都道府県穴埋めゲーム

半年前からYoutubeを始めました。
当初はiPhone、次にオリンパスPEN Lite(E-PL6)、JVC GZ-HM670 の遍歴で今に至ります。

オリンパスPENはホットシューに外部マイク端子を取付可で音質面は良いのですが、広角レンズが高額過ぎて手が届きません。主に家庭内の近距離広角が主目的ですが、広角アダプターでもカバーしきれない事が判り諦めてしまいました。
更に液晶画面回転度数が「くるりんぱ状態」にはならず使い勝手も悪いです。

JVC GZ-HM670 は、使い勝手は現状大満足ですが、長時間撮影動画はAVCHD形式丸ごとPC取り込み方法が付属ソフトに無く、途切れた動画を繋ぐと繋ぎ目でブロックノイズが出てしまいます。
おまけに外部マイク端子がありませんので低音質です。。。

現時点のお手頃価格ビデオカメラで、
1.外部マイク音声入力端子付き
(汎用端子でも変換アダプター次第でどんな他社製マイクも使えればOK)
2.広角レンズの最大広角焦点距離が短い
3.マクロ撮影可能
(近距離自撮りの他には、主にテーブルの上に広げた商品ディテールやDIY動画を撮ります)
4.液晶画面が自分撮りできる「完全くるりんぱ反転」可能
5.フルHD以上のある程度の高画質(4K8Kは今の所必要ありません)
6.なるべく小型軽量
7.巨大SDカード追加可能
8.予算は中古含めて3万円以内の相場(3.5万ぐらいまでならはみだしOK)
9.ある程度大型にはなるが、安物三脚で負担にならない重量であれば可成り古い中型機もOK
(現状中国製のペラペラ三脚です。フィーリング的には1Kg前後からアウトっぽい感じです)
10.品質とアフターサービスさえ良ければ中国製も大歓迎
11.長時間動画でも途切れない
(AVCHD丸ごとWindowsPC取り込みソフト付、もしくは長時間動画が分割されず1本になる記録方式)

このような贅沢三昧を満たせるオススメビデオカメラはありますでしょうか?
お店だと高いけど、個人フリマ・メルカリやヤフオクだとお手頃出物があるよ!という機種も大歓迎です。

無茶苦茶与条件ですが、
6.のなるべく小型軽量、と
7.の巨大カード追加は、1作品ずつ動画を撮り分けて除外でも構いません。
電気屋さんとカメラ屋さん店員の商品知識が無さ過ぎて、最期の駆け込み寺として質問投稿してみました。
憐れな私をどなたかお助け下さいませ・・・

A 回答 (6件)

>ゲーム優先設計のGeForceよりも動画専用ならQuadroK620は狙い目になりますでしょうか?



難しいところです。
例えば premiaPro なのですがエンコードやエフェクトに関してはCUDAを使用できます。
Quadorok620はcuda数が384となります。おそらくgeforceではGT740 相当で同じ384となりますから

”CPU,メモリなどが同じ状況下で GT740 を使うよりは 早くなりますし安定もします”

CUDA というのはNvidiaの技術なのですが 早い話が本来CPUで行う演算をGPUで行います。
これにより、エンコードやエフェクトなどをGeforceでも高速処理できるようになりました。

以前はCUDAに対応してないソフトもありましたが(この場合、CUDAコアは無視されるのでQuadro有利となります)現在の編集ソフトはほとんど対応してるかと思います。
無理にQuadroを選ぶこともないです。もちろん、CUDA数も多い、現行のQuadroグラボですとGeforceより向上します。
他に有利な点は AdobeRGBが使える(G:グリーンの領域がsRGBよりも広いので幅広い色が表現できる。ただし、モニター、ソフト、記録カメラなどが全て対応してないと意味がない)主に写真などのグラフィック要素に関連してます。 

