dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日足首を捻挫してしまいました。

ギプスはまだつけていますが、
何日か通院していて、
「もう歩けるよ、あとは使ってればそのうち治るよ」と言われ、
実際確かに少し歩ける気がするのですが、
また悪化してしまうのではという恐怖があります。

そして先程、布団に入るときに着地に失敗してしまい、
捻挫している足首が少し動いてしまった気がして、
少しだけ痛みを感じました。

これはまた捻挫が悪化してしまったのでしょうか?
それとも気にせずまた歩いて平気なのでしょうか?

怖くてあるけません。
痛みを感じたとしてもそれで悪化につながることはないのかあるのか、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

捻挫はなどなどの痛みの原因がハッキリするものはシップをしながら完全固定が必須です。


つまり捻挫している足首が少し動いてしまう事もよくないです。
でも痛みが分からなく1~2回位ならしょうがないです。次からは注意して下さい。

1回位なら目に見える悪化にはつながらないです。
それを連続になりますと悪化ですね。
つまり「大丈夫!大丈夫!」と、やっているといつまでも治らなくなり...最悪は後遺障害になりますね(._.)
もぅ治りませんよ。気を付けて下さい。
怪我が目立たないようなものほど実は怖い怪我なんですよねぇ!
慎重にしてもいいと思います。

ですから気にせずに歩くという事は止めて下さいね。
痛かったら痛くないように足を引きずって歩いて下さい。または”マツバづえ”がいいですね。
痛みが完全に治ってから段々と普通通り歩いて下さいな。
なるべく歩かない方がいいですよ。

改めて回答です。
【これはまた捻挫が悪化してしまったのでしょうか?】
           ↓
何回も何回も同じことをして痛めいると後遺障害に近いものになってしまいます。
痛みとか違和感がいつまでも残ってしまい最悪完治しません。
でも1回~2回位で安静にしていれば大丈夫ですよ(*^▽^*)


【気にせずまた歩いて平気なのでしょうか?】
           ↓
痛いのに平気で歩く事は厳禁です。
ビッコで歩くのが大変だとしたら大型薬局に売っている”まつばづえ”を使って下さい。
無かったら注文で買えますね。なるべく歩かない方がいいですよ。


【痛みを感じたとしてもそれで悪化につながることはないのかあるのか】
           ↓
痛みを感じているのに無理して例えばず~と何日も運動をしていましたら、
最悪一生治らない後遺障害化してしまう事もあります。
痛いのに無理は絶対にしてはいけないですよ。

自分は捻挫ではないですけど、捻挫のように2~3週間でシップと安静で治る怪我の状態の時に、
運動を痛いのを我慢してやってしまったので、
数年経っている今でも痛みが出る事がありますし、違和感を感じますね。
その箇所はカカトと、股関節です。
バカな事をしてしまったと反省の毎日です(>_<)
こういう風には絶対にならないで下さいね。

とにかく治るまで安静が必要です。
捻挫などなどの場合は、なによりも【安静】が一番の治療法ですよ(^O^)/。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!