激凹みから立ち直る方法

PCの箱を取り換えようと思っています。
それ以外のパーツはごっそり引越ししたいと思います。
そこで疑問がいくつかあります。
1 富士通のFMVDESKPOWERSV237をつかっていてマザーボードの規格が分かりません。
2 冷却ファンが静かなものはあるのか。
という2点です。
片方だけでもいいからお答えが頂ければ幸いです。

A 回答 (10件)

1についてですが、メーカー製のデスクトップ機なので独自仕様だと思います。


市販のケースに載せ返るのは難しいんじゃないでしょうか?
2はケースのファンの事ですか?CPUのファンの事ですか?どちらにしても僕も分かりませんけどね・・・。販売店で聞いてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そうですか。独自仕様だとしても「大は小を兼ねる」見たいなかんじで載せれるケースはないですかねえ。
それからファンはケースのファンのことです。

お礼日時:2001/07/29 20:35

ケースを交換する際に問題となるのは、



・各コネクタ類が「ビーナスタイプ」の配列になっているか?
・拡張スロットがマザーボードに直に挿すタイプか?
・マザーボードに挿すコネクタ類(内部配線)が特殊形状ではないか?

と言ったところでしょうか。

通常の汎用ケースは拡張カードを挿す所がマザーボードに対して垂直であることが前提となっています。
また、外部に露出するコネクタ(シリアル、パラレル、キーボード、マウス、USB)の配列が決まった配置になっています。
(ものによっては複数のパネルが付属するものもありますが。)
更に、HDDアクセスランプやパワースイッチ、スピーカー、リセットスイッチ、電源コネクタの形状もマザーボードとケースで合っているかどうか確認しなくてはなりません。

ケースファンについては、下記URLから「熱対策部品特集」のリンクをクリックしてください。
(但し、かなり重いページです。長~~いし。(笑))

自作の第一歩として、現在のマシンの改造から入るというのはいい事ですが、先ず実行する前の下調べを疎かにしてはいけません。
特にメーカー製の場合は「独自仕様」が随所にありますので、思ったほどスムーズには行かないと思っていた方がいいと思いますよ。

参考URL:http://www.ko-soku.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要な視点が大体分かったように思います。ダメだと分かったらマザーボードごとかえることも考えます。

お礼日時:2001/07/30 16:01

富士通から引越しする際、基本的にマザーは見限るしかないもんだと思います。


もし腕に覚えがあるのでしたら文字通り「自作」も可、、、私はやったことも、成功したのを聞いたこともありませんけれど。(^^;

CPUファンならPenIIレベルのものなら何買っても静かだと思いますよ。
ケースのであれば、2000円くらいで静音モデル買えばそれなりに静かです。500円くらいの安物だと相当うるさいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そうですか。
「自作」は感電のことを考えないといけないのであまりにも恐ろしいですね。
最良の方法は富士通に入社して都合のいい箱を製造させることか。

お礼日時:2001/07/30 16:10

i-haradaです。



質問があります。
何故筐体を交換されるのでしょうか?

今の筐体で何とかならないですか?
外観を変えたいなら、今の筐体がすっぽり入る箱を探されてはいかがでしょう。
後、全面のFDDとか・CD-ROMなどを新しい筐体の方に移せば可能と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換の理由は3.5インチベイがもう空いてないのに内蔵でCDーRWドライブを付けたいからです。
外部コネクターのことをかんがえると大きな箱と言うだけではダメだと思うのですが、、、、
でも面白いアイデアですね。

お礼日時:2001/07/30 16:28

多少の切った貼ったの技術を持っていたとしても


苦労に対して得られる成果は低いと思いますよ。

考えられる問題点
1.電源
  流用する場合でも新ケースでケーブル類の長さがうまく使えるか?
  一般品を購入した場合、ハーネスに適合性があるかどうか?
2.マザーボード
  運が良ければ一般規格の取り付け穴が使えるが、
  独自規格の場合、固定用の穴をケースにあけ直ししないといけない。
etc etc・・・


PCIバスも数が無いし、AGPも無い
ケースを替えることのメリットが無いような気がするのですが?
それより
CPUをメルコ等のアクセラレーターでパワーUP
あと、メモリーの大盛
富士通のサポートでBIOSをアップデートして大容量HDD対応にする
BIOSでビデオメモリーの割り当てを増やす
等々・・・
の方が実用的だと思うのですが?