モニターが10ビット表示が可能。
geforceでは8ビットまで。
これも興味があれば調べてください。どちらかというと現状あまり動画には意味がありません。特徴ではあるので書きましたが。

グラボよりもまずはCPU自体を考えた方が速度向上はするかと思います。

一応念をおさせてもらいますが、今回の原因が PCスペック というのはあくまで推測でしかないのでそこはご了承ください。

exFATですが私の書き方が誤解を招いてるかもしれないのでその場合はご勘弁ください。

exFATは1ファイルの容量上限はありません。単純に言うとAVCHDでも4GBを超えることは可能です。
しかし、カメラでの撮影では”出来ない”ことが普通です。

なぜかと言うと、FAT32で扱えるファイルサイズは4GBです。
これを超える(つまり一本化)してしまうと、FAT32のパソコンなどで扱えなくなります。
なのでカメラ側でexFATであっても強制的に4GBで分割されてしまうのが現状です。
下位置互換を持たせるためですね。いずれは1ファイル化するカメラも出てくるかと思いますが。

カメラの録画 では SDカード容量が多くても 1ファイルでの記録は出来ません(exFATでもです。64GBから2TBまで は SDHC とSDカードを表記しますがここで使えるファイルシステムがexFAT)

もしも一本化するのであれば一応可能な方法があります。
①カメラのHDMI出力端子からHDMIスプリッタ→PCのキャプチャーボード→PCのキャプチャ画面録画ソフト 
②カメラのHDMI出力端子よりNinja などを使う https://ikusugimoto.com/2018/12/12/atomos-ninja- …

①はゲーム実況のシステムとも言えます。録画は現実的ではありません。要はPCに動画を写しながら写真のように画像を一枚一枚保存して行く方法。
この時点で圧縮がされてないので膨大なファイルサイズになり、これをMP4などに変換すると一本のファイルの出来上がり。ただしPCスペック、HD容量などが必要。

②は少し以前に一眼ムービーでは割と重宝されてた方法。もちろん現在利用価値はある。ネックは価格。(リンク先を参照すると直感でわかると思うけど早い話がHDMIレコーダー)

紹介知識程度に参考としてください。
SDカードでは現状 4GB で区切れると考えてください。


>>というかこれなら別撮りというか、PCで録音別撮りでも可能です
 これはどういう意味になりますでしょうか?

お手持ちの機材が 
AT-2020マイク→AG06ミキサ→購入予定だったカメラ ですよね。

AG06のミキサーだと直接PCにUSBで繋げます。そして付属ソフトCubaseで録音可能です。

https://jp.yamaha.com/products/contents/music_pr …

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_ …

ノートのスペックでもOKかも。

PCスペックは考えないものとして

①カメラ本体は普通に録画で使う。
②AT-2020マイク→AG06ミキサ→USB接続でPC(ノートでもデスクでも)これで音声別撮りが出来る。
もしも中古などでソフトがない場合でもノート・デスクの3.5mmのマイク端子あるいはAUX入力などにプラグ変換などで入力、soundengineの無料版でどこまでできるかわからないけど恐らく録音できる。割と編集も可能。あるいは録音系のソフトなら普通にファイル可はできる。

https://soundengine.jp/software/soundengine/

③動画編集ソフトで 動画ファイルを配置すると映像トラックと音声トラックができるので、その下に②番で作ったファイルをドラッグすると追加音声トラックができる。
④音声同期を使うと”スタート”などの声の位置で自動同期。万が一同期しない場合や微調整が必要なら自分で波形をみたり、再生してみて調整。

ここまで書けばピンとくるかもしれないけど カメラで撮影した際の音声トラックをミュートして書き出しすれば 意味的にはカメラに外部マイクとして入れた状態を同じといえる。
ブロックノイズの問題はおいておくけど、この場合ならどちらかのマイク音声が駄目でも救済できる場合もある。

