プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高2の息子がいます。次の日何時に家出るのか、朝ご飯を何時に食べるのか、弁当いるのか、夕飯いるのかいつも分からなく、困ってます。部活をしている為朝練とかで、マチマチなのです。
聞いてもうるさいと、コミュニケーションにならず、他から情報を得てますが、大変です。ママ友とか、

質問者からの補足コメント

  • 良い方法あったら教えて下さい。

      補足日時:2019/05/12 08:14

A 回答 (11件中1~10件)

『北風と太陽』のお話を知っていますか?


煩いというなら作らないというのは北風作戦。

朝練があるという方に合わせて毎日早く朝食の支度をし、お弁当を作ります。夕飯も作って待つ。
煩いと言っても、帰宅時間を教えなくても見捨てない。これは太陽作戦です。
お母さんが大変そうにでも自分のことを考えて早起きしてご飯を作ってくれていたら、お子さんも悪いなという気持ちが芽生えるのではないでしょうか。
すぐ成果は出なくても甘えさせてもらっている、大事にしてもらっていると気がつく時が来ます。
ただ用意するだけではなく、時々、予定を聞く事情を伝えます。
この時に自分の都合ばかり言うと子どもに自分のことだけしか考えていないと思われてしまいます。
自分の予定を伝えることは、これから社会のいち員になるために当然必要なことであることを知らせてください。
社会に出たら大事な「ほうれん草」
「報告」「連絡」「相談」
家庭は小さな社会です。家庭で出来ないことは社会に出た時も出来ない。
子ども扱いするのではなく、大人として大事なことだから身につけて欲しいと伝えてください。

お子さんも実はわかっているのですよね。
でも、大人と子どもの間でなんとなく親が煙たい、気恥ずかしいお年頃なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいご意見
頭が下がりますm(._.)m

お礼日時:2019/05/22 22:22

しばらく食事を作らずに、外食をさせるのです。

そうすれば改心してくれるでしょう。
    • good
    • 1

聞いてもうるさいと言うなら


ほっとく!笑

朝は米だけ炊いといて
食べるなら卵かけご飯なり納豆ご飯なり自分で食べればー?って感じでやる

お弁当も作らない。
作って欲しければそのうち言ってくるかと…

夜は一応用意しとくかなぁ
    • good
    • 0

他から情報を得て対応、って、たいへんですよね...


でもそこまでしてもやってあげちゃうからいつまでもその状態なんだと思いますよ。

ホワイトボード作って、1週間分まとめて書いてもらえばよいのでは。
変更は前日の〇時までという約束も書いておきましょう。
なしだったら本当に用意もなしで。何度か続けると本人が覚えます。
夕飯いると言って帰ってこなければ次の朝食に食べてもらえばいいです。
    • good
    • 1

作らなきゃいいんじゃね?


まあ朝ごはんと夕飯は作っておけば勝手に食べる。
弁当は必要ならいってくるだろ。
構いすぎに見えるからもうちょっと放置でいいんじゃ。
    • good
    • 1

単に、


うるさいから
じゃないかな?

なんだろうね~

朝ごはん、
早出でも、良い
おにぎりでも、
置いて、

弁当ぽい日は、作って、
弁当いらなきゃ、
いらない日だったのか、 と
自分が食べたり

夕飯は、帰ってきたら
すぐにできる、
カレーとかにして、

いらなかゃ、
朝ご飯にして、

別段、聞き出すストレスより、

作り置きとか、
レンチンとか、
色々方法ないすか?

え??
聞かれないのは、
普通かと思ってた。

いや~さすがに、
毎日、そのスタンスで
聞いてこられたら、
うざいわな(笑)

毎日、朝、夜は
食べるんだよ。
    • good
    • 1

うるさいというなら作らなければいいじゃないですか・


「ちゃんと時間を言わないと対応できない」と。
甘やかしだと思いますよ。
やることちゃんとやらないと自分が困ると身をもって教えるのも躾です。
    • good
    • 3

え?


親子でしょ?
言わないならほっとけばいいでしょ?
生意気すぎるよね。
親だから当然じゃないんです。
お年頃もあるかとは思いますが最低限のルールでしょ。
それを守らせる事も出来ないなんて悲しすぎるよ。
言わないなら知らなくて当然。
聞いたのに煩いはないよね。
そうやって言われた時は あっそう。じゃあ準備できないから
自分で作って行ってね。
私ならそう言うよ。
実際 そうしたし。
都合悪けりゃ 相手がちゃんと言ってくるから。
それまで ほっとけばいい。
親に甘え過ぎ。
高校生なんだから 世の中に出てそんな態度とったらどうなるのかを
教えていく必要もあると思いますよ。
うちは徹底していましたから。
でも
親思いの子達ですよ。
ぐれてしまったらどおしようではなく
ぐれるならぐれろ。
そんな事でぐれるような子供に育ててきた覚えはない。
そう思う事です。
きぜんとしていないと足元救われちゃいますから。
ただし
実際に先輩とのつながりや部活の状況によっては
お子様自体がその時まで本当にわからない可能性もありますので
状況はつかんでおく必要はあります。
どおしてもというなら
ホワイトボードへの記載にしたら?
いちいち言うのが面倒なら冷蔵庫に張り付けたホワイトボードに
明日弁当。
明日朝5時。
とか書いてもらうようにして見たら。
もちろん夕飯いるかいらないかは先輩の付き合い上とか
部活内容で変化するので教え様はないと思います。
食べても食べなくても作って 
明日の弁当に詰めてもらえるよう準備は必要だとは思います。
    • good
    • 2

爺ちゃんが高校生の頃に、腹減ったと言ったら、母親に「わたしゃアンタの妻じゃないです。

冷蔵庫の中に食べ物はあるんだから、適当に引っ張り出して温め直して食べなさい」って言われました。

お陰様、この習慣が身について、一人暮らしになっても、食べ物で怒涛に迷うことはなしでした。
    • good
    • 1

紙に1週間の表を書いて、朝飯の時間、弁当と夕食欄は〇を付けれるようにして分かりやすい場所に貼っておいたら?



その表に沿って食事を作れば問題ない様に思えます(冷たいかもしれないが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

表を作ってみます。いつも文句言いあっていて前に進まず工夫が必要ですね。^_^

お礼日時:2019/05/12 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!