プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

色々な質問系サイトで京都府立大学と関関同立の難易度(または難易度差)についての過去の質問を見ていたのですが、意見が真っ二つと言っていいほど割れているのは何故なんでしょうか?

A 回答 (3件)

学部とかによる気はします。


例えば京都府立大は京都住みで理系ならありな選択です。
でも文学系は実質数学なしだし、伝統から言っても同志社とは差があります。法学とかもそうですね。
ロースクールのある関関同立と比較して無いですから。

基本小規模校なので、京大も含めて総合有名大学にはスポーツや知名度などは負けます。当然非関西の就職も不利です。

が、そもそもそういう人は府立大の選択は初めから無いので比較にならない気もします。
そして関大が入りやすいとしても、大阪にある関大と京都地元志向の府立大との併願はちょっとないです。ドウリツや龍谷、京産の併願になるはずです。

難易度はドウリツとトントンて感じですね。若干落ちるかなくらい。いま国公立は東京圏を除くとどこもかなり落ちてきてますので。
本来は潰すべき大学も相当あるんですけどね...
1県1大学とか謎ルールありますし大学は潰さない(これ成立したの1970年くらいなんですけどね。伝統でもなんでもない)。
それタテにゾンビみたいな大学も多いです。
私立はもちろん国立もなかなか酷いところありますよ。


全国区ではないけど、
大阪府立や京都府立大なんかはちゃんと?難しいですよ。

あとここ何年かだと同志社の難化が止まりません。関関同立のなかでは他より3〜5も偏差値高いですよ、
それでも偏差値はマーチ中堅程度です(過去は早慶の下、マーチの上くらいでした)。

つまりマーチを軸とした東京私大の難化が止まりません。
地方国立も医学部はやたら難しいですが、薬学部や工学部は偏差値落ちてきてます。子供の数が特に地方で激減してるのに定員数変わらないですからね。
だから地方の国公立はどこも以前よりは全体的に入りやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

詳しくありがとうございます!
助かりました!!

お礼日時:2019/05/05 19:57

比べる基準がないからでしょう。


ただ、現実結果の話をすると、
同志社は京大崩れが多く入学しています。
京大>同志社>工芸繊維大
と言う認識の中、府立大をどう見るか、ですね。

また、確かに1番さん仰ることもあります。
誰も知らない工芸繊維大よりも、更に桁違いに知名度がないようですので。
OBの磯田さんも、府立大卒を隠しているようにしか見えますしね。
    • good
    • 0

京都府立大の知名度が低すぎるのでデータが足りないのです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!