まぁ、これも面倒と言えば面倒だから簡略化したいなら直接カメラに入れても良いけれどもね。
あくまで映像作成だと材料がたくさんあったほうが有利と言えば有利。

こんな感じかな?
ちょっとわかりにくい表現があるかもだけど 
もしかするとyoutubeのレビュー動画よりは、ムービー系寄りの話になってるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもお詳しいご解説まで戴け、もっと大事な点としてカメラ以前の問題をご指摘下さり本当に感謝しきれない程のご指導を有難うございました!
PC側の問題につきましては、まだまだ実際触ってみるまで皆目わからない奥の深い課題ですので
此処にて教えて戴きました手順に沿って、順次試してみます!
その上で又躓いた時には、改めまして再質問させて戴こうと思います。
どうぞ今後共宜しくお願い申し上げます!!

お礼日時:2019/05/22 15:38

忙しいわけではないのですが、また細切れになると悪いので帰宅してから書きますね。


時間はわからないけど。
    • good
    • 1

なるほど。



先程は昼休みに書きなぐったので割愛た部分が多いので今一度。

端的にいうなら「PCスペック」が原因のようなきがします。

まず、AVCHDですが、通常AVCHDには管理ファイルが含まれます。
これをもとに編集ソフトは繋ぐ処理をおこなうのです。

しかし、編集ソフトによってはこの管理ファイルを使わないソフトが存在します。
この場合「音声が途切れる」「一瞬画像が止まる」などの現象がおこることが多いです。

結論的に言うならば 「編集ソフトが悪い」と言えます。

しかし、今回の場合 ブロックノイズ となることから 結合時に処理負荷が高くなり追いついてないのでは?と思います。
この場合の原因はPCスペックです。

この状況下ですと、カメラそのものを変えた場合でも改善しないこと普通です。
もちろん、カメラを変えることにより、そのカメラ付属のソフトが軽い動作だったり、メモリ負荷が少なければ改善自体はするかもしれません。
しかし、今後編集をしていく上ではあまり良い改善方法とも言えません。(いくらソフトが軽くなったとは言え、今後編集に凝ってしまったりすればすぐに同じ壁にぶちあたる)

この辺りをまずは見極めてみてください。
簡単な方法としては自分よりも高スペックのPCで試す方法(まぁ、言うまでもないんですけどね。友人などに頼んでみるとか、会社のPCで試す?とか、その辺は考えてみてください)

PCですが。

高スペックのものではなくてもFHD(2K)の編集であれば割と大丈夫です。

古いパソコンなどの場合で一番考えられるのは ①搭載メインメモリ量②グラフィックボードかCPU内部のグラフィック機能を使ってるか という項目。
CPUそのものよりも実はこの部分も動画編集においては大きいです。

普通に購入したPCだとグラボ自体が搭載されておらずCPUのグラフィック機能に頼るものも多いです。
これだとPC自体の販売価格を下げることができます。メインメモリ量も同じです。

グラフィックボードが搭載されているPCの場合、このグラフィックボードにもVRAMというグラフィック専用メモリが用意されてます。
CPU内部のグラフィック機能を使用する場合はメインメモリをVRAMとして使うのでさらにメインメモリの使用できる範囲が減少します。

現行販売のPCであればグラボ搭載モデルではなくてもFHD編集であればそれほど困ることはないはずです。メモリ量もそれなりだろうし。

こういった事から「今回はPCスペック」ではないかと思います。
PCに関してはカメラ購入よりも先に考えてみてください。

⑦⑪に関してですが、大容量のSDカードの場合 exFATというフォーマット形式になります。
これなら事実上①ファイル上限はなくなります。以前だとFAT16が2GB上限 FAT32だと4GB上限なので強制的にこのファイルGBじゃないと扱えない。

そう考えるとSDHCなどはexFATなんだから4GB超えて1ファイルでいいんじゃないの?と思いがちですがここでこの上限を超えてしまうと”FAT32"のハードディスクで扱えない状態になります。早い話が古いPCや古いTVでの再生機能です。
つまり互換性がなくなるよりも4GBにしておきソフト面でくっつければ と現状では4GB上限が多い結果となってます。⑪番に関連。

結論的に ⑦容量が大きければ、余裕があってもあまり意味がない。せいぜいカット数を増やしても交換、データ移動が少なくなる程度。外出先ならともかく宅内ではあまり意味がない。ただし、将来性のためとか SDカードの読み込み書き込み能力があがればPCに取り込み自体は楽になる。しかし、将来はその時買えば良いと思うし、カード自体の速度能力はPC自体が良くないとこれもあまり意味がない。USB2→USB3でも転送速度が違う)

GZ-HM670 は内蔵メモリも32GB FHDで考えるとそれほど少ない容量でもないし、上記理由で4GBの上限はカメラ次第になることから現在容量不足でも無い限り必要はないと思う。


>音声別録音を最近知り、動画編集ソフト(目下は素人向けFilmoraしか使えません)にて
ビデオカメラ同録音声レベルをゼロにして、
PC同時稼働で音声のみを別録音、音声トラック化。
Filmora編集時点で手拍子等の信号音を入れ、同期させればよい、
という辺り迄はおぼろげな概念理解迄は出来つつある処です。

考え方はあっています。
実際は 0 にしなくても切り替えられます。
2トラックに並んだ状態でマウスで必要範囲を指定してそこだけ1トラック2トラックを切り替えて出力できます。もちろん同時もできますから「後から解説を同時に出力」も可能。つまりロケでナレーションみたいに入れられます。

まぁ、この辺り利点欠点もあるので少し気にして調べていただけたらと思います。もちろん別質問可能ですが、改めて の方が良いかと思います。(私だけの意見よりも広く参考になされたほうが良いかと思います)

いずれにせよ、これの処理も今よりは重くなりますからPCの再考はしてみてください。

>AT-2020マイク→AG06ミキサ→オススメ音声入力端子付き新規ビデオカメラ もちろんこれでも良いかと思いますよ。
というかこれなら別撮りというか、PCで録音別撮りでも可能です。まぁ、デスクPCだと範囲の問題とかもあるけれども結果的に有線になるのでカメラに繋ぐと 前回記述で「マクロ撮影」などカメラを移動があるらしいから線がわずらわしく感じるかもしれません。三脚固定ズームなどならさほど問題はないかと思いますが。その場合だと意外とカメラにリモコンがあると自分が操作に移動しないですむので楽です。そういう意味ではカメラ買い替え時にリモコンが別売りでもあるかは気にして置かれると良いかもしれません。
いずれにせよ、スマホwifi操作 または リモコンがあると 自撮りでも便利です。録画スタートやちょっと止めたい場合も。


一度、PCスペックを見直してみてからカメラ買い替えを考えてみても良いでしょう。①~⑥はこれで改善しますが急ぐ必要もないかもしれません。
どのみち続けていくと こういったのが欲しい となる可能性もあります。特に編集面は初心者向けでも十分ですから初めておかれると後々良いかと思います。

では、youtube頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやあ、此処迄ご親切に、しかも根本原因迄もご診断して戴けるとは思ってもみませんでした。
永らくOKWEB時代から使って居りましたが、このような回答者様は初めてです!
また貴重なお昼休みにも拘わりませず、斯様なりますご親切なご回答にも感謝の念で一杯です!
さぞかし入力も大変だったと思います。有難うございます!

ダビンチが動かない時点で、もうこのパソコンはダメだな、とはある程度心当たりはあったものの、主な理由がPC能力不足とは全然気が付かずカメラが廉価品なせいだとばかり思い込んで居りました。

目下自宅療養中なので、ダビンチ最低スペックを目標に何かPCを選んでみます。

グラボはGeForceGTX1050がコスパでとても有名ですが、ヤフオクを見るとQuadroK620搭載済PCがグラボ単体以下の値段で気になって居ります。
ゲーム優先設計のGeForceよりも動画専用ならQuadroK620は狙い目になりますでしょうか?

