重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知っている方にお聞きしますm(_ _)m
コンクリートに、塩を加えると早く・硬く乾くといいますが…
本当でしょうか?
問題点等あれば、回答お願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (4件)

チョット違います。


コンクリートは水との化学反応でかたまります。
水は乾かすというより反応に必要なだけで、水を乾かすという意味では蒸発速度は同じですから変わりません。
ただコンクリートの硬化はナトリウム(塩)による化学反応により影響を与え強度は直ぐに出ます。
しかし長期でみると強度の低下も早くなります。
要するに早く固くなるが、劣化するのも早いという事です。
また鉄筋コンクリートの場合は内部の鉄筋を酸化させてしまいますから問題有りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
硬くなるが、劣化が激しい
鉄筋をサビやすくもろくなるとゆう事ですか!

お礼日時:2019/04/30 04:11

融雪剤(塩化カルシウム)撒く道路橋コンクリートは


劣化が進みますね。
又、コンクリート素材の細骨材(要は砂)が川から取れず
海砂使ったために建築物の劣化が早くなることが問題となり
海砂の脱塩処理に金掛けるようになったのは記憶に新しいところですよね。
だれが好きこのんで塩なんかいれるか疑問です。
早く強度を出したいなら早強コンクリート使うのが普通。
http://www.mys.co.jp/business/products/pdf/high- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/04/30 11:06

ザックリ言うとそういう事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/04/30 06:17

そんな事をすれば、鉄筋を編み立てた型枠の中へは流し込めませんね。



理論的にはアリの様ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/04/30 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!