樹だとかいう人がいるが、これはある程度広い庭のある戸建て住宅全盛期の話しだよ。
最近の戸建て住宅は庭が狭いことが多く、シンボルツリーも記念樹もあまり意味がなくなっているんだがね。
「植えたはいいが、あとで泣く」
これが実情だろうね。
手入れが面倒だからと植えたがらない人も多いが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュロ、そうですよね。仰るとおり戦後のまでのイメージや境内のイメージがとても強い植物だと思います。

生活圏の回りだと何でここにって思うのですが、当時の人々はきっと意味があって植樹していると思うので、そのとっかかりになる程度には考えてます。

なのに、いつ植えたかが判らないと樹齢の検討も付き難い現状(汗;)。

ワシントンヤシやフェニックスなどになると、日本では、運動場のある学校や都道府県庁や市町村庁舎とか観光地の空港駐車場って感じですけどね。
防風林に植えている畑も見ることあります。目立たせ効果もあるので昔なんかあった場所かなって考えたりしてますけど・・

お礼日時:2019/04/27 09:01

そもそも、ワシントンヤシなどそうそう植えることなどない木なので、成長速度などわからないよ。


後、植えた場所の土質やその他の条件によっても違いが出るので、単純に計算などできないよ。
何でこんなことを知りたいのかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高木は近所迷惑とか考えてないと気軽に植えられないので
温暖化をどう楽しむべきかとかも検討していまして・・
分からないといえばトウジュロやワジュロもそうですよね。
なぜか記念樹とかになってそうですけど
近くに沢山あるんです。山の中の暗い場所でも沢山育ってる。
近年、南国ムード満載です。

お礼日時:2019/04/26 05:38

最初の15メートルくらいは、ぐんぐん伸びるけど、2そのあとは、同じスピードでは伸びないと思います。


風でグラグラすると、伸びるスピードは落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風が強いと育ちが悪くなるんですね~
ワシントンヤシは、せいぜい20mくらいまでって聞きました。
残念なことに・・モドキとの区別がつかないみたいで・・
15mになるのに何年かかるんでしょうね。

お礼日時:2019/04/26 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!