電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2ページくらいで説明したら、だいたい読み書きがわかるような言語を探しています。どんなにマイナーでも構いません。ただ、実際に使われているものに限るのですが… 文字というより絵に近い感じでも構いません。
発音などが難しくても構いませんので、是非教えて下さい!

A 回答 (11件中1~10件)

>読み書きがわかるような言語を探しています。



この言葉が曖昧で、どこまでを「できる」とするのか線引きに困りますが、
単純に言葉の意味が分からず何を言おうと或いは伝えようとしているのかや文法構造は、全く置いといて,取敢えず「口に出して音読できる」という意味での線引きなら、確かにスペイン語は手につけやすいです。アクセントは非常に法則性がありますし、一部のアルファベットを覗いて、ローマ字読みです。
ただ、いわゆるRR等の舌を震わす「ベランメー口調」を多用する言語なので、それができるか否かが鍵になります(ちなみに私は全くできません)。
そんなスペイン語ですが、習得するとなると全くの別次元で、名詞はおろか多数の品詞に女性男性別の活用があったり、単数複数の活用があったり、それこそ「活用地獄」です。英語なら名詞一つをおぼえるにしてもスペイン語なら6通りのパターンを覚えなくてはいけない等があります。

一方、ハングルは、文法構造で日本語と極めて類似性がありますが、発音ともなるとこれまた難関で、英語並かそれ以上苦労します。ハングル文字は最初挫折するほどとっつきにくいですが2-3ヶ月集中的に学習すると日本語のように目が慣れてきます。

上記の通り初歩的な意味での「読み書き」というならスペイン語に歩があるとおもいますが、勿論それだけでは全くコミュニケーションも取れないですし言語習得の1%にも満たないのは明白です。

色々な言語に触れて結局の所、トータルバランスで一番負担が少ない言語はEnglishに落ち着くなーと、改めて実感します。
    • good
    • 0

トルコ在住です。


自分がトルコの大学でトルコ語の基礎を学んで現在在住10年近いのですが
今なお新しい言葉の表現、活用を学んでいる毎日です。
生活するためのトルコ語、仕事のためのトルコ語、今は苦労することは
なくなりましたが、それでもやはり現在も学んでいる最中です。
言葉の背景には文化もあります。
投稿者の方が言語を学びたい目的は何ですか?
自分にとって言語を学ぶことに関して「簡単」という表現は
決して使用できないのではないかと思います。
言語を学ぶことはその国の文化や在り方を学ぶことに繋がると
思うからです。
自分はトルコ語の他に英語、ギリシャ語は嗜む程度ですが、
どの国の言語も深く学んでこそ修得できるものだと感じます。
もう少し、言語習得の目的をはっきりさせてはいかがですか?
自分に合う言語、習得しやすい言語というものを見つけるには
まず目的が必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

私もスペインだと思います。

っていうより、英語って読めないし、スペル覚えんの大変だし。。。
で第二外国語でスペイン語今勉強しています。
読みはもぉ8割ローマ字ですよ^-^
ただ今だにLとRのラリルレロ行の区別がつかないけど、先生に聞いたら、日本人の耳でLとRの区別は無理・・・って言われました。
仏語、イタリア語、ドイツ語ってスペゴ同様活用が大変だけど、それは慣れるし、読みやすさから、、書きやすさからだったらスペ語ですね。
最近スペゴになれちゃったから英語もローマ字読みしちゃうんです(笑)
    • good
    • 0

マレー語系。

スペイン語同様、ローマ字読みで読めます。マレー語、インドネシア語(ほぼ同じ)は、動詞の活用もないそうですよ。副詞(たとえば、昨日とか明日とか)で、時制がわかるので、動詞は過去でも現在でも未来でも同じ形だそうです。ただ2ページで文法も含めすべてがわかるわけではありませんが(そんな言語はたぶんないんじゃないでしょうか)。