カメラ側ではやはり間違いなくexFATフォーマットなら切れずに済むのですよね。
No.1の先生は、何を以てして自信満々に「11。途切れます」とご回答されたのか、何かこれに該当する理由がありますでしょうか?多分本人は恥ずかしくなり再投稿はしないのでは、と思われますのでこの際ご協力をお願いします。

>というかこれなら別撮りというか、PCで録音別撮りでも可能です
 これはどういう意味になりますでしょうか?
PCにカメラ直結とかPC搭載WEBカメラを使うのでしょうか?
一応i5-2520Mと内蔵WEBカメラ搭載のThinkPadT420はありますが、これがCoreDuoE7600デスクトップよりもモッサリしています。
なのでFilmoraはE7600の方で使っています。
JVC GZ-HM670側には、小型HDMIメス端子とAVの3.5φっメス端子があります。
無線リモコンは無いカメラですが、別売有線リモコンがあるかどうか探してみます。

お陰様でとてもやる気が出て来ました!

お礼日時:2019/05/17 01:09

まず、現状で外部マイクは持っていてEPLー6に繋いだ際満足ということですか?


早い話がホワイトノイズなどは気にならない。とか。

そういった状況なら無理に今カメラにいくよりも一度、ソフト面を見直した方が良いかもしれません。

例えば、音声別撮りとかは考えませんか?
YouTubeで半年ですから、今後、また要望が変わるかもしれません。
自分的には、YouTubeでは編集自体は必要不可欠と考えてるので多少面倒でも今後含めて考えるのも良いかな? と。

例えばなんだけど、ビデオカメラ(現状GZーhm670)と、タスカムのDR-10Lなどのピンマイクレコーダーで別撮りしておいて編集ソフトで音声部分を合成するとか。

普通の編集ソフトの多くは、音声データの波形を比べて同じ場所に同期する機能があります。
たまに、合わせにくいこともあるけれども、撮影開始時に 自分の声でスタートとか、いれておくとほとんどソフトで自動で同期してくれます。(映画撮影時のガチンコとか、手を叩くのはこれのため。音は別撮りだから編集しやすくするため)

無料で試してみてはいかがでしょうか?

ビデオカメラ+EPLー6+マイク+無料ソフト(例えばダビンチなど)
https://tokyohappendix.com/editing-tips/davincir …

音声同期例

https://vook.vc/n/528

少し難しく感じるかもしれませんがYouTubeを続けていくならこういったソフト面も覚えていた方が良い気がします。(たぶん、後々避けて通れないかと)

また有料でもフィモーラ辺りは比較的簡単かと思います。
お試し期間もありますから試されてみるのも良いかもしれません。
https://drone-aerial-corps.com/2018/02/07/filmora/

個人的にpremia Pro なんですが、こちらはよほど本格的に考えない限りお勧めしづらいです。(機能とかよりも、価格設定的に)

毎回録音にEPLー6を使うのもまぁ、どうかと思うので、これで(同期など、AVCHDの繋ぎ)試されてOKならEPLー6+マイクの部分を ピンマイク化(dlー10l)しても良いんじゃないかと思います。

というのも商品レビューなどでカメラを動かす前提ですよね。
固定カメラならショットガンマイクなどでも良いと思うけど、それでも声を発生してる人が移動すれば音声レベルは変わるし、何よりマクロみたいに寄るわけですからマイク自体はこの時点で前を向いてしまいます。マイクは指向性があるのでマイクの裏側に行けば音声レベルが変わってしまいます。
ステレオマイクなどなら指向性が広いのでレベルは低下しにくくはなるけれども逆に環境音(エアコンノイズ)まで拾いやすくなります。

