
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずお店の人に渡すのはよくないと思います。
お客さんのお金の場合は人にもよるでしょうけど、ねこばばする人もいるでしょうから。
親がスーパーのATMのなかで1万円が落ちてたそうですが交番にとどけて、
1万円は落とし主がでてこずに半年ごにとりにいきました。
自分も財布を拾った事がありますが交番に届けました。
逆に運転免許証と別の免許証とかクレジットカード、キャシュカード-、ハイカなどは財布と別にしてて落とした事がありますが、落として免許がない時にに運が悪く物損事故(相手が100%)困った事があります。
もう少しで不携帯を取られるとこでしたが事故の事で警察から電話があり、聞いたら免許証が届いてますといわれたことがあります。
同じ自分の物になるんでしたら届けられたほうがいいとおもいますし、自分が落とした時にこういうことは自分に帰ってくるもんだと前からは言われてましたが実感しました。
No.2
- 回答日時:
遺失物法によるとデパートや駅などで拾ったものは通常管理者が扱います。
この場合の管理者とはデパートや鉄道会社です。拾って未だ間がない内に届け出るのならばデパートの方がいいでしょう。管理者は7日以内に警察に届ける義務があります。毎日警察署に行くのも手間暇かかるので一週間に2回ほど届けています。(管理者を越えて警察に届けても勿論構いません。警察に届ける場合はそのデパートがある都道府県の交番に届けるのがよいです。これは遺失物処理の流れが、管理者→所轄警察署→都道府県遺失物センター、だからです。更に駅の場合は複雑で、管理者内で、駅→大きい駅→遺失物センターと移ってから警察署に行きます。
管理者や交番では、拾得物を拾った人は預かり証みたいなものを書きます。拾得日から6ヶ月と14日後に落とし主が現れなかった場合は拾った人が貰う権利があります。交番ではこの書類を出すのをいやがる所もあるようですが、お巡りさんも人の子ですから大目に見てあげてください)
参考URL:http://www.houko.com/00/01/M32/087.HTM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
スーパーで拾ったお金は警察に届けられる?
その他(法律)
-
お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額は?
【※閲覧専用】アンケート
-
店内でお金を拾ったら?
専門店・ホームセンター
-
4
現金を拾った場合、いくら以下なら届けなくてもOK?
その他(法律)
-
5
コンビニで一万円(裸銭)を落としました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
財布を落とした瞬間が防犯カメラに写っています。
その他(法律)
-
7
一万円を拾った
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
お店の中で財布を拾ったらどうします?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
もし1万円拾ったら届けますか?
モテる・モテたい
-
10
拾った1円玉を交番に届けるのは、迷惑行為になります
マナー・文例
-
11
1万円落とした!!
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
防犯ビデオのチェックって、してもらえるものでしょうか?
その他(法律)
-
13
遺失物を横領され、犯人が分かってるのに…
その他(法律)
-
14
息子がコンビニ駐車場にて財布を落とす。 そのコンビニで44000円引き出して、コーヒー買って車に乗り
事件・犯罪
-
15
道端に100円玉が落ちていたらどうしますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
百円玉が落ちていたら?
その他(法律)
-
17
コンビニのATMでお金を拾って翌日警察に届けても捕まるものなのですか?
その他(法律)
-
18
レジで小銭を落としてみつからなかった場合
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
窃盗した友人についてです。
事件・犯罪
-
20
前客の取り忘れたお釣りを横領してしまいました
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
交番に、「赤信号の横断歩道を...
-
5
11/29長泉町で当て逃げされました
-
6
免許証を紛失して、それが悪用...
-
7
自転車の盗難被害にあいました...
-
8
中学生の時の話ですが?
-
9
駐輪場に勝手にとめるのは不法...
-
10
社員証を紛失しました。
-
11
市営の自転車駐輪場でのイタズ...
-
12
財布が見つかるまでの日数
-
13
カードキーも兼ねている社員証...
-
14
敷地内に勝手に駐輪されたとき...
-
15
敷地内に無断駐輪された自転車
-
16
他人の免許証、保険証で消費者...
-
17
公園での自転車洗車は良いので...
-
18
私有地への無断長時間駐輪について
-
19
遺失物横領 ネコババ 捕まる?
-
20
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter