dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルファベットの略語について、
最後にピリオドを付けている人と付けない人
両方見かけるのですがどちらが正しいのでしょうか?

a.k.a.が正しいのかa.k.aが正しいのか
R.I.P.なのかR.I.P.なのか気になります。

A 回答 (5件)

実のところ「ピリオド/フルストップを付けるか付けないか」は文化にも依存するようですねぇ.



Mr. や Dr., あるいは St. とするのは US的,
Mr や Dr , あるいは St とするのは UK的らしい.

ちなみに「一般的な傾向」として
・全て大文字で書くときにはピリオド/フルストップを付けない
・全て小文字で書くときには付ける
とするものもある模様.
    • good
    • 1

基本的にはピリオドをつけるのが正しいのでしょうが、


WHOやFIFAなどのような組織名や、eTAやESTAといったサービス名にはピリオドをつけていません。

Mr.やDr.、St.などのような人物敬称、
stn.、bldg.など施設名やst.、ave.、blvd.などの通り名を示す1単語もやはり末尾にピリオドをつけますね。
しかしついていないからと言って通じないわけでは無いでしょう。
日本語の"ら抜き言葉"や"れ足す"言葉のように、間違ってるけど通じてしまうことはよくありますし。

etc.は et cetraの略なので、略された部分を示すにはetc.になるのは必然です。
    • good
    • 0

つけるなら最後もつける。

つかないなら全くつけなくても通用していますね。
aka
RIP
USA
BTW
FYI
ETA
ie


でもなぜかetc.には最後だけつけるような気がします。
    • good
    • 1

この 2つはどちらも頭字語 (複数の単語の頭文字を並べている) で「文字ごとに読む」ので, 一般に


・(省略した) 全てに付ける (a.k.a., R.I.P.)
・どこにも付けない (aka, RIP)
のいずれかにすべきかと.

「最後だけ付けない」というのはバランスが悪いのでやめた方がいい.
    • good
    • 1

The U. S. A. と同じですから、最後にも. が必要だと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!