dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、宜しくお願い致します。
どのカテゴリに書き込んだらいいか分からなかったので、もし見当違いの書き込みでしたら申し訳ございません。

実は、タバコの匂いについてですが、私の家庭は先日女の子の赤ちゃんが生まれまして、車にチャイルドシートを取り付けました。
そしたら妻が、「これからは車内でタバコ吸うと匂いがチャイルドシートに付くから、もう車内では吸わないで」と言われました。

家の中ではもうだいぶ前から禁煙でしたが、これで車内までもとなると、ほんとに喫煙者には肩身の狭い思いです。
何とか、車の中だけでも喫煙できると助かるのですが、いい方法が思いつきません…。

チャイルドシートは常時取り付けてますので、使わない時は、チャイルドシートが梱包されてたときの大きなビニール袋を被せてみようかと思ってますが、ビニール袋ではたしてタバコの匂いというのは防げるものなのでしょうか?

皆様はどうしてらっしゃいますか?
やっぱりチャイルドシートを取り付けしたら車内禁煙にしてますか?

匂いを防ぐ方法とか、何かいい方法等があれば、ご教示いただけますと大変助かります!
どうか皆様宜しくお願い致します。

A 回答 (21件中1~10件)

タバコの煙はコロイド粒子、つまり小さな固体です。

喫煙すると、粒子は周囲のあらゆる物に付着します。特に繊維質に付着すると繊維の奥まで潜り込み、容易に取り去ることができなくなります。
例えば、少量の都市ガスが漏れたとします。臭いは換気するとほぼ消えます。しかし、タバコの臭いは粒子が元なので、換気をしただけでは臭いは消えません。煙粒子は空気の流れであらゆるところに入り込み、臭いを発生し続けることになります。

そして、この粒子には、ニコチンを始めとする発ガン性の有害物質が含まれています。粒子そのものを吸い込んだら当然身体に悪影響が及びますが、粒子から少しずつ飛散する有害物質も無視できません。それは、車のような狭い空間に長時間滞在するとより顕著です。

副流煙が妊娠中・出産直後の母体、胎児、出生間もない乳幼児の健康を脅かすことはいうまでもありません。妊娠中の母親(非喫煙者です)が煙を吸い続け、流産の後に母親も命を落とした事例があります。運良く母子共に健康でも、子供の知能の発達が遅れることが分かっています。
特に、自分で煙を避けることのできない乳児を煙から遠ざけるのは、子の健康を願う親として当然のことです。

以上踏まえた上で、かいつまんでレスポンスしたいと思います。

> 使わない時は、チャイルドシートが梱包されてたときの大きなビニール袋を
> 被せてみようかと思ってますが

どんな小さな隙間からでも、コロイド粒子は入り込みます。例えチャイルドシートが守られたとしても、繰り返し喫煙が行われた車内が汚染されていることは自明です。

> やっぱりチャイルドシートを取り付けしたら車内禁煙にしてますか?

上で述べたとおり、一度でも車内で喫煙すると、煙粒子を取り除くのは非常に困難になります。

> どこか外ですったらどうですか?

残念ながら、他の場所で喫煙しても粒子は衣服や肺の中などに残ります。(呼吸気がタバコ臭い人っていますよね?)ホタル族も煙を家の中に持ち込まないという観点からはあまり意味がありません。

> 即効性の消臭剤(パブリーズ等)で誤魔化せますが、

消臭剤は人間の嗅覚をごまかすだけで、空気は汚れたままです。

> においが突いたところで赤ちゃんの健康にはまったく害がありません

タバコの臭いが残るということは臭いの元、すなわちコロイド粒子が存在するということです。
煙の粒子が健康を害することは言うまでもありません。

> 現在副流煙には発ガン性物質は含まれていますが、健康に影響を与えること
> はないということになっています

発ガン性物質を吸い込んで、健康に影響がないというのですか?

> 伏流煙は換気に気をつければほとんど吸い込まれることはありません

雨の日の長距離ドライブで、一人がタバコを吸い続けたらどうなりますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

1点お聞きしたいのですが、喫煙した車内の煙粒子を取り除くことはもう不可能ですか?
我が家には1台しか車が無いので、今まで煙粒子が蓄積された車内に乗せるしかありません…。
なにか改善策はありますでしょうか?
申し訳ございません…。

お礼日時:2004/12/10 13:32

こんにちは。


私も車のタバコ臭さで困っていましたが、知り合いの修理屋さんに紹介された機械をつけたら数日で臭いが消えました。ついでにエアコンをつけたときのむわっとくる変な臭いもとれました。
今まで芳香剤を買ったり消臭剤をかけたりと苦労していたのが無駄でしたね(笑)。
お子様が同乗なさるときは吸ってはいけませんが、一人のときにどうしても禁煙できないのであれば試してみてはいかがですか?

