
お世話になります。
義母から、たまっていることを主人に聞いてほしいと電話があったそうです。
内容は、最近のことからずっと昔のことまで。
両親に言われた 嫌なこと。
私は、義母とはうまくいっているので 先日も仕事の日に 日曜日子どもたちを、お願いしていました。両親がたまたま そこの日なら子どもたちを連れて出かけられる、と。私は義母に謝って連絡した際は、連れて行ってくれるなら良かったじゃないとあっさりでしたが、腹が立っていたようです。
昔に、あー言われた こー言われたと、の話しで主人も 両親に義母と同じ思いで私にぶちまけてきました。
主人が親のことで、腹が立って 私の目の前で義母に電話して 聞いてもらっていて 引いてしまいました。
主人からは、義母が親のことを言っていること私が聞いたことを義母に言うなよと言われましたが モヤモヤしております。
私は、たしかに 両親が悪いところがあるので
聞いたことを伝えて両親のこと 義母に謝るべきでしょうか?
義母も主人も過去のことばかり 気持ちは分かりますがウンザリです
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
確かにね。
主様が一生懸命嫁ぎ先に自分の居場所を作ろうと思って必死になっているのに
無神経に横槍を入れてくるって ちょっとありえない。
正直 後から怒りがわいてくる事象だとも思いますよ。
お子様を預かるって 本当に神経を使う事なんです。
可愛いから当たり前ではないんです。
特にお嫁さんとの関係では。
だって娘の子供なら叱ったって何したって娘の子だから
間違った事をしていたら娘も平気で文句言ってくるでしょ?
でもお嫁さんは直でいさかいに繋がってしまう事ばかりじゃない。
そう言う気遣いを覚悟しながら預かるには心の準備も必要なときだってあるんです。
自分の予定も変更してという事も。
それをまじかになって実親が見るからいいですって断られてしまったら
はぁ?だったら最初からそうしてよって思いませんか?
主様が 実親の方をお断りして事なきを得る。という事をしなかった所為だと思いませんか?
主様の中には いつも迷惑をかけてしまう事に遠慮があったのだと思います。
だからたまには実親に見てもらった方が義親への顔もたつと思ったのだとは思いますが
上手くいきませんよね。思うようには動かないですよね。
ご主人も悪い。
何を言われたかを告げる事はないですよね。
胸に入れておかなきゃ。
電話で話だけ聞いて今度気を付けるねと言えばよいものを。
奥様に伝えるなんて無神経すぎるとは思うけど。
主様は聞かなかった事にしてください。
ほっとけばいいよ。
次回二度と繰り返さないようにすればいいのですから。
義親と実母
どちらを立てなければいけないのかを考えたら
やはり義親ですものね。
たとえば お子様の参観日 義親が来るなら実母たちは遠慮してもらいましょう。
その代り次の参観日は実母たち
交互に呼んであげる事でお互いが自由に孫を独占できるでしょ?
次の年は その逆をすれば
孫の両方が見られるんだもの。
そう言う配慮をしていく事で 義親もご両親も理解してくるものなんです。
素敵なお嫁さんだなぁ~って。
凹むだろうけど
今回の件は 主様にも落ち度ありだと思いますよ。
賢く生きなきゃね。
経験ありませんか?
後からふつふつとわきあがってくるような怒り方って。
その場で怒りがこみ上げる事なら言うでしょ。
そう言う親のような気がしますもん。
No.7
- 回答日時:
先日の件、元々 義母にお願いしていたことなのに、急遽質問者さんのご両親が割り込んできた、義母はその場ではいいわよと言っていたが、根に持っていた ってことですか?
それは、義母さんの気持ちわかりますわ。
その予定でいたのに、やっぱりいいですって言われたらそう思いません?
ここは、質問者さんが自分の親に今日はいいからとその場で断るべきでした。
両天秤をかけて、両方の親をつかおうとうするとこういうことがおきます。
先にお願いしていた方に迷いなく優先してお願いすることがもめ事をなくすことにつながります。
>主人が親のことで、腹が立って 私の目の前で義母に電話して 聞いてもらっていて 引いてしまいました。
男が妻の親のことで怒って自分の親に電話するって、相当なことだと思うのですが?
何があったのですか?
あなたは引いているとありますけど、アホみたいなことを自分の親に愚痴っているのか、あなたの親がそうとうひどいことを夫に対してしているのか、わからないと何とも言えません。
自分の親とは喧嘩しても元に戻りますけど、義理の親とちゃんと喧嘩してしまうと修復するのは至難の業です。
あなたの夫はすでにしている、あなたはなんとかとどまっている状態?
