
No.8
- 回答日時:
>式の意味はは割るんですが、 使われているδの定義が分からない。
と言われても、これは物理的な意味で記号を使いわけてる。
定義はAN03にかいた通りで
dは系の状態変化量、δは系が外界とやり取りする微小量を表してる。
カ学で考えると、
#カ学ではあまりこういう使い方をしないが
例えば質点の状態をその運動量で示すとすると
外部からのカ積δuで運動量が変化するから
dp=δu
δuは変化ではなくて、受け取ったカ積そのもので有ることに注意。
dpに対して状態量pは存在するが
δuに対してuは存在しない。
こういう量の使い分けを物理ではstockとdeltaと言ったりする。
そうですか。私の疑問の意図が伝わらないようです。
始めに書いたように、変分原理のδはガトー微分なら理解できます。
回転系のベクトル微分 dA/dt=δA'/δt+w×A は
δA'/δt=(dAx'/dt)ex'+(dAy'/dt)ey'+(dAz'/dt)ez' であり、(δ/δt)は
A'=Ax'ex'+Ay'ey'+Az'ez' → (dAx'/dt)ex'+(dAy'/dt)ey'+(dAz'/dt)ez'
というS'(あるいはS)系 → S'系の演算子を示す。
だから記号はDでも何でもよいが、微分に関係しているので(δ/δt)を使っ
ているに過ぎない(決して微分ではない)。
と理解しています。このような意味で、熱力学のδとは何か?という意味
なのですが。
No.6
- 回答日時:
δとは変化のことです
最初の値が0でない場合を考慮してδを入れています
言えることはただそれだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物体の温度変化について 1 2023/03/25 23:09
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- 数学 『Cの微分.2』 3 2023/02/15 19:47
- 数学 3階以上の微分方程式について 3 2023/01/21 22:23
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 α,β,γはα+β+γ=πを満たす正の実数とする。 A=2sinαsinβsinγ B=(β+γ-α 1 2022/06/24 20:20
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 物理学 参考書にエントロピーの式が以下の様に示されていました。 dS=-δQ/T この式の解説は「ある一定の 0 2023/01/28 13:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
トランプの悪行
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
鉄道模型の意味は?
-
井上尚弥の強さの
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
物理と数学はどちらの方が面白...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
諦めって逃げなんかな? 婚活、...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
井上尚弥のつよさ?
-
タイムマシーンは・・・
-
先月にサーフェスを買ったばか...
-
人の長所が多く目につく人は幸...
-
光速について
-
Princetonとおなじテキストをつ...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
理学部 物理 宇宙系の大学院試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
【株価大暴落!】たった1日で米...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
不協和音とは?
-
歴史は繰り返す、これはニーチ...
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
井上尚弥のつよさ?
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
おすすめ情報
失礼しました。グライナーの本には状態量の定義がはっきり書いてありま
せんでした。wiki によると、ご指摘の通りの説明がありました。
そうすると、疑問は始めに戻り、この定義のことばのまま、いざ計算に使
おうとすると dU=δQ+δW の意味がよく分かりません。dは微分と思い
ますが、δは数学として何なのか?
おかげさまで、状態量の意味がよりはっきりしました。
皆さんありがとうございました。