YouTubeなどの商品レビューでは高画質、高音質 よりも「見やすさ」「聞き取りやすさ」の方がストレスがたまりません。
エアコンのノイズやホワイトノイズなどもソフト面で覚えておけば軽減させることが出来ますからいずれにせよ、編集面を見直してみても良いかと思います。
多くの商品レビューをUPしてる方がピンマイクを併用してるのはそのためです。

もちろん、面倒だから一括化したいというならビデオカメラ自体の買い替えでも十分かと思いますが。

最近はYouTubeや自撮りなどを意識したカメラも多いのですが、やはり、音 に関してはまだまだです。

まぁ、究極のことを言うと別撮りしないでもワイヤレスピンマイクとかの手もあるにはあるんですけどね。別撮りしておくと万が一の時に差し替えたり合成できてりするので自分としては別撮りがお勧め。

質問者さんから音質自体にはこだわってるみたいなので別撮りを書いてみました。

そこまで編集、音質 にこだわらないなら ちょっと後で探してみます。

光学ズームはあったほうが良いですか?
自分的に2KならPJー790辺りは勧めたいのですが(外部マイクもあるが、コイツは私も持ってるが中古でも50000円前後なのですすめづらい。
この機種、マイク性能はかなり良い。まぁ、筐体からマイクがギュッと出てるから(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスに心底感謝致して居ります!

> まず、現状で外部マイクは持っていてEPLー6に繋いだ際満足ということですか?
> 早い話がホワイトノイズなどは気にならない。とか。

はい、今の所、音質面では満足し、更に高級マイクに各種変換プラグアダプター等を駆使して交換出来ればもっと良くなりそうな気配は感じて居ります。
(残る問題はEPL-6の液晶可動角度が180°迄は行かない、という点と広角レンズの余りの高額さだけとなります)

> 例えば、音声別撮りとかは考えませんか?

よくぞご指摘下さいました!
実は書きそびれて居りました。
音声別録音を最近知り、動画編集ソフト(目下は素人向けFilmoraしか使えません)にて
ビデオカメラ同録音声レベルをゼロにして、
PC同時稼働で音声のみを別録音、音声トラック化。
Filmora編集時点で手拍子等の信号音を入れ、同期させればよい、
という辺り迄はおぼろげな概念理解迄は出来つつある処です。

広角性能はEPL-6よりも、外部音声入力端子無しのGZ-HM670が画角が広く撮れます。

この線で頓挫中なのが、ヤマハAG06ミキサーとオーディオテクニカAT-2020マイクを購入済みなのですが、PC録音の実務でさっぱり判らず頓挫中です。
なので、
AT-2020マイク→AG06ミキサ→オススメ音声入力端子付き新規ビデオカメラ
が今の私には手っ取り早い解決法か!?!?
と早合点ではありますが投稿してしまいました次第です。

もう一つの問題点が肝心の優秀なダビンチが動いて呉れない古いPCなんです。
いっそのこと、呈示予算内でダビンチの動くスペックのPCが中古購入できるなら、その線も良いかもしれませんね?

練習用の短い動画+短い録音で、
取敢えずは多くの場数を踏み、同期の練習をしてから、
どうしても私の頭脳ではムリ!と判明した時点でもう一度
もっと的を絞った再投稿が良さそうですね!

大変充実したご回答内容に非常に満足致して居ります!

お礼日時:2019/05/16 15:59

>長時間撮影動画はAVCHD形式丸ごとPC取り込み方法が付属ソフトに無く、途切れた動画を繋ぐと繋ぎ目でブロックノイズが出てしまいます。



付属のソフトを使わなければ、途切れずにPCに取り込み出来ます。
具体的には、PCとカメラをUSB接続して、(Windowsの)エクスプローラを使って、
カメラからPCのHDDにコピペする。
AVCHDフォルダー毎コピーしてください。

あと、マイク端子付きのカメラなら、SONYのアクションカメラが良いです。
かなり広角なので、用途に不満は無いと思われます。
新品ですが、32,071円(税込み)です。
https://kakaku.com/item/K0000887237/