お子さん、小さい時期の方がありがちなんですけどね。
自分の親に対しては自分が矢面に立ち、配偶者や配偶者の親の悪口を言わない 言わないでいられるうちが関係が良好なんですよ。
義理親に対して、すみませんと過剰に謝る必要はないと思いますが、あなたの親はどうやら自由奔放な人のようですから、その波が被らないように制御するのはあなたの役目です。
No.6
- 回答日時:
わかるわ・・・ハッキリその場で意思表示しないで
自分達はいつも我慢してるのよ~って感じが嫌だね。
言わないなら一生言うなよ!
じゃなきゃその場で言えよ!って思う。
まぁ性格の違いだよね。
自分は、ハッキリ言うが根に持たないタイプが好きです。
でも、きつく言われるのが苦手と言う人も居ますよね。
程度とか、加減は難しいですね。
あなたの夫や義母は自分の嫌な感情をすぐには出せないタイプで
溜まりに溜まって噴火するからグチグチに見えるのだと思います。
私もそういうタイプは苦手ですが、こればっかりは性格だからしょうがないと思いますよ。
夫に、「それは両親に、夫と義母がこう思っていると伝えて欲しいと言うこと?」
と聞いてみたらどうでしょうか?
単なる愚痴なら聞き流すし
解決したい、変えて欲しいと言うなら伝えるし
あくまであなたは伝達すべきなの?と夫側に判断してもらえばいいと思う。
>私が聞いたことを義母に言うなよと
こういうのって信頼関係壊れるよね・・・
こっちの内緒話も漏れてる?って疑心暗鬼になる。
言うなっていう事は言わない方がいいんじゃない?って思います。
あなたは素直だから、本心はどうあれ義母の事を疑わないから
子供の事にしろ、義母の言葉を信じてお願いした。
嫌ならその場で断わってほしいし、あとから言われても解決しないよね。
そう、夫に言ってみたらどうかな?
どっちからも歩み寄るのがベストだと思う。
考え方はそれぞれ違うのだから、どっちか一方が悪いとか
変わるべきだとかそう言う事では無いと思います。
No.3
- 回答日時:
年いくと過去のことをネチネチ思い出すことあるみたいです。
友達に聞いてもらい、すっきりしましょう。悪口の連鎖は良くないです。今思い出せるだけいまが幸せで乗り越えたってことです。気にしないで、流しましょう。トイレットペーパーに悪口書いて流しましょう。No.1
- 回答日時:
嫁、姑、夫で溝ができるのは、日本の家庭の永遠のテーマ。
辛いのは重々わかります。
でも、それを乗り越えてこそ、嫁です。
なので、それも嫁の仕事で試練だと思って乗り越えてください。
後は、あまり重く考えないことです。
考え過ぎは心身ともに良くありませんからね。
「あ~どうにでもなれ」「なるようにしかならない」ぐらいに
思うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 聞かれたことを全て答えてしまう 8 2022/05/05 09:45
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- その他(結婚) 結婚式の準備をしています。旦那は一人息子で両親から愛情深く育てられておりアラフォーですがかなり過保護 6 2023/03/30 03:52
- その他(家族・家庭) 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 5 2022/05/25 22:53
- その他(家族・家庭) 質問をしても実行はしないですが 皆さんはどうしているのかなぁという好奇心投稿します。 義両親と連絡先 2 2023/08/23 15:09
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
お金を出さない義母に対して困...
-
旦那が親に借金していた事が携...
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
義両親が8ヶ月の娘と3人で旅行...
-
嫁の母親が嫌い
-
帰省中の食事
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
義母に息子のクソさを分からせ...
-
長文失礼します 3人目妊娠中で...
-
小姑と対立!!要介護状態の義...
-
敷地内同居です。 嫁の実家で敷...
-
旦那の父母と同居して15年たち...
-
40代後半、子供3人(高、中...
-
賃貸暮らしの義母の老後について
-
過去に両親から言われた言葉と...
-
十字架に架かって欲しいほど嫌...
-
全く話が通じない義母。キレて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
お金を出さない義母に対して困...
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
嫁の母親が嫌い
-
40代後半、子供3人(高、中...
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
イベントごとに介入する義母
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
全く話が通じない義母。キレて...
-
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
賃貸暮らしの義母の老後について
-
敷地内同居です。 嫁の実家で敷...
-
嫁だから?旦那の実家の仕事の...
-
長文失礼します 3人目妊娠中で...
-
義母が良かれと思って行うこと...
-
自分の親からの新築祝いの額、...
-
夫は、妻と母のどちらの味方を...
-
現在義両親と無期限で距離を置...
-
義母同居なのに里帰り出産はダ...
-
義母が新興宗教にはまってる
おすすめ情報