アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶道を習うことになりました。まったくの初心者なのですが
お稽古では私服よりも、着物が良いと言われましたが
どのように準備すればいいのでしょう?
レーヨンのものなど、練習着(?)でよいそうですが
いくら位するものか、教えて下さい。

A 回答 (9件)

こんにちは!


お決まりになったのですね(#^.^#)良かったですね!

お着物はまだ良いと思いますが・・・・
お友達の方はお着物で行ってらっしゃるのかしら?
普段のお稽古は、お勤めの帰りにいらっしゃる方も、学生さんもいらっしゃるので、あまり気にしないものですが。

服装としては、立ったり座ったりするのに、膝元を気にしないで済む程度の長さのスカートで、正座するのにきつくないもの。ですね。
それと、仰られたように、替えのソックスと。
(これは、行ったらまず履き替える事です)

普段着のお着物をお持ちで、ご自分でサット着られる方なら、良いのですが、それが大変でお茶のお稽古の重荷になるのも、本末転倒ですから。
周りの皆さんの様子を見て、それからでも十分だと思います。

お着物は、帯まで一式ですとお安いものでも4,5万円は掛かってしまいますね。
もし、お着物を準備する場合は、お稽古用に色無地を用意するのが一番無難かしら、お稽古はいつもそれで行くようにして・・・・。

お茶会などでお点前をなさるようになると、どうしてもお着物が欲しくなるものです。それまではあまり頑張りすぎないようにね(*^_^*)

お稽古の方を頑張ってください(^^♪

ご参考までにお着物の通販サイトです。↓

参考URL:http://www.medianetjapan.com/2/19/shopping/kdrc2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまからの回答をいただいて
なんだか、初めて習うには少し本格的過ぎる(?)ところを
選んでしまったのかな・・(>_<)!という気もしないではないのですが。

お金はかかるとは聞いていましたが、お月謝代だけではないですものねぇ。

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/12/06 11:54

私も茶道を習っています。


大変気軽な市民センターにて行っております。
仕事帰りなので、洋服で、ズボンです。
裾よれよれ、擦り切れジーンズだったりします。
上も、よれよれセーターやTシャツでお稽古しています。
仕事の都合で、遅刻もしょっちゅうしております。
みんな仕事の後の稽古なので、しょうがないかなと思います。仕事とは違った時間がすごせて、リフレッシュできます。

習いだして、7年が経ちました。
最近やっと、お稽古にも着物がいいなと思うようになりました。
さまざまな所作が着物を着ているとさまになるし、着物だからこういう動きをするのだなと納得します。

最初は絶対汚します。お抹茶をこぼしたり、建水に袱紗を浸してしまったり・・・
汚しても、悔やまない着物で、お稽古してください。

ジーンズでお稽古している私ですが、初釜は着物で、お手前します。着物だとお手前しやすいです。

最初は古着で安物で、稽古してください。お稽古は永く続けられると思いますので、慣れたら高い着物を購入すればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
市民センターで習うのと、個人の先生のお宅で習うのとでは雰囲気も違ってきそうですね。

私もお稽古に慣れれば、着物を購入したいです。

お礼日時:2005/04/11 13:52

私も着物で通われることをおすすめします。



化繊製品は手軽に洗えますが、#7のかたのおっしゃるとおり、所作にもよりますが、生地の滑りのために着崩れてだらしなく見えてしまいます。

最近は、伊達締めの代わりにマジックテープで締められて、生地の滑り止めにもなる物も出回っています。

しかし、後々のことを考えれば、正絹か毛のものお求めになると良いと思います。

着付けにしても、お手入れにしても、着れば着るほどコツがつかめるものですよ。

上達をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!
お礼が遅くなりました。


化繊のお稽古着も考えていましたが、それぞれ良い点、悪い点はあるのですね。
長く続けるつもりですので、やはり着物でお稽古したいと思いました。

お礼日時:2005/04/11 13:49

 貴方の先生が言われたように、私も着物でしなさいと言っています。


立ち振る舞い、所作、全て着物で行うのが基本であり
将来茶事や茶会をするときも手早く着替えたり、振舞うことが必須だからです。
 古着屋で良いから絹のを買いなさい、安いですよ。
物にもよりますが長着だけなら2~3万で十分買えます、
 化繊の着物のことを書かれている方が居ますが、化繊は古着がなく、そのため新品となるのでかえって高いです。しかし影の手伝いでは気楽で良く、自分で洗濯できるし
便利ですが、紐だけで着るのには緩みやすいから普通の着物を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!
お礼が遅くなりました。

茶道で身に付ける所作や立ち居振る舞いは、やはり着物ならではですよね。
一日も早く、身のこなしを身につけたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/11 13:47

