
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の感覚でも、45分から50分くらいです。
30分なら30分て言いますからねえ。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BE%AE
によれば
「
数量を表す名詞や数詞に付いて、ほぼ、だいたい、約、などの意を表す。「―一時間」「―半時(はんとき)」
だそうです。
55分くらいかな。
No.4
- 回答日時:
地域や場所、会社や学校など、使う場面によって差異があると思います。
私の感覚では小一時間=50分くらい、なんですが、これも人によって感じ方は違うでしょうから、一概に「小一時間とは何分」と決めることは難しいでしょう。
そもそも、時間に厳しい日本人。遊びや家の中ならともかく、仕事では「小一時間」や「半日」など、あいまいな時間表現を用いるのは避けるべきだと思います。
「長くても1時間あれば」、「遅くても正午までには」、など、最低(あるいは最大)どれくらいの時間が必要になるのか、どれくらいの時間になるのかを相手に伝えることが大切だと思いますよ。
そうですよね仕事ですから正確な時間を伝えるべきでしたね。
ただ、自分、新米で自分の作業時間を計りきれてないのでつい曖昧な表現をしてしまいました。
反省しきりです。

No.3
- 回答日時:
小一時間は、1時間弱ということですから、1時間かからずということ、つまり50~60分でしょうか。
あまり詳しくは定義されていないと思いますからよく分からないのですが・・・。日本語は難しいものです。No.1
- 回答日時:
昔は小半時という言い方(半時の半分=約30分)があったんだそうです。
そうなると、小一時間とは約30分ってことになりますよね。
でも、私も一時間弱だと思ってました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- その他(ビジネス・キャリア) 稼げるかどうかも分からない誰でも簡単に参入できるビジネスに時間を使うくらいなら、疎かにしてきた義務教 9 2023/07/03 18:12
- その他(悩み相談・人生相談) 1歳児がいる母親が、労働時間が週40時間の派遣社員として働いたら周りからは猛烈に反対されますか? 「 6 2022/10/01 20:06
- 学校 10年間ずっと問題児ですが。 4 2023/05/03 13:12
- 父親・母親 どうしたらいいでしょうか。 4 2023/01/22 22:09
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- アルバイト・パート 大学生や大学生だった皆さんに質問なのですが、この中の3つのバイトだとどれかいいでしょうか? 一応稼ぎ 4 2022/03/29 12:31
- イベント・祭り 夏祭り・花火大会 6 2023/05/24 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報