
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに「存ずる(存じる)」は、「知る」の謙譲語なのですが、「知る」の尊敬語として適当な表現がないことから、現在では「ご存じですか」という言い方は許容されています。
参考URL デイリーコンサイス国語辞典で「ぞんじ」を引くと「ごぞんじ」の項目が出てきます。
参考URL:http://www.sanseido.net/
おっしゃる通り、三省堂ウェブディクショナリーの
「デイリーコンサイス国語辞典」では、
【ごぞんじ】
「存じ」の尊敬語.御承知.
と載っていました。
なるほど、適当な言葉がないので、許容されているんですね。
ちなみに、手元にあった小学館の新選国語辞典も見ましたが、
同じく、尊敬語となっていました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ご/お~だ」の形式は尊敬語です。
「存じている」は確かに「知っている」の謙譲語、丁重語(丁寧語)ですが、「ご存知だ」は「知っている」の尊敬語になります。
どうやら、「ご存じですか?」は正しい尊敬語のようですね。
「存ずる」という言葉自体にへりくだった意味はないんでしょうかね?
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
尊敬語ではない…鋭いですね!
尊敬語と言うか、今までなんとなく
丁寧語として使ました。
下記サイトでは「ご存じですか?」は尊敬語には
なっていませんでした。
なので「正しい尊敬語」ではないようです。
参考URL:http://st.u2b.co.jp/forum04/honor_l/po021.html
そうですよね。
今まで違和感なく使っていたんで、
気になって、いくつかのサイトで調べてみたんですが、
「ご存じ」が尊敬語になっているページと
なっていないページ、両方あるんです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- 日本語 謙譲語と尊敬語の見分け方ってありますか? 5 2022/05/20 16:06
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- 日本語 ご存じでいらっしゃるって二重敬語ですか? 2 2022/10/05 17:10
- 日本語 ご存じであらせられるって二重敬語ですか? 1 2022/10/05 17:06
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
正しい敬語を教えてください。
-
言葉遣い
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「招く」と「お招きする」
-
楽しんで欲しいと思っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報