着物で毎回出席するとなると、着付け等も大変ですよね。


どこかへ行った帰りにお稽古に立ち寄るといった時には荷物にもなります。そして、みなさんご回答されているように初めはもっと基礎的なことで頭がいっぱいになると思いますので、着物の所作を感じながらお稽古できる便利なグッズをご紹介しますね。
二部式になっていてお値段は¥9,800-です。
以前には上のものだけというのも売っていたように思いますが、結構便利ですよ。

もちろん、着物でお稽古されるのが理想ですけどね。
着付けの勉強にもなりますしウールの着物でも大丈夫ですよ。

参考URL:http://www.diaec.net/tankoshacojp/shop/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!
お礼が遅くなりました。

着物でお稽古するのが、所作のためにも良いのでしょうが、始めのうちはまだ余裕もないですし、もうしばらくして購入したいと思いました。
ウールなど、さまざまなお稽古着があるのですね!
参考になりました。

お礼日時:2005/04/11 13:44

始めのうちは、着物の裾に似ているタイトのロングスカート位でお稽古に集中したらいかがですか。


基本的な事をまず身体で覚えて、お手前もある程度入った頃、着物の事を考えた方が良いと思います。
レーヨンは静電気の心配があるのでは?
お稽古着なら夏以外は紬の一重でよいかと。
少しずつ、着物になれながら年数をかけて着崩れしないで着こなしていくものです。ゆっくり進んでいきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私もまずはお稽古に集中したいので
基本を学んで、それからお着物のことは考えたいと思います。

お礼日時:2004/12/06 11:58

初めてであれば、高い着物を用意することはないと思います。

いろいろなご意見あるかと思いますが、私はポリエステルの着物から始めることをお勧めしています。汚れても洗えますし、慣れるまでの練習にはちょうどいいと思います。

東京ですと、池袋の「キンカ堂」が安いですね。Yahooのオークションでもよろしいかと思います。私がお勧めするのであれば
☆ポリエステルの着物:4000円
☆ポリエステルの襦袢:2000円
☆ポリエステルの半幅帯:3000円
☆腰紐:1000円
☆帯板:1000円
☆足袋:1000円
☆草履:3000円
くらいでしょうか?慣れたら少しずつ絹のきちんとした着物に移行されたらいいと思います。

ちなみにお茶会の定番である色無地のそれなりのものを正絹の袷で仕立てると、最低5万、普通はその倍以上かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポリエステルの着物ですか★
洗えるのは練習着として、大変便利ですね。

回答ありがとうございます。
これから、少しずつ考えていきたいです。

お礼日時:2004/12/06 11:56

お着物たくさん持ってて、着たいわ~、って言うなら別ですけど、特に最初のお稽古でいきなり着物ではなくて良いと思うのですが・・・。

先生に着て来いって言われたんですか?(ちょっと???だなあ)

多分最初は誰かのお手前を見る、いただき方を教えてもらう、あとは茶室の入り方とかお軸の見かたとか。ふくさの練習もまだ先出すよね。多分・・。

正座して足が気にならないフレアのロングスカートとかお勧めです。
手元に集中的に目がいくので、指輪をつけないとか(していても外すことがルール)、ネールをしていかないとか。
あと私が習った先生は茶室に入る前は足袋を履きかえるという意味で、洋服のお稽古の時は綺麗な靴下を用意、ストッキングの上からそれを履いてました。

着物だったら東レのシルックというポリエステルの着物が扱いが楽で安くってお勧めです。私は5万円くらいの江戸小紋調を買いましたがとってもよかったです。でも結構安い着物(ウール)とか古着とかでよかったらもっと安くでありますよ。

楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身は振袖を持っているのみで
着物の種類もよく分からないほどです。

先生がおっしゃるには裾さばきや所作など普段のお稽古から・・!!とのことで
生徒のみなさんはお着物でいらっしゃいます。
少し厳格な(?)本格的な表千家です。

用意するものも多々あるので、始めから着物でなくても。。とは言われましたが、やはり研究会などあり
そのうち用意することになるとは思います。

まずは楽しんでやりたいです★

お礼日時:2004/12/06 11:49

着物としましては洗える着物(1万円位)が今出ていますのでそれで十分かと思われます。


どうしても着物を着れない時などはロングスカートに靴下でかまわないと思いますよ。
私が習っていた茶道教室はなれるまではロングスカートに靴下でお稽古に通っていました。
茶道教室により着る物にも多少違いがあると思いますのではっきりとした事は先生に聞かれる方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

洋装ならば、白い靴下を用意するよう言われました。
やはり所作を身につけるためには、着物を着てお稽古したいと思いました。

まずしばらくの間は様子を見てみますね!!

お礼日時:2004/12/03 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!