dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、乱暴に赤ちゃんを扱う妻、辛いのは分かりますが、初心を忘れてるんじゃないか?
また、赤ちゃんがどうしても欲しいと、
対外受精までしたんじゃないかと。
考えてしまいます!

A 回答 (14件中11~14件)

あなたも奥様と一緒に幸せになりたくて結婚したんじゃないんですか?


初心を忘れているんじゃないですか?
相手が大変そうな時は、寄り添ってフォローしてあげてください。
    • good
    • 9

代わってやれよ



嫁さんの苦労を知れば、キレるのも判りますよ
    • good
    • 8

対外受精→体外受精?



そりゃ人間、目的のためならどんな覚悟だって持とうとしますが、実際に苦労に直面すると折れるものです。
まず肉体的に疲労すると決心なんていとも簡単に崩れます。
妊娠生活後の出産→休む間も無く新生児の世話(最近の病院は母児同室が多い)→退院と同時にさらに家事も加わって育児。
特に寝不足だったり気が張っていたりするとキレやすくなります。さらにホルモンバランスも崩れている。

体外受精は奥さんが原因だったの?
でも奥さんが望んでした事じゃないよね。身体の事情でそれをしなきゃ出産出来ないから大金と苦痛を我慢してしたのですよね。
普通だったらそんなに苦しい思いをせずに、妊娠して出産出来るのです。
世の中の多くの女性が、特に決意も覚悟も無く妊娠し出産して母となるのです。

質問者さんも仕事の他に家事・育児を手伝ってはいるのでしょうけど、何だか人ごとのように奥さんの育児を見ているように思えました。
悪いけど、質問者さんは体外受精や出産の苦痛など経験していないでしょう。
少しは奥さんに寄り添って考えてあげないと、産後クライシスがおきますよ。
    • good
    • 7

貴方の奥さんがどのような方などが分からないので何とも言えませんが、私の立場でお話させて頂きますね。

すみません。

私も夜泣きされたら精神的にきますし感情が乱れます。
その理由としては、旦那に頼れないからです。
旦那がだらしないとかでは無く、
仕事で疲れているのに頼れない。
そうなると自分でどうにかしなくちゃ。
自分がどうにかしないと、、、。
そして、24時間子供の面倒を見なきゃいけないから夜泣きによって
眠れない時間、寝不足になってきつくても
子供が起きている時間は起きていなくちゃいけない。きつい。
となって切れてしまう事も泣いてしまう事もあります。

なので、逆に実家に帰ってると
夜中眠れなくても日中
見てくれる人が居て、休憩もできるから心に余裕が出来て乱れる事はありません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A