「読み書き」を書いてある文章を声を出して読めるという意味で捉えると、トンガ語(南太平洋のトンガ王国の言葉)も簡単です。これもローマ字読みでOK。母音も子音も日本とほぼ同じ。
トンガ語の絵本、トンガ人の女の子より(小学生)、私のほうが上手に読めた(スムーズに音読できた)ぐらいですから。
トンガの国勢調査では、そのときに住んでいる人たち一人ひとり(外国人も含めて)訪ねて調査するそうで、識字率を見るのには、トンガ語が書かれた文を音読させるそうです。だから意味がわからなくても、日本人なら音読できるので、「トンガ語が読める」とカウントされたという話を聞きました。
    • good
    • 0

いくつか言語を学んでみましたが、その中でも読み書きに関してはダントツ、スペイン語が一番簡単でしたよ。

はっきりいってローマ字読みです。なんといってもほとんどが規則正しく読めます。母音も日本語と同じアイウエオだけです。アクセントのつけ方も簡単、おおまかにいってふたとおりの規則しかありませんし、もし規則どおりではない場合はアクセント記号がきちんとついてあるのでさらに簡単です。簡単に読めるので、もちろん簡単に書けます。
    • good
    • 0

私が直感で思いついたのは、


トルコ語です。

ローマ字系アルファベットですし、
ただちょっと母音が多いのが……

No.3さんの
「発音と表記に法則があり、例外があまり無い言語」
という条件だと、アラビア語なんかも当てはまりますが、1つの文字に3つの形(語頭・語中・語尾)があるのが面倒ですね(ただ、すぐに覚えますが)。

参考URL:http://pinarcan.hp.infoseek.co.jp/Turkce/bunpo/a …
    • good
    • 0

以前、中国在住中に仲間同士でそんな話になったことがありますが、そのとき外務省のキャリアのいう事には、


韓国語は発音以外は日本人には易しいが、
もっと易しいのは亜細亜では確か・・・インドネシア語とか言っていました。

韓国語が一年掛かる人なら、インドネシア語なら2ヶ月程度だろうと・・。

韓国語は確かに2ページで読み書きは分かりますよ。
ただ発音は日本語の2倍有るから成人してからとか、言語のセンスが無い人(私もそうです)は発音で引っ掛かります。
又、方言が多く(昔の王国毎に)、現地では苦労することがあります。

エスペラントは韓国語と同じで作られた言語なので、若いときに習ったことはありますが、実際に使っている国が無いから、役に立ちませんでした。

今の世界情勢なら、英国オクデンが編纂した850語で使えるシンプル・イングリシュが一番使いでが有るでしょう。
これなら、日本人で高校を終えていれば、みた事が有る単語だけで、覚えるのは其れの使い方だけを覚えればよいですから。

欧州ならスペイン語だと聞いているが、その人は行っていないのではっきりはしない(確認して居ない)そうですが、
スペインは日本人と見た感じが同じだし、食事内容も似ているし、差別感を日本人に持たないし、かえって親近感を持ってくれる国だからとも言っていました。
    • good
    • 0

実際に使われているかというと?なんですが


一応、エスペランティストは使っているということで。

エスペラントは簡単ですよ。
    • good
    • 0

読み書きができるということは、



「発音と表記に法則があり、例外があまり無い言語」

であると考えますと、
朝鮮語、ドイツ語、ロシア語、中国語、イタリア語などがそうではないでしょうか。

また、追記ですがロシア語はアルファベットが特殊です。イタリア語=アルファベット、ドイツ語≒アルファベットです。
意味までわかる、ということを考えると、中国語はおすすめです。また、文法が近いという意味で朝鮮語もおすすめです。

イントネーションが似ているのは、朝鮮語でしょうか。抑揚の感じが日本語に近い気がします。
    • good
    • 0

あたしも、No.1の方と同じなんですが。

。。
質問を読んで、ぱっと頭に浮かんだのはスペイン語です。
少し習っていた事もありました。(ホントに少しですが。。。)
読み書きだけでしたら、スペイン語は簡単だと思います。
ローマ字読み(?)みたいな感じで。。
それに、スペイン語話せる外国人って多いので、
海外に行った時、役に立つと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!