
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は参考URLにある、台所スポンジみたいな形の「まな板削り」っていうので時々みがいています。
ホームセンターなどで売っています。でも、黒ずみが深いと無理かもしれません。
参考URL:http://www.shaddy-k.co.jp/new/5/5.html
No.3
- 回答日時:
普通のカンナで削るのは「まな板に包丁の刃こぼれしたものが食い込んでいる場合がありカンナの刃か痛むので大工さんは嫌がる」と言うのを聞いたことがあります。
No.2さんのおっしゃるように土建やさんがイベントでやってくれる場合はそうゆうものを活用した方がよさそうですね。ただ、あまりそうゆうものがない場合は自分でやってみたらどうでしょう?
私の知り合いが時々やるといっていたのは、まな板を日光で乾燥させ完全に水気を抜いた後「サンダー」という道具で削っているそうです。自分でやれるそうですよ。気が向いたらお試しあれ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は東京圏なのですが、「東京土建」の住宅デーというイベントがちょくちょくあって
無料でまな板削りや、包丁研ぎなどをしてくれます。
上部組織は「全国建設労働組合総連合」と言う様で、
大工さんの組合みたいな物の様です。
各地に同様の組織があって、住宅デーはそれぞれ開催されているようです。
お急ぎでなかったら、調べて行って見たらいかがでしょう。
地域を入れて検索してみてください。
参考URL:http://www.zenkensoren.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の壁からたまにドリルで削るような音がします。 今年に入ってから隣の壁からたまに時間帯問わずドリルで 5 2022/08/09 07:19
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- カスタマイズ(車) 厚さ1センチくらいのステンレス製フランジの長穴加工用の研削ビット 先日某オークションにて結構な金額を 5 2022/05/02 02:20
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 高校 一番前の席の人の座高が高くて黒板の字が見えなかったらムカつきますか?? 自分は今一番前の席なんですが 4 2022/05/31 02:40
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
おとしぶたがくさい
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
木製盛台の表面処理について
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
カッテイングボードの溝
-
まな板のヌルヌルを取りたい
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
シンクの汚れが落ちない
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
0.5gの量り方
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
おとしぶたがくさい
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
カッテイングボードの溝
-
まな板の漂白に衣料用ハイター...
-
パイナップルなんて切れない、...
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
プラスチック製まな板の黒ずみ
-
キッチンにゴキブリが出たんで...
-
プラスチック製のまな板のカビ??
-
まな板のヌルヌルを取りたい
-
木のまな板を洗うとき、どのよ...
-
キッチンペーパーについて教え...
-
中華包丁のなぞ
-
ダイソーのまな板を使って野菜...
おすすめ情報