dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような場合の生命保険はおりますか?
25歳男性。生命保険未加入。今年1月に高熱で内科受診した際に、咽頭周囲膿瘍でしょう、と言われる。診断書なし。今年5月、再び同様の症状で受診。専門医ではなかった為、前もそう言うことがあったなら、原因は同じでは?と言われる。診断書なし。
5月の症状が完治した状況で生命保険に入った場合、既往歴に咽頭周囲膿瘍は申告が必要ですか?今後落ち着いたら扁桃腺摘出の手術を受けたいのですが、お金はおりないのでしょうか?お金を受け取るためには、どれくらいの期間が空いていればいいのでしょうか?
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 咽頭周囲膿瘍は、腫瘍ではなく膿瘍。
    一時的な炎症ですので補足しておきます

      補足日時:2019/05/04 10:39

A 回答 (6件)

生命保険に加入する際には、「告知書」と言われる質問事項に、回答しなければならない。


例えば、「「最近3カ月以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか?」
3ヵ月は保険会社や保険により、期間は変わりますが、今月通院したのならキチンと、告知しなければなりません。
嘘を書いたら、保険契約が解除されたり、保険金が支払われない場合があります。

>一時的な炎症ですので補足しておきます

あなた都合の判断は関係ありません。
保険会社で審査した結果で決まります。
(免責事項アリや保険料割り増しなど、最悪は保険契約は不可)
    • good
    • 0

保険会社も商売ですからね。

損失が出るような契約はしない。
保険会社に聞いた方がいいでしょう。
一つ間違ったら保険金が出ないだけでなく、詐欺になります。
    • good
    • 0

きちんと告知すべきだと思います。



加入時の告知で「既往歴ないです」といってこの手術で保険金請求したら
虚偽申告で保険金はおりません。

加入できるかどうかですが、最終判断は医師と保険会社(の診査担当)ですが、
条件付き契約になると思います。
・この病気が起因になるものやこの部位の症状による入院手術等では給付金は出ない。
 それと関係ない「事故で骨折で入金」とかは出るような形
・保険金は出るけど、毎月の保険料が高くなる。
 手術のための積立金みたいな感じになる可能性あり。

診断書取り寄せや医師面談での審査になるかなと思います。
私は生保レディやってたことありますが、
こういう条件付きの加入は、結構ありました。
    • good
    • 1

保険の窓口 みたいな、相談できるところに行って聞いてみるとよいです。


相談したからといって、保険を進めてはきません。
気軽に聞きに行っても大丈夫ですよ\(^o^)/

わたしも何回も相談しに行きました(笑)
(レーシックで保険おりるやつあるー?とか(笑)メタボで健康診断にひっかかる旦那なんだけど、入れる保険あるー??とか。)

入れる保険、入れない保険、入るタイミング、もしくは他に自分にあった保険が見つかるかもしれませんよ。

具体的に話を聞くと、どうするのがよいか道が見えてきます。
今は入れなかったとしても、今後どのタイミングで入ることが出来るのかどうかだけでもハッキリさせておくだけでも、ホッとするものですよ。

思い悩む時間が勿体無いよ(笑)
さっさと聞きに行ってスッキリしちゃえ\(^o^)/
    • good
    • 1

虚偽申告すれば加入は可能です。


しかし保険金は支払されません。
掛け金を損するだけです。

保険金の払い戻し時には、
必ず病院カルテを取り寄せます。
また主治医と面談します。
診断書は依頼して無くても、
医師はカルテに記載してます。
保険加入前から、
病だったコトが立証されます。
従って告知義務違反となり、
保険金は支払されません。
保険会社の調査力は蛇の道は蛇
警察より凄いとも言われてます。
保険金殺人なんかも、
警察より先に見抜きます。
国内だけじゃなく
海外の受診記録も調査します。

ご存知でしょうが…
高額な保険の場合には、
保険会社の人が付き添い
病院で検診を受けます。
病や数値が悪い方は、
加入を断られます。
単に肥満でも不可です。
また精神科通院歴があれば、
保険加入は出来ません。
保険会社は商売なんで、
すぐ払い戻しになれば赤字
それは避けたいですからね。

今回はムリです。

お大事にして下さいね。
    • good
    • 1

腫瘍は悪性(癌)もありますから申告必要(告知義務)でしょう(加入できない)



5年間無病気なら加入可能

告知
1)最近3カ月以内に、医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことは?
2)7日以上の投薬を受けたことは?
3)過去5年以内に、手術や7日間以上の入院をしたことは?
4)5年以内に、医師の診察・検査・治療を受けたことは?
5)過去2年以内に、健康診断などで異常(要再検査・要精密検査・要治療)を指摘されたことは?
6)今までに癌(悪性腫瘍)にかかったことは?
など聞かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!