アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気二重層コンデンサとLEDを並列につなぐと、LEDは徐々に明るくなり、その後電池を外してもしばらくは光り続け、徐々によわくなりました。

この回路を改造して電池とつないでる間LEDは光らずに、電池を外すとしばらくは光る様にしたいです。

トランジスタを使えなできるような気がするのですが、自分で頑張ってみましたができません。

当方、電子工作は初めて一ヶ月程度の初心者です。

使ってるコンデンサはニチコンの「電気二重層コンデンサ リード線形標準品 2.7V 0.47F」です。
電源はUSBバッテリーからの5Vを使ってます。回路へ流れる電圧は2Ωの可変抵抗を二つ使い「抵抗分圧」し2.7Vに調整もしてみました。トランジスタはPNPの1015とNPNの1815と両方ありますのブレットボードでやってます。

ご指導の程、宜しくおねがいいたします。、

A 回答 (4件)

添付図の回路でどうでしょう?


充電電流はDを通るのでLEDは光りません。5VがなくなるとLEDからR2へ放電してLEDが光ります。
LEDに流れる電流は5mA程度で、20秒程度光るでしょう。充電も20秒程度要します。
Dは50V100mA程度以上のごく一般的なシリコンダイオードなら何でもOKです。1S953、1N4001など。
LEDは順方向電圧(VF)が2V程度のものを使わないと光りません。最近の青や白はVFが3Vぐらいあるのでダメです。古典的な(?)赤や緑を使ってください。
「電子工作」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/22 10:36

いちばん簡単な方法は、そのコンデンサにスイッチをつけ、電池とつなぐときはスイッチを電池側に倒し、電池を外すときはスイッチをLED側に倒すようにすれば宜しい。

    • good
    • 0

まず、抵抗分圧を止めて、定電圧を作ってください。


現在のままだと、電力効率は、0.1%以下です。

あとは、5V入力があると、オフになるスイッチをトランジスタで組めば良いだけです。
    • good
    • 0

>>この回路を改造して電池とつないでる間LEDは光らずに、電池を外すとしばらくは光る様にしたいです。



なにをやろうとしているのか、私には理解できません・・・。
すでに実験した回路のままでいいんじゃあないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!