参考URL:http://www.acceptor.co.jp/ozone.html
    • good
    • 1

> 人間は毒物を吸収しても許容量さえ超えなければ排除および傷ついた細胞を


> 修復する能力があります、通常の喫煙時の伏流煙では、健康に影響している
> というデータは有りません、

これは、口腔から摂取した場合の話です。食物に有害物質が含まれていたとしても、大部分はやがて排泄されます。では、煙の粒子を肺に吸い込んだらどうなりますか?肺細胞の周囲に付着し、そのまま肺に留まります。真っ黒になった喫煙者の肺の写真は誰でも見たことがあると思います。

副流煙によって健康を害した症例はいくらでもあります。最近では、親が喫煙者の場合、子供のう蝕(虫歯)発生率が高くなることが研究で明らかになりました。

> 発ガン性物質をすったら癌になるんならほとんどの人は癌になっていること
> でしょう

ヒトの遺伝子には自己修復機能があります。発ガン性物質によって遺伝子が壊されても、修復できます。ただし、この自己修復を司る部分が攻撃されると、その遺伝子は元には戻りません。壊れた遺伝子を元に作られた細胞の集まりが腫瘍です。

発ガン性物質を摂取したら必ず腫瘍ができるわけではありません。ヘビースモーカーでも天寿を全うする人がいます。ただ、肺ガンひとつ見ても、喫煙者の方が可能性が高いのは明らかです。

arudsさんは副流煙は無害だと思い込んでいるようですが、事実に基づいた客観的な発言を希望します。

# 接着剤や塗料や合成洗剤といった話はここですべきものではないと思います。
    • good
    • 5

>>発ガン性物質を吸い込んで、健康に影響がないというのですか?



人間は毒物を吸収しても許容量さえ超えなければ排除および傷ついた細胞を修復する能力があります、通常の喫煙時の伏流煙では、健康に影響しているというデータは有りません、
発ガン性物質をすったら癌になるんならほとんどの人は癌になっていることでしょう

>>雨の日の長距離ドライブで、一人がタバコを吸い続けたらどうなりますか?

そういうのを配慮していないというんです

>喫煙した車内の煙粒子を取り除くこと
Aをみているとどうやら取り除くことはできないようですが、取り除けないなら新車というのはやめましょう、車の製造過程では発がん性物質が使われますので結局同じことです、しかも揮発性が高く毒性はタバコの比ではありません
あと室内清掃を頼む際には、洗剤も化学物質ですから、成分のチェックおよび残存量に注意してください
    • good
    • 0

> 1点お聞きしたいのですが、喫煙した車内の煙粒子を取り除くことはもう不


> 可能ですか?

ルームクリーニングの専門業者があります。完璧というわけにはいきませんが、やらないよりましです。

カービューティープロ
http://www10.ocn.ne.jp/~aegis/aegis02-2.html
スーパーオートバックスサンシャインKOBE
http://www.woow-kobe.com/pitmenu/cleaning/top.htm
フタバエンタープライズ
http://www.futaba-e.com/detail/clean.html
    • good
    • 0

タバコをやめるのが一番良い方法。



吸って死んだ人は居るけど、辞めて早死にした人は
居ないと思います。

禁煙しても死なないので。

そんな面倒臭い事するより、辞めてしまえば
簡単です。
お金かかんないし面倒無いし。

欲しいのは「気合い」
    • good
    • 1

どうしても喫煙したければ、nicosphereを使用することをお勧めします。



参考URL:http://www.nicosphere3000.com/
    • good
    • 0

現在副流煙には発ガン性物質は含まれていますが、健康に影響を与えることはないということになっています



「伏流煙には喫煙者が吸い込む毒の何倍もの毒」というのは事実ですが、主流煙?が100%吸い込まれるのに比べ、伏流煙は換気に気をつければほとんど吸い込まれることはありませんし、時間とともにその毒性は低くなっていきます
    • good
    • 0

Understudyさん こんにちは。



いろいろ調べてみましたところ、
煙草の臭いに関しては、害があるかどうかの調査は今のところされていないようです。
(喫煙者はその場にいないが、煙草の臭いだけが残っている状態が害であるかどうかについての調査はされていないと書いてありました。)
この内容に関する英語のサイトを二つ見つけたのでが、URLがわからなくなってしまいました。
ここに紹介できなくてすいません。
(もし見つけることができましたら、再度投稿します。)

一方、伏流煙には喫煙者が吸い込む毒の何倍もの毒が含まれています。
これもちゃんとした科学的データがありますが、あいにく引用元の書籍が今手元にありません。
もしご興味があれば、図書館などで以下の書籍を探してみてください。

2004東京都心レストラン・カフェ禁煙席ガイド―タバコ副流煙〈2〉
中央公論事業出版
宮本 順伯 (著) ←お医者さんです。

この本を読んで、某タバコメーカーの会長は、タバコによる病気への恐怖から自分はタバコを吸わないことを認めていると知りました。書籍には引用元のTIME(雑誌)がきちんと明記されていました。

感情的になってしまいやすい話題ですが、科学的なデータを確認し、その結果Understudyさんがご自分のためにも、ご家族のためにも一番いい方法を考えるのがいいと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895142 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりそうな書籍なので、さっそく見てみたいと思います。

お礼日時:2004/12/07 14:58

>「匂い」は、害が「全くない」のか



こう答えると「人としてちょっといかがなものか」と言われてしまいそうですが
赤ちゃんにとってはまったく害はありません
それどころか副流煙も毒性はありますが健康に影響をあたえることはありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>副流煙も毒性はありますが健康に影響をあたえることはありません
そうなんですか!?
副流煙といえば、かなり世間的にも発ガン性が高いなど、健康に害があると話しによく聞くと思いますが…。
違うのでしょうか…。

お礼日時:2004/12/05 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!