ケースファンなら色々ありますよ
流体軸受けタイプの低回転型が結構静からしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のマざーボードを生かしていろいろするより、マザーボードもかえてしまう方向に心がゆらいできました。ああ、こうして自作マニアの分子が作られていくのか、、、

お礼日時:2001/07/30 16:41

はじめましてhi-manと言います


スペック確認しました
http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/des …
ご存知かと思いますが一応S(5)237のスペック表です

皆さん書かれてるとおり僕もあまりお勧めしませんね
このままセカンドマシーンとして使われては如何ですか

参考URL:http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/des …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年前に買ったマシンで、当時は最新機種だったのに、、、、。でもまだ使えるパーツもあるのでマザーボードを代えるための勉強をしてみます。

お礼日時:2001/07/31 13:59

i-haradaです。



絶対筐体の交換だけはやめるべきです。無駄だと思います。
新しいM/BとCPUと筐体それと現在のPCの使えるパーツで組みなおすのが一番良いです。ATAPIのCD-RWは現在のスペックでは重荷ですよ。
FMVDESKPOWERSV237ってもっとスペックが上かと思ってました。hi-manさんの投稿のURLを見てびっくりしました。
このスペックではね!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうマザーボードとCPUを換えるしかなさそうですね。でも今はキットで必要なパーツだけ合わせて買えるから、それほど道は長くないのかな。

お礼日時:2001/07/31 14:07

ども


決してi-haradaさんに対しての反論ではありません
出来るだけ既存のパーツを流用することに反論するつもりはありませんが、現行スペックでは、marradonaさんには申訳ありませんがFDD、CD-ROM位ではないかとおもいます。
あくまでも私個人的考えです。
marradonaさんにトラブルに対処できるスキルをもっており尚、近くに相談できる方がおられるのであれば、・・・

ダメレスですみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りFDDとCD-ROM以外は使いたくないですね。インターネットはケーブルだし、サウンドカードは今使っているRedHatLinux7.1でうまく認識されません。でもIDEコントローラーは下位互換性があると聞いているのですが、ハードディスクは流用するべきではないのでしょうか?

お礼日時:2001/08/01 13:44

i-haradaです。



現行のままSCSIカードプラス外付けCD-RWと言う手はどうなんでしょう。
今のスペックで行くには最良と思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手があったとは。実はスカジー+内蔵ハードディスクという増設の仕方を今しています。CD-RWドライブもスカジーにするのはすぐです。
でもできればいまのCD-ROMドライブをはずして内蔵にしたいです。理由は2つありまして、
1.スカジーカードの外付け用コネクタがUltraSCSI用で、内蔵用コネクタならSCSI160まで対応しています。
2.いずれはおそらくマザーと箱も換えることになるので5インチベイが複数ある箱にすればIDEのCD-ROMドライブを復活させられる。

それから全般的な心配事がいくつか。
1.DVD-RAMまたはDVD-RWが普及してしまうなんてことはないのか。
2.UltraSCSI以上のCD-RWドライブはあるのか。

i-haradaさん以外の方にもお聞きしたいです。

お礼日時:2001/08/03 12:34

i-haradaです。



>2.いずれはおそらくマザーと箱も換えることになるので5インチベイが複数ある箱にすればIDEのCD-ROMドライブを復活させられる。

M/Bを交換されてCPUも交換するなら(1GHぐらいならCPUにも重荷じゃないと思いますから)ATAPIで良いのではないかと思います。(バーンプルーフとかのついた奴)値段も安いし。

私の場合はCD-R55Sという古ーいの使ってますからSCSIですけど。
ビンボーなんで買いかえれないんです。。°°(≧□≦)°°。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報