中古だと、25,980円(税込み)
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=214284 …

現行機ではなく、旧型のアクションカムならもっと安くなると思われますが、
下位モデルの場合は、マイク端子が省略されていますので、
適当な物が見つかったら、SONYのページで仕様を確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご親切に誠に有難う御座います。
No.1の先生は大層お怒りの様子ですが、このような無茶な相談にも乗って下さる方がいるのは
OKWaveの強みであり信頼性でもあるとつくづく思います。

さて本題ですが、No.1様もご指摘の通り全機種共通問題とされる途切れ解消をもう少し伺っても宜しいでしょうか?
>付属のソフトを使わなければ、途切れずにPCに取り込み出来ます。
>具体的には、PCとカメラをUSB接続して、(Windowsの)エクスプローラを使って、
>カメラからPCのHDDにコピペする。
>AVCHDフォルダー毎コピーしてください。
この作業順でWindowsの任意のフォルダーにコピーまでは出来ました。
コピー後、AVCHDフォルダ内に沢山のファイルとフォルダーが有ります。
これらを、どのようにして連結すればブロックノイズ無しの仕上げに出来ますでしょうか?
何か其れに用いる(カメラ付属ではない)別途ソフトウエアを購入もしくはフリーで貰う準備が必要でしょうか?
さしたる必要が無い場合は、この後の手順を宜しくお願い申し上げます!

メーカーとしてはソニーがオススメなのですね?
昭和では銀塩ライカでしか使えなかったカールツァイスのテッサーが付いているのも魅力的ですね!
>中古だと、25,980円(税込み)
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=214284
これはあっという間にリンク切れ(売り切れ?)でした。
それ程矢張り人気という証拠ですね!
HDR-AS300がイチオシで、二番手三番手の比較的入手しやすい機種もあれば宜しくお願い申し上げます。
No.1の先生は相当私の質問にお怒りになられた様子で、怒りの表示でしょうか、わざとGoProと意地悪なご回答を下さっている始末です。
GoProは私のニーズには合いません。
※一応私も投稿段階で無茶苦茶な質問で申し訳ないなあ、と自覚してその旨を末尾に記載して居りました。
事務局は違法投稿として削除して居りませんので、何卒引き続きコンサルをお願いできますようでしたらどうぞお助け下さいませ。

お礼日時:2019/05/16 03:47

○○○○○○○の○○○



○○○○○○○の○○○

2.○○○○○○のほうが若干広角です、広角が必要ならGoProを併用しましょう

3.OK
4.OK
5.フルHDの上が4K8Kなんで矛盾してる
6.OK
7.OK
8.中古なんで探してください
9.じゃあベーカムで
10.じゃあ、ここで聞くな、何機種か上げたけど、リンクは消しました
11。途切れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変嫌な思いをさせてしまう質問だったようですね。
申し訳御座いません。
腹が立つお気持ちも判ります。
ですが、その場合は、またバカが沸いて出て来たか…やれやれ
程度に大人の対応をして戴き、
敢えてOKWaveが禁止している悪質な罵詈雑言は決してなさらず
折角AAグレードにいらしておりますスリープ様のアカウント維持の為にも
私のこの質問のような駄物の類は放置が望ましいと思いますが如何でしょうか?
本当に排除すべき悪質な質問投稿なら事務局が消します。

スリープ様の更なるご活躍に期待致して居ります。
私もなるべくならばバカな質問は避けたい処ですが、
最寄りの販売店が何処も派遣か中国人店員ばかりでコンサルティング出来ない状況で、
仕方なく投稿致しました事をどうかご容赦お願い申し上げます。

どうぞ日本人の品位と民度の高さに
回答者の先生方が自ら傷をつけるようなことはなされませんようお祈り申し上げます。

お礼日時:2019/05/16 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報