dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週一の文化部に友達が一人もいなくて最初の一回しかいってません。
それから4回程度ありました。
今日もあります。行ってもなにすればいいのかわかりません
聞く友人もいないし、もうグールプもできあがって完全に孤立しています。
どうするべきですか?できればサボりたいです。

A 回答 (4件)

No.2です。

お礼をドモね。

>今回は行ってきました、結局1人だけど終わった後はとても気持ちよかったです
その気持ちってさ、自分の弱さを克服した喜びなんだよね。
だから内容じゃなくって、もっと初歩的なレベルの話。
実は周りのみんなも、多少なりとも同じような気持ちを抱えつつ、それでも上手にクリアしてる。
「行くこと」が達成できたキミは、今度は「継続すること」を目指せばいい。実にシンプル。
初歩的レベルとは言ったけど、今のキミにとって大きな一歩だし、行ったことは評価できる。

>そう考える理由はなんですか?
武道の心得と一緒だよ。挫折を知り、それを乗り越える力を養う。
己(おのれ)に勝つ、つまり「自分に勝つ」、もっと言うと「自分に負けない」。
チームとかグループ以前に、自分の内の問題。
そういうのは流派とか関係なく共通して言えることだから。
まぁ、だからと言って進んで孤立することはないよ。
何の部活か知らないが、単独では出来ないこともあるだろうし、必要な場合は「入れてくれないか?」のヒトコトで済む話。
オッサンから見れば、週に一度も教養を養う時間を持てるのは、一種の贅沢だよ。

自分の高1の娘も、空手をやっているよ(つーか、部活目的で高校を選んだw)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
遅くなりすみません。
自分の弱いところはわかっているのでこれから治せるよう努力します。

お礼日時:2019/06/03 13:22

No.2です。

もうひとつの(22日の)質問を見て戻ってきました。

空手やってんの?
それなら、群れる必要ないじゃん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう考える理由はなんですか?

お礼日時:2019/05/26 19:37

週イチしかない部活を、「友達がいないから」って理由で休むのはダサいよな。


単に自分の気持ちが理由の発端なのに、もっともらしい言い訳が通用しなくなる実例だ。
友達なんかそこで作ればいいじゃん。どうせ1年生なんだし。
まぁ、それさえ屁理屈並べて出来ない言い訳にするんだろうけどさ。

「今日もあります。行ってもなにすればいいのかわかりません」
 →だから休みます
「聞く友人もいないし、完全に孤立しています」
 →だから休みます
答えは初めから分かってるのに、ココで他人に屁理屈ならべてどーすんのさ。

>どうするべきですか?できればサボりたいです
 →「サボっていいよ」って回答者が言うのを待ってる?
  そうなれば、誰かのせいにできるよな。

つべこべ言わずに、まぁ行ってこいよ。
今日間に合わなかったら、来週行きなよ。
逃げそうだった自分に打ち勝った満足感は、行かなければ味わえない。
行って楽しくないかもしれないけど、行った自分は評価できるだろ。
挫折するにしても、根性無さ過ぎww

健闘を祈るぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも楽な方へ逃げてしまいます。
ですが、今回は行ってきました、結局1人だけど終わった後はとても気持ちよかったです
回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/26 19:38

サボればまた孤立しますよ。



挨拶から始めてみてはいかがでしょうか?

たとえ、グループが出来ていたとしても、それは質問者様が行っていなかったからそのグループが出来てしまったわけなので………

同級生がいるなら、普通に、

『ごめん、ちょっといいかな?最初の1回しか来てなくて…笑 何したらいいか分からないんだけど教えてくださいm(*_ _)m』

などと言えば、普通の人間なら、教えてくれるはずですよ、

何も心配することはないと思います。

自分が動かないから相手もアクションを起こさないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!